最新更新日:2024/03/21
本日:count up6
昨日:19
総数:36299

【低学年遊競技】協力して大玉を運びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の体よりも大きな玉を、団の仲間と協力して運ぶことができました。

練習で何度か行いましたが、本番が一番速くて上手でした。
旗をくるりと一周して、大玉をチームにパスすることができました。

たくさんの応援、ありがとうございました。

【高学年表現】迫力のあるソーラン節

画像1 画像1 画像2 画像2
厳しい暑さによる短い練習期間でしたが、1回1回の練習に集中して取り組むことができました。

運動会当日は、大迫力のソーラン節を披露することができました。
重心を低くして踊ったり、動きを全体で揃えたりするなど、練習の成果を十分に発揮して漁の様子を表現していました。

下級生が憧れるような高学年らしい演技をすることができました。

【低学年表現】笑顔で踊ることができました

画像1 画像1 画像2 画像2
練習の時から、音楽に合わせて元気よく踊っていた1、2年生。

運動会当日は、練習以上の成果が発揮できました。
腕を大きく回したり、大きくジャンプしたり、
体を最大限に使って表現していました。

保護者の方々の応援があったからだと思います。
ありがとうございました。

運動会練習

画像1 画像1
今年度は、高学年として迎える初めての運動会です。

学校でも運動会練習が大詰めとなりました。子ども達は、暑い中一生懸命練習に励み、休み時間もソーラン節やリレーの練習に取り組んでいます。

心も体も一回り大きく成長した姿を、ぜひ運動会でご覧下さい!

運動会練習頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は天候によって、校庭、体育館でダンスの練習をしました。
校庭では、自分の場所の確認と円になる練習をしました。
体育館では、2つに分かれて動くところを練習しました。
動きもすっかり覚えて、通すことができました。
来週、しっかりと仕上げて、本番の日を迎えたいと思います。

運動会練習が始まりました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスでビデオを見ながら、ダンスの動きを練習しました。
9月15日(金)、学年での練習も始まりました。
難しい動きのところは、みんなでいっしょに確認しました。
来週からは、校庭での練習も始まります。
1年生のお手本として、頑張ってほしいと思います。

性教育講演会(4年生)

画像1 画像1
9/14(木)に、学校医の宇賀神先生をお招きして、性に関わる講演をしていただきました。思春期におこる体つきの変化や心の変化について、わかりやすく説明していただきました。講話後は、たくさんの子どもたちが質問しようと挙手をしていました。

初めての絵の具(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵の具の使い方を学習しました。

赤と青と水を混ぜ、いろいろな色を作りました。
赤に水を加えると、「ピンクになった!」と驚き、
青に水を加えると、「みずいろだ!きれい」と喜び、
赤と青を混ぜると、「むらさきができた!すごい!」と歓声があがりました。

別の日には、黄と青で緑を作ったり、アサガオの絵をぬったりしました。
とてもきれいに仕上がりました。

絵の具は、夏休み前に持ち帰ります。
ご家庭でも、使ってみてください。

【3年生】東毛酪農見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で、東毛酪農の工場見学に行ってきました。
 給食で毎日出ている牛乳が、どのように作られているのか、どの子も興味津々の様子でした。
 見学の中で「おいしさのヒミツ」や「安全管理の徹底」等、働く人たちの努力や思いを知った子どもたち・・・。その後の給食では、心なしか牛乳の残りが少なくなった気がします。
 お家でもぜひ、子どもたちから話を聞いてみてください。

のぞいてみると

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の図工では、「のぞいてみると」という立体工作が始まりました。
カッターやきりで箱に穴を開け、差し込む光を工夫して、箱の中に自分だけの小さな世界を作ります。
子どもたちは、少しずつ形になっていく自分だけの小さな世界にワクワクしながら、毎時間楽しく安全に制作を行っています。完成が待ち遠しいですね♪

みずあそび(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から今週にかけて、生活科では水遊びを行いました。

ご家庭でつくっていただいたオリジナル水鉄砲を片手に、
的当てをしたり地面に絵を描いたり、とても楽しく活動できました。

しゃぼん玉では、大きいしゃぼん玉を作ったり友達と一緒に吹いてみたり、
色々考えながら活動していました。
しゃぼん玉を見て「大きいと透明で、小さいと虹色に見える!」などと
すてきな発見をした子もいました。

クリーンプラザ・リサイクルプラザ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/30(金)にクリーンプラザ・リサイクルプラザの見学に行ってきました。太田市のごみ処理のしくみや、リサイクルの大切さを学びました。本来は自動操作のクレーンを特別に手動操作していただき、見ることができました。あまりの大きさに子どもたちも大興奮でした。

野菜を育てよう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合の学習で育てている野菜たちが実り始めました。毎日お世話をしている成果がでています。収穫までもう少しでしょうか。子どもたちは今か今かと楽しみにしています。

音楽「かっこう」(2年生)

画像1 画像1
音楽の授業で、「かっこう」の曲を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。
「かっこう かっこう」と、静かにかっこうが鳴いているように、気持ちを込めて歌いました。
鍵盤ハーモニカでは、「ソ ミー ソミー」と、繰り返し練習をしました。
だんだんと小指で「ソ」、中指で「ミ」の音を弾けるようになりました。
次は、「かえるのがっしょう」を弾けるように練習していきます。

はしの使い方を練習しました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄養教諭の長澤先生に、はしの持ち方を教えていただきました。

上のはしだけ動かすことを、大きな模型を使って確認しました。
その後、大きなスポンジや細長いモールを掴む練習をしました。
慣れない持ち方に戸惑いながらも、楽しそうに取り組んでいました。
だんだんと上手に持てるようになってきたところで、
最後は、大豆掴みにチャレンジしました。

今回覚えたことを、これから意識していけるようみんなで取り組んでいこうと思います。

すなあそび(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に、すなあそびをしました。

始めのうちは、個々での遊びが中心でしたが、
次第に、友達と大きなグループになって大作を作り始めました。
トンネルの通った大きな山や、くねくねした川、深い落とし穴など、
様々な活動が見られました。

活動の最後に、全てを壊して元に戻しましたが、
戻す作業も、躊躇することなく楽しんでいました。

情報モラル講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5・6年生で情報モラル講習会を受けました。
子どもたちは、動画や太田警察署の方の話を聞いて、身近なSNSの利用の仕方について、気をつけたいことをたくさんワークシートに書きました。

【3年生】ぐんま昆虫の森

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6/14(水)、校外学習に出かけてきました。あいにくの雨模様でしたが、カッパを着て、原っぱでのウォークラリーや虫取りもできました。外を駆け回った後は館内見学もし、どの子も熱心に、昆虫の観察や虫を題材にしたアクティビティに取り組んでいました。
 今後は、今回興味を持った昆虫について、国語の学習で調べてまとめます。子どもたちが体験をどのように学びに生かしていくか楽しみです。

親子読書部の方による読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(火)、2年生になって、初めての読み聞かせがありました。
朝の時間、じっくりと耳を傾けて聞いていました。
終わったあと、「楽しかった!」、「また聞きたい!」という声がたくさん挙がりました。次回もよろしくお願いします。


親子読書部の方による読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝行事の時間に、親子読書部やボランティアの方々が
読み聞かせに来てくださいました。

始まる前からわくわくしていた1年生。
数冊も読んでいただき、とても楽しそうに聞き入っていました。
読み聞かせが終わると、いろいろな場所で
本の感想を話している姿が見られました。

今から次回を楽しみにしているようです。
ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立旭小学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1249番地
TEL:0276-46-3463
FAX:0276-49-1017