最新更新日:2024/05/08
本日:count up50
昨日:55
総数:37650

今年度の水泳学習(クラス単位授業)終了

画像1 画像1
本日で水泳学習も終わりです。
今年は梅雨が早く明け、これからたくさんプールに入れるぞ!と子どもたちは楽しみにしていましたが、6月下旬からの週は、「暑すぎて入れない」という事態に見舞われました。


7月第2週からは、各学年ともプールに入ることができました
大きな事故もなく、無事に水泳学習を終了することができました。

来週は、校内で水泳学習記録会が行われます。出場する児童の皆さん、自分の目標を達成できるように全力を尽くしてください。

5年生以下の児童のみなさんは、来年また、プールに入れることを楽しみにしましょう。

朝会のお話(7月)

今朝は、校長先生のお話を各クラスに放送しました。

あいさつ運動では、5・6年生が元気な「おはようございます」を届けてくれます。
児童のみなさんの元気な「おはよう」もたくさん聞こえてきます。

今日は、七夕です。
短冊には、様々な願い事が書かれていました。
・○○をがんばりたいです
・コロナがなくなりますように
・家族が健康でいられますように
・ウクライナの人々が平和に暮らせますように・・・・

自分のことから、世界の人々のことまで、たくさんの願い事がありました。

「児童みなさんの願い事が叶いますように」
校長先生の願いです。

1学期も残り少なくなってきました。
毎日を元気よく過ごしていきましょう。

タブレット端末の活用(1年生)

画像1 画像1
ようやく1年生もタブレット端末を使い始めました。

アカウント、パスワードの入力から始まり、e-ライブラリの利用まで
様々なことができるようになってきました。

これからも、授業で使っていきます。
タブレット端末を少しずつ活用していきましょう。

七夕週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日は、七夕です。
先週から今週は、七夕週間です。

先週には、七夕集会とともに、各自が短冊に願い事を書いて、竹に飾り付けをしました。
今週は、その竹を児童玄関に飾っています。

みんなの願いが届きますように。

リコーダーの練習開始(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業では、リコーダーの練習が始まりました。

リコーダーの持ち方や指の動かし方、タンギングの練習をして、「シ」の音だけで自分の名前を表現しました。
今は、「シ」と「ラ」の音で「いちばんぼしみつけた」や「ゆうやけこやけ」などの曲を練習しています。

トゥトゥトゥと息の強さを調整し、上手に吹くことができました。

水泳の授業へ向けて(1年生)

高学年は水泳の授業が始まっています。
1年生は初めて旭小のプールに入ります。
先週には、1〜3組がそれぞれで、入るための「練習」を行いました。

巻き巻きタオルをかぶって、体操着から水着に着替えるのも1年生は一苦労です。
今回は練習ということで、プールバッグと巻きタオルを持ち、ビーチサンダルを履いてプールサイドまで行きました。

プールサイドで準備運動をする練習、シャワーを浴びる練習と、全部「練習」でしたが、安全に水泳の授業を行うために、しっかり練習しました。

今週は晴れが続き、暑くなります。
いよいよ今週、水泳の授業の「本番」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業(5年生)

画像1 画像1
先週月曜日のプール開きに続き、週末の木曜日と金曜日に水泳の授業が行われました。

5年生全クラス、3年ぶりのプールに入りました。
1学期間の限られた時間ですが、今週からも水泳の授業を進めていきます。

学校探検(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月には、1年生が生活科で学校探検を行いました。クラスで4〜5人のグループを作り、探検したい場所を決めて、班長さんを先頭に1列に並んで出発しました。

校長室、職員室、家庭科室、理科室、音楽室などを周り、案内してくれた先生から素敵なハンコを押してもらいました。校長室や理科室などが人気だったようです。

教室に戻って、見てきた教室の中で心に残ったところを絵と文章にまとめました。

東毛酪農見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日、東毛酪農へ見学に行きました。
大きな機械で牛乳瓶を洗ったり、パックにつめたりしているところを見ました。
いつも給食で飲んでいる牛乳を作る工程を学ぶことができました。

他にも、チーズや飲むヨーグルト、ソフトクリームを作っていることを知り、驚いていました。
最後に、おいしいコーヒー牛乳をいただきました。

見学したことを新聞にまとめ、教室に掲示しました。

6月の朝会

画像1 画像1
今日は、月に1回の朝会でした。

校長先生からのお話を各教室へ放送しました。

今回の話は、
「あったか見方」と「ちくちく見方」でした。

友達と接するときにどのような見方ができるでしょうか。
ポジティブシンキングで、友達と過ごしていきましょう。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、5・6年生がプール清掃を行いました。

5年生が前半、6年生が後半の作業を受け持ち、一人一人が一所懸命に仕事をしました。
おかげさまで、とてもきれいになりました。

来週からは、久しぶりに水泳教室が始まります。
安全にプールに入りましょう。

長いものの長さをはかろう(3年生)

算数で、まきじゃくの使い方を学習しました。

1mものさしでは足りない教室の横やたてや黒板の幅などの長さをはかりました。

グループみんなで協力して声をかけ合い、0の位置を合わせたり、まきじゃくをピンと張ったり、目盛りを読んだりしました。

長い距離になると、まきじゃくが途中で曲がってしまい、まっすぐに張るのが難しそうでしたが、どの班も正確にはかることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

モンシロチョウの幼虫を育てています

画像1 画像1
3年生の理科の学習では、モンシロチョウの幼虫を育てています。

6/2(木)にたまごからかえって、ちょうど一週間ほど経ちました。大きさは1センチメートルほどになりました。

本物の幼虫を見るのは初めてという児童も多く、とても驚いていました。

虫が苦手な児童も「この大きさなら大丈夫。」と言って、じっと観察をしていました。

教科書で「さなぎ」や「成虫のからだのつくり」も学習しました。
今後、チョウになるのが楽しみです。

たてわり活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の朝は、今年度初めてのたてわり活動でした。

各班では、6年生を中心にして、1年生から5年生までの全員で活動しました。

校庭やプール前では、おいかけっこなど元気よく走り回っていました。

体育館では、ドッチボールを行っていました。

室内では、新聞を使ったゲームなど、教室でできることを工夫して行っていました。

これからも様々な場所で、楽しく活動してきましょう。

3年生 市役所見学

5月27日(金)、太田市役所へ見学に行きました。
今回の見学では、市役所の役割や仕事の様子について話を聞きました。
議場では、実際のいすに座らせていただいて話を聞き、市議会に参加しているような気分になりました。
12階の展望デッキでは、市の様子をいろいろな方角から眺めることができました。展望デッキは中央が広くなっていて避難場所になることや、屋上にはヘリポートがあることを知り驚きました。
また、雨水をトイレに使うなどの環境へ配慮した施設(つくり)になっていたり、みんなに優しいつくりになっていることも分かりました。
充実した見学になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、今年度初めての引き渡し訓練を行いました。
まず、震度5弱以上の地震を想定して、教室での安全確保をしました。
その後、下校の準備をして校庭にクラス毎に集まり、保護者への引き渡しをしました。

「目は危険箇所を確認する。耳は大人の指示を聞く。口は助けを求める。」
地震の時にも目耳口を働かせて、自分の身は自分で守りましょう。

いつ起こるか分からない大地震。日頃からの備えが大切です。

生活科、さつまいもの苗植え(2年生)

 5/18(水)に、2年生があさひ農園にさつまいもの苗を植えました。
まず、あさひ支援隊の皆さんに「船底植え」を教えていただきました。みんな真剣に話を聞いていました。
 そのあと児童は一列に整列して、軍手をはめた手で一人一株ずつ、丁寧に植えていきました。2年生のみんながきれいに並んで植えられました。苗もまっすぐ一列に並んでいます。
あさひ支援隊のサポートで、苗はこの後に地面にたくさんの根を張り、秋にはたくさんのさつまいもが採れることでしょう。楽しみです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活科の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科の授業では、5月10日(火)に朝顔の種を植え、成長を観察しています。
6日ほど経って、まいた種から芽が出てきました。
今週月曜日には、初めて探検バッグにプリントを挟み、朝顔のその様子をよく見ながら、紙に大きく絵を描いていました。

自転車教室(体育館)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の自転車教室は、あいにくの天気のため、体育館で行いました。
DVDを視聴して、自転車に乗る際の注意するポイントや交通安全ルールを学びました。
DVDでミッションをクリアしながら、分かりやすく覚えていきました。
「交差点での危険」
「スピードの出し過ぎによる危険」
「ぶたはしゃべる点検」
「自転車安全利用五則」など、
様々なことが分かりました。
今日学んだことを忘れずに、これから正しく安全に自転車に乗っていきましょう。

英語科の授業(旭中の先生との取組)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の英語科では週1時間、算数科と同様に中学校の先生と授業をしています。
今日は、自分の誕生日を伝える授業でした。
初めにモニタで映像教材を見聞きして練習し、実際にペアを組んで伝え合いました。
これからも身近で使える英会話を、楽しく身につけていきましょう。
太田市立旭小学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1249番地
TEL:0276-46-3463
FAX:0276-49-1017