最新更新日:2024/05/08
本日:count up2
昨日:62
総数:37664

初めての書き初め大会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
16日(月)、初めての書き初め大会を行いました。

習字の時間に学習したポイントを確認し、
丁寧に「友だち」という字を書きました。
初めての経験でしたが、話をよく聞いて
楽しみながら取り組むことができました。
静かに集中して書き上げました。

書き初め大会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の恒例行事である「書き初め大会」。
3年生から6年生は、各学年(クラス)ごとに体育館で行っています。

昨日は、6年生が「伝統を守る」という言葉を書いていました。
一人一人、集中して書き上げました。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に明るく元気な子供たちの声が戻ってきました。

3学期が始まりました。
始業式は、今回もオンラインで行いました。

校長先生からは、以下の話がありました。
〜目標に近づくために必要なこと〜
・今までのやり方を変えていくこと
・「今までと変わるぞ」と言う気持ちをもつこと

〜3学期は「1年間のまとめの時期」〜
・次の学年の準備をしていくために「まとめ」をする

コロナ禍はまだ続いています。
体調に気を付けて、3学期の短い3ヶ月間を過ごしていきましょう。



2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
23日(金)に終業式が行われました。

今までの始業式や終業式は、放送での実施でしたが、モニタが全教室に揃ったことから、オンラインでのリモート配信で行いました。

校長先生からは、以下のような話がありました。
・「ありがとうのクリスマスツリー」の数え切れないほどの「ありがとう」
・コロナで昨年までできなかった行事(運動会、修学旅行)の復活
・一人一人の2学期の振り返り
・人権学習で学んだ「みんな大切」「みんな幸せ」で、家族との楽しい時間を

児童一人一人の成長がみられた2学期でした。
家でも2学期を振り返り、できたことを自信にして、次の目標をもって3学期をスタートさせましょう。

短い冬休みですが、事故やケガ、病気なく元気に戻ってきてください。

くぎ打ちトントンの作品紹介(3年生)

とてもすてきな作品がたくさんできました。
作品のいくつかを紹介します。

画像1 画像1 画像2 画像2

初めての書き初め(3年生)

画像1 画像1
年末に向けて、書き初めの練習をしました。

半紙よりもはるかに大きい書き初め用紙に驚いていました。
しかし、先生の話をよく聞き、ひと文字ひと文字丁寧に書くことができました。

3学期の始めに書き初め大会を行う予定です。


「くぎ打ちトントン」完成(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では、「くぎ打ちトントン」を制作しています。

木のボードに絵をかき、
釘を打ってゲームボートに仕上げます。

初めての金づち作業に、みんな興奮気味でした。
実際に作業を始めると、慎重に釘を打っていました。

コリントゲームやダーツゲーム、迷路など、
楽しそうな作品ができました。
今週は、自分の作品や友達の作品で楽しく遊びました。
作品は、来週持ち帰ります。
家でも遊んでみてください。

表彰集会(オンライン)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日の朝は、オンラインでの表彰集会でした。

英語ルームに会場を設営して、
校長先生から一人一人に賞状を渡しました。

今までは、放送室から音のみでの表彰でした。
ようやく、各クラスにモニタが設置され、
全校各クラス放送で、一斉にオンラインで実施できるようになりました。

各クラスからは、大きな拍手が鳴っていました。
これからもオンラインで様々な集会を実施していきます。
お楽しみに。

絆inくあい(金管バンド)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(日)に、九合行政センターで「親子のふれあい“絆inくあい”」が行われました。
この催しに金管バンドの児童が参加しました。
11月に続いての発表で、息の合った演奏をしていました。

コロナ禍の中ですが、限られた練習を積み重ねて頑張っています。

1月には、金管バンド発表会があります。
6年生にとっては、最後のステージです。
残り2ヶ月を6年生中心に練習していきましょう。

いじめ防止基本方針(R4)

今年度の旭小学校いじめ防止基本方針です。
ぜひご覧ください。


いじめ防止基本方針(R4)

人権講話

本日の朝は、校長先生からの人権講話でした。
12月10日は、「世界人権デー」です。
今日から約2週間、人権について考えていきます。
各クラスでDVDを見たり、道徳の授業で考えたりしていきましょう。

人権とは、「人が大切にされて、幸せになれるという権利」です。
子供にも大切な人権があります。
学校内でも当たり前の人権が守られ、
優しい言葉によって相手が幸せになれるように生活しましょう。
そして、友達への優しい言葉から、「ありがとう」もたくさん増やしましょう。

提出物 インフルエンザにおける療養報告書

インフルエンザによる欠席から、学校に復帰する際に提出する書類です。
該当児童の保護者は、ダウンロード・印刷してご活用ください。

インフルエンザにおける療養報告書

秋さがし(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日に、運動公園へ「秋さがし」に行きました。

体育館の前には、色とりどりの葉っぱがたくさん。
赤や黄色、オレンジと様々な色の葉っぱを見つけました。

場所を移動して、遊具のあるところの近くでは、
どんぐり拾い。
帽子のついたどんぐりがたくさん。大きさもいろいろでした。

袋いっぱいに葉っぱやどんぐりを入れて、学校に戻りました。

学校では、ペンダントやどんぐりこま、
まつぼっくりのけん玉を作りました。
みんな楽しそうに作っていました。

11月の朝会

校長先生からのお話を各教室へ放送しました。

今回の話は、
「誰かを思って仕事をしよう」でした。

朝、交通指導員さんや旗振りの保護者の皆さんは、
なぜ立ってくれているのか、考えたことはありますか?

児童の皆さんは、
学校生活の中で様々な仕事をしています。
給食当番、掃除、係活動等・・・
これらの仕事は、きちんとすることで、誰かの役にたっています。

仕事に対して、
「これをやれば、誰かの役に立つ」
「誰かが喜ぶ」と思って仕事をしてほしいです。

朝の通学路に立っている人たちも、
児童みんなのために仕事をしてくれています。
元気のよいあいさつで、「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えられると
嬉しいです。

今月23日は、「勤労感謝の日」です。
今から皆さんのため働いている人(お家の人や地域の人など)に対して、
「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えていきましょう。

九合地区文化祭(金管バンド)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(日)、九合行政センターで3年ぶりに芸能発表会がありました。

コロナ禍で、中止が続いている中、金管バンドの発表の場もありませんでした。
ようやく、自分たち演奏を披露できました。

夏休み中から、制限のある中で6年生を中心に練習をしてきました。
本番では、多少の緊張がありましたが、全員で心を一つに演奏しました。

「Believe」と「マリーゴールド」の演奏が、青空のもとできれいに響き渡っていました。

【4年校外学習】富岡製糸場・自然史博物館

10月27日(木)に、富岡製糸場と自然史博物館に行きました。

富岡製糸場では、
ガイドさんから養蚕や製糸業についての話を聞きながら、
群馬県の絹産業について学習することができました。

自然史博物館では、
恐竜や古代の生物、群馬県の自然と環境などについて、
展示物を観察したり、クイズに楽しく取り組んだりしました。

楽しく、たくさんのことを学ぶことのできた校外学習になりました。



画像1 画像1 画像2 画像2

動く環境教室(4年生)

10月の13日・14日に「動く環境教室」を行いました。
内容は【家庭から出る水の汚れを調べてみよう】
   【省エネ電球で地球温暖化について調べてみよう】の二つでした。

家庭から出る水の汚れを調べてみようの学習では、
お皿を洗った時の水の汚れを調べる実験を通して、
家庭からの排水で、川を汚さないようにするよう意識を高めることができました。

省エネ電球で地球温暖化について調べてみようの学習では、
電球の種類による消費電力量の違いから、
地球温暖化を防ぐために、自分にできることは何か考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

太陽の光を調べよう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、観察や実験を通して日光の性質を調べています。

日なたと日かげの温度を比べるために、温度計を使いました。
鏡にはね返された光はどうやって進むのかを実験しました。

グループで協力しながら、安全に実験を行うことができました。

収穫の秋〜2年さつまいもほり〜

画像1 画像1 画像2 画像2
先月の10月17日。
あさひ農園では、秋空に響く2年生の歓声がありました。
つるをたどって引き抜くと、さつまいもが顔をのぞかせていました。

支援隊の皆様が、春から畑を管理してくださりました。
そのおかげで、たくさんのさつまいもを収穫することができました。
本当にありがとうございました。

そして、11月1日。
収穫したさつまいもは、給食のおみそ汁として、全校児童にふるまわれました。
さつまいもが甘くて、おいしいおみそ汁でした。
ごちそうさまでした。

【1年校外学習】ぐんまこどもの国

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月21日(金)に、こどもの国に行きました。

午前中は班別に遊具で遊びました。
午後はかくれんぼの丘でどんぐりを拾ったり、かくれんぼをして遊んだりしました。

雲一つない空の下で、子どもたちは全力で遊びました。
お弁当の時間は黙食でしたが、互いのお弁当の具材をニコニコ見せ合って
うれしそうに食べていました。
太田市立旭小学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1249番地
TEL:0276-46-3463
FAX:0276-49-1017