最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:84
総数:37271

ミニスプリングコンサート【金管バンド】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春の陽気も感じられる穏やかな週末のひととき。
コロナ禍で開催できない年が続くなか、
ようやく3年ぶりにスプリングコンサートが行われました。

たくさんの保護者等の前で、5曲とアンコール1曲を披露しました。

校歌に始まり、「Believe」「マリーゴールド」。
6年生による「Mela!」。
そして、「夏まつり」とアンコールの「宿命」。

それぞれの曲に感謝の気持ちを込めて演奏しました。
6年生は、進行も行いました。

たくさんの拍手を受け、6年生にとっての最後の演奏会が終わりました。

6年生を送る会【6年】

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会では、各学年からの出し物を鑑賞しました。
子どもたちは大いに楽しみ、感動していました。

そして、6年生は旭小の伝統を引き継いでほしいという思いで、
会場にいる5年生に向けて、最後の「旭ソーラン」を踊りました。
練習の成果を十分に発揮し、最高の演技を披露することができました。

大成功!6年生を送る会【5年】

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、6年生から旭小学校の最高学年を引き継ぐために、
会場づくりや垂れ幕作りなどの準備・計画から一生懸命取り組んできました。

練習では上手くいかないこともありましたが、
これまでの感謝の気持ちを6年生へ届けられるよう、繰り返して前向きに取り組みました。

当日は、学年で発表する合奏と呼びかけ、歌だけでなく、
入退場の曲演奏、司会、あいさつ等、様々な場面で一人一人がきちんと活躍することがでました。
5年生の集大成としてこれまで培ってきたことを発揮できた一日でした。

6年生を送る会【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
先日行われた6年生を送る会で、
4年生は「オーラリー」と「茶色の小びん」を演奏しました。
一生懸命心を込めた演奏と、
4年生の気持ちを一つにして取り組んだ
呼びかけのプレゼントを贈ることができました。

たくさんの場面でお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。

6年生を送る会【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、国語で学習した「夕日がせなかをおしてくる」の詩を発表しました。
後半は、3年生で考えたメッセージを詩のリズムに合わせて伝えました。
最後に、心を込めて書いたお手紙を渡しました。

いろいろな場面で活躍していた6年生に
感謝の気持ちを伝えることができました。

6年生を送る会【2年】

先日行われた6年生を送る会では、
「山のポルカ」の演奏と「すてきな友だち」の歌を贈りました。
最初は緊張した面持ちでしたが、始まると堂々としていました。
呼びかけも心を合わせて言うことができました。

2年生みんなの力で、6年生に感謝の思いを届けることができました。
『6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!!』
画像1 画像1

6年生を送る会【1年】

先日行われた6年生を送る会で「1・2・3」のダンスを贈りました。
ダンスのフォーメーションや呼びかけを何度も練習しました。
心を一つにして、本番では、今までで一番のダンスと呼びかけができました。

最後の決め台詞
「ピカチュウ(中)学校へ行っても、がんばってください!」
も息ぴったりでした♪


画像1 画像1

6年生を送る会【全体】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日には、6年生を送る会がありました。

お世話になった6年生に向けて、各学年が心のこもった出し物を披露しました。
コロナ禍のため、全体での開催はできませんでしたが、6年生にとって心に残る2時間になりました。

職員のメッセージ動画、6年生の「旭ソーラン」、6年生担任の先生からのメッセージもありました。

企画から準備までがんばった5年生。
この会で、6年生から5年生へしっかりとバトンがつながりました。

3月になりました。
いよいよ卒業まであと少しです。

※今週中に、各学年の様子もお伝えします。

不審者侵入対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
太田警察署の方を講師に、不審者が入ってきたときの対応訓練を行いました。

子供たちの安全と安心のために、先生たちができることを確認しました。
さすまた等の道具の使い方や、対応のポイントを教えていただきました。

太田市小学校金管バンド演奏発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
先月28日(土)に、太田市民会館で「金管バンド演奏発表会」がありました。

コロナ禍で中止が続いていたため、3年ぶりの開催となりました。

ステキな音色を会場いっぱいに響かせました。
披露した曲は、「宿命」と「夏祭り」。
市民会館での演奏は、6年生をはじめ参加した児童にとって思い出に残るステージになりました。

写真は、本番直前のリハーサルの様子です。

2月の朝会

校長先生からのお話を各教室へオンラインで配信しました。

今回の話は、
「3学期の「残りの日々をどう考えて過ごしますか」でした。

今年度も残り2ヶ月を切りました。
6年生は、小学校生活もあと30日ほどになりました。

各教室で掲示している紙には、「今 □ ら」とあります。
この □ に、ひらがなを入れてみましょう。
どのようなひらがなが入るでしょうか。

「今 さ ら」「今 な ら」「今 か ら」
「今さら」は、やる気が出なくなる文がつながります。
「今なら」は、やるきが出る文がつながります。
「今から」は、やる気のある文がつながります。

皆さんは、ぜひ、「今なら」「今から」と思って、
たくさんのことをがんばってみてください。

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校薬剤師の小林正実先生をお招きして、体育館で「薬物乱用防止教室」を実施しました。
飲酒や喫煙の害、薬物乱用の危険性等について、分かりやすく教えていただきました。
印象的なお話は、「かぜ薬等の市販薬も、使い方を間違えると薬物乱用になる」ということでした。

歴史博物館オンライン授業(3年生)

社会科「市のうつりかわり」の学習として、群馬県立歴史博物館の方を講師にオンライン授業を行いました。

昔使われていた道具や家電を、分かりやすく説明していただき、
みんな興味深そうにモニタ画面に見入っていました。

子供たちの感想では、
「昔は手作業で家事を行うことが多く、大変だったことが分かった。」
「道具がどんどん便利になってきたことがよく分かった。」
「今は、快適に過ごすことができる道具がたくさんあるけれど、
昔はまだ作られていなかったから大変だと思った。」
などが出てきました。

オンライン授業は初めての試みでしたが、たくさん学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体験型万引き防止教室(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
太田市警察の方々をお招きして、各クラスで体験型万引き防止教室を行いました。
具体的な場面を使った内容で、万引きについて考えることができました。
また、警察の方々の心のこもった言葉に、一人一人が真剣に耳を傾けていました。

むかしあそび(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習では、むかしあそびの「凧あげ」をしました。

心地よい風が吹くと自分の凧が上がり、子供たちの歓声が校庭に響き渡りました。

上手に凧糸を操って「先生!お散歩してるみたい!」と喜ぶ児童や、走ってお互いの凧を競争している児童もいました。
どの児童も、北風の中で元気いっぱいに、むかしあそびを満喫しました。

タグラグビー体験(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日(月)に、デフラグビー日本代表主将である大塚貴之選手と、ワイルドナイツスポーツプロモーションの田仲一正さんをお招きして、タグラグビー体験を行いました。

先週の福祉講演会や総合の時間にデフラグビーやタグラグビーについて学んでいるため、子どもたちは気合い十分で臨みました。

相手のタグを取って「タグ!」と嬉しそうに掲げる姿や、仲間とパスをつないでトライを決めてハイタッチする姿など、子どもたちは生き生きと活動していました。

福祉講演会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日(木)5時間目に、デフラグビー日本代表主将である大塚貴之選手をお招きして、福祉講演会を行いました。

耳が聞こえないという生活の中での困難や、「障がい」ではなく「個性」であるということなどについてお話いただきました。5年生は真剣な表情で耳を傾けていました。

また、最後には感謝の気持ちを伝えるため、全員で「虹」を手話つきで歌いました。
簡単な手話を教えていただいたため、最後には大塚選手に手話で「ありがとう」を伝える児童の姿も多く見られました。

福祉について、より深く考えるきっかけとなる貴重な体験となりました。

冬さがし(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科では、「冬さがし」を行っています。
先週の水曜日は、寒波の影響もあって、とても寒い朝でした。

そこで、学校の凍ったプールの表面を見に行きました。
子どもたちは、夏に泳いだプールに氷が張っている様子を見て、
「すごい!」と大興奮でした。

触ってみると、氷は固くて丈夫に見えましたが、
少しの力でガラスのように割れてしまうことも学びました。

3学期の朝体育(長なわ)

画像1 画像1
3学期の朝体育は、なわとびをしています。
今日は「長なわ」でした。

集会では、12月にも1回行ったクラスごとの長なわ。
5分間で何回跳べるかを挑戦しています。

どのクラスも12月に比べてうまくなりました。
予定では、2月にあと2回ほど記録のチャレンジがあります。
クラス記録の更新を目指して、練習していきましょう。


明かりをつけよう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では、「明かりをつけよう」の学習をしています。

始めに、電池と豆電球を使って、電気の通り道(回路)があることを学びました。
次に、どんなものに電気が通るのか実験をしました。

予想を立てながら、電気が通るもの、通らないものを確かめています。
豆電球に明かりがつくたびに、嬉しそうな歓声がをあがりました。
これからは、実験の結果をまとめていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立旭小学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1249番地
TEL:0276-46-3463
FAX:0276-49-1017