最新更新日:2024/04/26
本日:count up30
昨日:84
総数:37280

手作りおもちゃ

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の人から、手作りのこまと竹とんぼをいただきました。

こまは、回るときに逆さになるのがおもしろいようで、
回っているこまをずっとにこにこしながら眺めていました。
竹とんぼは、少しの力で高くまでとんでいき驚いていました。

おうちでもたくさん遊んでください。

足利学校見学(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月8日(金)に足利学校の見学に行きました。
悪天候の予報でしたが無事天気にも恵まれました。
日本最古の学校の施設を見学し、昔の人がどのように勉強していたか学ぶことができました。
また見学した後には、鑁阿寺でお昼ご飯を食べ、楽しい時間を過ごしました。

6年生を送る会(2年生)

画像1 画像1
6年生を送る会で、2年生は「鬼滅の刃」の曲に合わせて、カスタネット演奏をプレゼントしました。6年生から「とても迫力があった。」「カスタネットの音がそろっていた。」と感想をもらいました。
リズムよく、かっこよく演奏することができました。

6年生を送る会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会で、「楽しいマーチ」と「茶色のこびん」の合奏を行いました。何度も何度も練習したおかげで、見事な演奏を披露することができました。6年生へのメッセージも代表の子どもたちは大きな声で、全員で言うところは声を揃えて、伝えることができました。

SUBARU工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日SUBARU工場見学に行きました。

久しぶりの校外学習に子ども達はわくわくが止まりませんでした。

SUBARU工場では、スバル車の歴史や車の仕組み、車ができる工程など様々なことを学びました。多くの子ども達が楽しみにしていた塗装の工程は、見学することができませんでしたが、それ以上に価値のある経験ができたのではないかと思います。

また行きたいですね。ぜひ、お家でもお話聞いてみてください!

福祉講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日に福祉講演会を行いました。

講師として、デフラグビーのワイルドナイツで活躍する大塚選手をお迎えしました。

先天性の難聴とは、難聴者のコミュニケーションの取り方とは、健聴者にはわからない悩みなど様々なことを学びました。また、「障がいは個性」であるという大切な考え方も教えていただきました。

子ども達も真剣に聞いていて、講演会の最後には大塚選手への感謝の気持ちをこめて、手話歌の「虹」をプレゼントしました。

2月15・16日も大塚選手にご来校いただき、タグラグビーを教えてもらいます。子ども達は大塚選手に名前を呼んでもらおうと、自分の名前を手話で練習しています。ぜひ、お家でも手話の練習をしてみてください!

ゆきやこおりであそぼう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭に雪が積もりました。

雪が降る中、傘を差しながら校庭を歩きました。
国語で勉強した「雪」という詩を思い出し、
「きゅっきゅって鳴いてるね。」や
「これはどかゆきかなぁ。」「ぼたんゆきかなぁ。」などと
観察していました。
また、傘や服についた雪を見て「雪の結晶の形が見える!」と驚いていました。

雪を触ってみたり、雪だるまをつくったり
みんなで楽しむことができました。

たこあげをしました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習でたこあげをしました。

風がふいていない時には、自分たちで一生懸命走り
風がふいてくると、うまく風をとらえて上手にあげていました。

たくさん走ってくたくたになりながらも、
みんな、高くあがったたこを嬉しそうにながめていました。

図工「ステンシルはんが」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工で、「ステンシルはんが」の練習をしました。
型紙を切って、スポンジに絵の具をつけて色をのせます。
子どもたちは、スポンジでポンポンするのがとても楽しいようです。
今週は練習ですが、慣れてきたら作品作りをしていきます。

書き初め大会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1/11(木)の3・4時間目に書き初め大会がありました。
小学校最後の書き初め大会でしたが、心を落ち着かせ集中して取り組むことができました。
新年の始まりにふさわしい、堂々とした「伝統を守る」の字を書くことができました。

書き初め大会(4年)

画像1 画像1
1/15(月)の1、2時間目に体育館で書き初め大会を実施しました。寒い中でしたが、そんなことは物ともせず、集中して取り組むことができました。「今までで一番うまく書けた!」「上手く書けた自信があります!」等、充実した時間となりました。

ブラッシング指導(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(水)、ブラッシング指導を行いました。
歯科衛生士を目指す専門学校の実習生が、各クラスに来ました。
楽しいイラストやクイズもあり、「よく噛むこと」や「唾液の働き」について学ぶことができました。
また、染め出しを行って、普段の磨き残しがよく分かりました。
冬休み中も、歯磨きを十分に行って、歯と口の健康に努めてほしいと思います。

音楽「かぼちゃ」(2年生)

画像1 画像1
音楽で、「かぼちゃ」の曲に合わせて、楽器でリズム打ちをしました。
タンブリン、クラベス、ウッドブロック、トライアングルなど、だんだんと人数を増やして、音を重ねていきました。
一番人気だったのは、小太鼓でした。ドンドン、という楽しい音が響きました。

昔から伝わる遊び(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、けん玉やコマ、お手玉などをして遊びました。
経験のある子に教えてもらいながら、たくさん練習し、
こまのひもが巻けなかった子も、上手に回せるようになってきました。

地域に住む方から、手作りのフリスビーやビー玉コマを頂きました。
どのおもちゃでも、とても楽しく遊ぶことができました。

頂いたおもちゃと木ごまを持って帰りましたので、家でもたくさん遊んでください。

国語「しかけ絵本をつくろう」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語で、「しかけ絵本をつくろう」という説明文を学習しました。
読み取ったことをもとに、自分で「しかけ絵本」を作りました。
お腹が減った動物が、好きな食べ物を食べてお腹いっぱいになる様子を、画用紙に描きました。
画用紙を開いたり閉じたりすると、中のしかけが動いて、動物がまるでご飯をもぐもぐ食べているように見えます。
どのクラスも、とても楽しい「しかけ絵本」を作ることができました。

図工 ギター作り(2年生)

画像1 画像1
図工でギターを作りました。
色画用紙をいろいろな形に切って、かざりをつけました。
輪ゴムをかけて、できあがりです。
楽しい音が聞こえてきそうです。

万引き防止教室(4年)

画像1 画像1
11/28に講師の方をお招きして、万引きについての講話をしていただきました。万引きは窃盗罪という犯罪であり、どのような罰を受けるのかといったことや、家族等の周りの人たちへの影響等を詳しく話していただきました。子どもたちも意欲的に取り組んでおり、積極的に自分の考えを発表していました。

秋のおもちゃであそぼう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日、運動公園で赤や黄色に紅葉した葉を拾い、
おもちゃをきれいにかざりました。

お家の方にも手伝っていただき、
楽しいおもちゃがたくさん完成しました。

最後に、みんなのおもちゃで遊びました。
はっぱをチケットにしている子がいたり、
得点で順位をつけてみたり、工夫して遊んでいました。
自分たちで作ったさかなつりやまとあて、どんぐりごまで遊ぶのは、
とても楽しかったようです。

【6年修学旅行】キッザニア職業体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行の2日目はキッザニアと国会見学に行きました。
キッザニアでは、ピザ屋さんや消防士、CMタレントなど多くの職業を体験することができました。
様々な職業を楽しく体験することを通して、自分の将来を考えるきっかけにもなりました。

【6年修学旅行】鎌倉市見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8・9日に6年生が修学旅行に行ってきました。
鎌倉市では高徳院(鎌倉大仏)から班別行動で鶴岡八幡宮を目指しました。
班のメンバーと協力し臨機応変に行動しながら、事前に話し合って決めた行き先を見学することができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立旭小学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1249番地
TEL:0276-46-3463
FAX:0276-49-1017