最新更新日:2024/05/17
TOP

6年生を送る会(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、お礼に6年生の出し物のようすです。さすが6年生という圧巻のパフォーマンスでした。また、ここまで5年生の皆さんにより、会の準備や運営がおこなわれました。さすが、4月からは最上級生になるだけのことはある活躍ぶりでした。

6年生を送る会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いては、3〜5年生の出し物のようすです。

6年生を送る会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(金) 1校時に、6年生を送る会をおこないました。従来は、全校児童が体育館に集まって、それぞれ学年の出し物を披露するところですが、今年度は、6年生の前で各学年が出し物を披露し、それ以外の学年は教室で映像を観るという形式をとりました。写真は、6年生の入場風景、1・2年生の出し物のようすです。

突然の雪景色

画像1 画像1
2月18日(金) 天気予報では、晴でしたが、朝、外へ出てみると雪が降っていました。しばらくすると雪雲はなくなり、いつもの風景に戻りました。

授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(木) 授業のようすです。
4年2組では、英語の時間にALTの先生とジェスチャーゲームをしながらいろいろな英語に親しみました。
6年1組では、図画工作の時間にオルゴール製作をしました。彫刻刀を使って自分なりのデコレーションを施していました。「大好き沢中小」と書いている子がいたり、校歌を刻んだりしている子もいました。卒業前に素敵な思い出の品ができあがることでしょう。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(水) 午後、火災を想定した避難訓練をおこないました。今回は、今週中のどこかでおこなうことだけを伝え、抜き打ちで実施しました。そのため、中には体育館から避難してきた学級もありました。全員が避難するまでに3分程度でした。いつどのような状況で避難する出来事が起きても大丈夫なように、今回の経験を生かしてほしいと思います。

最後のわくわくタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
2月15日(火) 今年度最後のわくわくタイムでした。これまで6年生が中心となって下級生を楽しませる工夫をおこなってきました。今回は5年生とおこないましたが、この体験を通して来年は、5年生が下級生を楽しませてくれることでしょう。6年生の皆さん、これまでありがとうございました。

みかん狩り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(月) さくら学級の児童は、学校の近くにお住まいの方のお宅に出向いて、みかん狩りをしてきました。ケース2箱にいっぱいになるくらいのみかん(柑橘類)をお土産にいただきました。

6年生対象入学説明会

画像1 画像1
2月10日(木) 6校時に、南中学校の先生方におこしいただき、6年生対象の入学説明会をランチルームで実施しました。中学校についての紹介を映像を交えながらわかりやすく説明していただきました。6年生は、真剣に話をきいていました。

白い校庭

画像1 画像1
2月10日(木) 明け方から降ってきた雪が校庭にもうっすらと積もりました。すぐに溶けてしまいそうな雪なので、残念ながら児童の皆さんは校庭で雪遊びをすることはかないませんでした。

PTAの方々に感謝

画像1 画像1
2月9日(水) PTAの2年学級委員さんによりベルマークの集計作業がおこなわれました。保護者の方々には協力いただき、大変ありがとうございました。

授業のようす(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(火) 4年1組では、図画工作の授業で版画の制作をおこないました。彫る作業を終了した児童は、墨をつけて紙を重ね、版画を完成させていました。

えがお集会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日(火) 朝の時間を使って、えがお集会が開かれました。各クラスの代表が「いじめをおこさない」「おきた時にどうするか」について意見を述べました。その後、6年生の代表が、先日、太田市でおこなわれたいじめ問題防止会議でのようすを報告してくれました。最後に、校長先生より今年度のスローガン「えがおのにじ」にかけて虹を使ったお話をしていただきました。「人はみな違う」ことを意識して、それぞれを大切にして生活してほしいです。

授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(月) 授業のようすです。
6年2組では、理科の時間に電気を通す物質についての学習をおこなっていました。通常ですと、理科室を使って実験をおこなうところですが、感染防止のため教室で実験機器とモニターを使って確認をおこないました。
5年2組は、家庭科の時間に被服室でミシンの学習をおこないました。感染防止のため、児童の半分は別室で待機しています。
3年1組は、体育の時間に跳び箱の練習をおこなっていました。児童に合わせて、段を変えながら実施していました。みているとそれぞれ跳び方が上達してきました。

令和4年度新入学児童保護者会

画像1 画像1
2月4日(金) 午後、令和4年度新入学児童保護者会が開かれました。感染対策のため、会場を体育館に限定し、物品販売や説明会、学級委員の選出等をおこないました。

授業のようす(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(金) 1年生の教室では、タブレットのジャムボードを使って、好きな動物をえがく学習をおこなっていました。これは、版画の基礎的な学習としておこなわれているものです。みんな思い思いの動物を作っていました。

授業のようす(さくら1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日(金) さくら1組では、6年生の2人が社会科の飛鳥時代のまとめをタブレットのジャムボードを使っておこなっていました。以前に比べて、タイピングも少しずつ向上してきているようです。

授業のようす(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日(金) 5年2組は、総合的な学習の時間で、福祉についてタブレットを使って、調べ学習をおこなっていました。これまでは、パソコン室等でおこなう学習が教室で普通におこなわれるようになりました。

授業のようす(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日(金) 5年1組は、家庭科の時間でミシンの使い方を学習しました。映像資料を見ながら、糸の送り方などを確認したあとに実際に作業していました。

授業のようす(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(木) 3校時に2年2組で道徳の研究授業をおこないました。「ゆかみがき」という内容のお話を使って、「はたらく」ということについて考えました。途中、お話の登場人物になって考えた意見を述べる場面などもあり、児童の皆さんはとてもしっかりと学習することができていました。これからの皆さんの掃除のようすがどうなっていくか楽しみです。
本日:count up2
昨日:31
総数:106785
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
太田市立沢野中央小学校
〒373-0832
住所:群馬県太田市富沢町73番地
TEL:0276-30-5521
FAX:0276-38-1717