最新更新日:2024/05/08
本日:count up62
昨日:55
総数:37662

【3年生】消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月9日(木)、社会科の学習で中央消防署へ見学に行ってきました。事前の学習で、消防署署員の方々がどのように仕事をしているのかを学習しましたが、毎日の器具点検や過酷な訓練、消防自動車の秘密などを教えてもらい、実際に緊急出動する場面にも立ち合えたことで、私たちの暮らしを守るため様々な支えがあるということを多くの子が実感できたようでした。

交通安全教室(4年)

画像1 画像1
11/1(水)に交通安全教室を実施しました。自転車の点検の仕方や交通ルールについてDVDを視聴して学びました。4年生になると放課後の行動範囲も広がってくる時期かと思います。交通事故の被害者にならないように気をつけることはもちろん、加害者にもならないように交通ルールを守って、安全に過ごしてほしいと思います。

あきを見つけたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動公園へ、どんぐりや紅葉した葉を探しに行きました。

きいろいイチョウの葉や赤く染まった葉、
どんぐりなどを見つけました。

小さいどんぐりと大きいどんぐり、
ぼうしをかぶったどんぐりなどを見つけて
嬉しそうに袋に入れていました。

学校へ戻って、秋のメダルを作りました。
個性の光る作品ができました。

楽しかった遠足(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、お天気にも恵まれ、無事に遠足へ行ってくることができました。

班のお友達となかよく遊びました。
子どもたちは、遊び始めてすぐに汗びっしょりになっていました。
プラネタリウム鑑賞では、きれいな星空を見て宇宙旅行に行ったようでした。
お家の人に作ってもらったお弁当を、うれしそうに食べていました。
食後は、思う存分どんぐりを拾いました。

とても楽しい遠足になりました。

はっぱや みで あそぼう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の「たのしい あき いっぱい」で、
おちばのこすりだしをしました。

イチョウやカエデなど、色づいたきれいな葉を見つけました。
クーピーで紙の上から優しくこすると、
葉の模様がきれいに浮かび上がりました。

みんな驚いた様子で、歓声を上げていました。
カラフルな色の模様ができるたび、ニコニコしながらお互いに見せ合っていました。

遠足2 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(金)の遠足の様子です。
向井千秋記念子ども科学館で、見学をしました。
虫の標本や、実際に触って体験できる物もありました。
一番人気だったのは、「発電トレイン」でした。
自転車をこぐと、発電して模型の電車が動くので、とても驚きました。
お弁当を食べたあと、広場でたくさん遊ぶことができました。

6年図工「思い出の校舎」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の図工では「思い出の校舎」に取り組んでいます。
今までの学校生活に思いを馳せながら、校舎の絵を描く活動です。
9月に下書きを終え、今は水彩絵の具を使って色塗りを頑張っています。
完成間近となり、どの絵も仕上がりが楽しみです。

遠足(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(金)、向井千秋記念子ども科学館へ遠足に行きました。
すばやく整列したので、すぐに出発することができました。
バスの中でも、落ち着いて過ごすことができました。
大きなプラネタリウムを見て、とても感動しました。

あさがおを片付けました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月から育ててきたあさがおは、
たくさんの花を咲かせ、種もたくさん取ることができました。
取れた種から、来年度の1年生へプレゼントを作りました。

これから、新しい花を植えるためにあさがおを片付けました。
みんな手際よく、あっという間に終わりました。

子どもたちは、次の花を植えるのが待ち遠しいようです。

遠足(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/17(火)に富岡製糸場、自然史博物館にいってきました。天気にも恵まれ、気持ちの良い日差しの中で施設を見学することができました。自然史博物館では、ポケモンの特設展示があり、子どもたちはとても楽しそうでした。
保護者の皆様には、お弁当や荷物の準備で大変お世話になりました。ありがとうございました。

動く環境教室エコムーブ号(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10/12、13に県の環境政策課の方をお招きして、環境に関する出前授業を行いました。醤油や牛乳、スポーツドリンクがどれだけ水の汚れに影響を及ぼすのかを中心とした水に関する授業とSDGsの授業を行いました。どちらの授業も意欲的に子どもたちは取り組んでいました。特にSDGsについては名前は知っているけど、どういうものかは分からない子が多く、非常に興味深く話を聞いている子が多かったです。

ブラッシング指導(4年生)

画像1 画像1
10/10(火)にブラッシング指導として、歯科衛生士の方からお話をしていただきました。どうして虫歯になってしまうのか、正しい歯みがきの仕方、ジュースにはどれだけ砂糖が入っているか等、様々なことを教えていただきました。
保護者の皆様による仕上げ磨きは4年生でも必要だという話もありました。永久歯も生えそろう時期ですので、虫歯に気をつけて過ごしていければと思います。

むしをみつけたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の近くにある旭農園へ、虫を探しに出かけました。

虫かごを手にやる気満々の子どもたちは、
たくさんの虫を捕まえました。
バッタやカエル、コオロギ、トンボなど、いろいろな虫を見つけることができ、
とても楽しい時間になったようです。

学校に戻って気付いたことを聞くと、
「バッタの口が赤かった。」「バッタのジャンプが高かった。」など、
たくさん見つけることができました。

【3年生】スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「店ではたらく人」の学習で、「フレッセイ太田飯塚店」に見学に行きました。

学校で事前に考えた取材メモを元に、店長さんからお客さんに来てもらうための様々な工夫を教えていただいたり、その後の買い物体験では、何がお客さんにとって便利なのかを見つけたりしていました。

今後は、国語の学習と関連させ、学んだことを報告文に表す活動をします。それぞれがどのようなことに気づいたのか、報告文を読むのが楽しみです。

さつまいも掘り(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(水)、さつまいも掘りをしました。
夏の暑さで、収穫できるかが心配でしたが、さつまいもが無事にできました。支援隊の皆様、ありがとうございました。

持ち帰った中には、小さいものや傷がついている物も入っていますが、子どもたちが頑張って掘ったので、お家でおいしく召し上がってください。

林間学校に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会が終わり、1週間が経ちました。
運動会での疲れも癒え、次は林間学校に向けて、様々な準備をしています。

今回は、キャンプファイヤーの時に踊る「ジンギスカン」と「マイムマイム」の練習をしました。
この踊りは、力強さが印象的なソーラン節とは異なり、弾むように陽気で軽快なリズムが特徴的なフォークダンスです。

ぜひ、ご家庭で一緒に踊ってみてください!

【中学年遊競技】願いをこめて!玉入れ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の玉入れは、普通の玉入れと一味違います。願いを叶える7つのキラキラボールが含まれていました。得点が3倍になる玉をいかに入れるかが勝敗を分ける鍵となりました。
すばやく投げたり、玉を固めて投げたりと作戦を考えていました。
3年生と4年生の力を合わせて、がんばりました!

【中学年表現】ひらめく旗が美しかったです!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の中学年の表現は、旗を使ったダンスにしようと思い、その動きに合わせて「怪獣の花唄」を選びました。
各クラスで基本の動きを覚え、全体練習では、よりきれいに踊れるように細かい部分を練習しました。子どもたちの意欲が非常に高く、「もっと踊りたい」という声も聞こえてきました。
運動会当日は、練習の成果を発揮し、今までで一番のダンスを披露できたと思います。
本当によくがんばりました!

【高学年遊競技】力を合わせた綱引き

画像1 画像1
力強いかけ声と共に、5・6年生で息を合わせて綱を引きました。
高学年らしい姿をお見せすることができたと思います。お子さんの成長を見て胸を熱くされたのではないでしょうか。
勝った団も負けた団も爽やかな汗を流せました。

【低学年遊競技】協力して大玉を運びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の体よりも大きな玉を、団の仲間と協力して運ぶことができました。

練習で何度か行いましたが、本番が一番速くて上手でした。
旗をくるりと一周して、大玉をチームにパスすることができました。

たくさんの応援、ありがとうございました。
太田市立旭小学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1249番地
TEL:0276-46-3463
FAX:0276-49-1017