最新更新日:2024/05/30
TOP

授業のようす(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(金) 3年生は校庭で体育をおこないました。サッカーボールをパスする練習をしました。思った方向にボールが転がっていかないため苦戦しているようすでした。利き足でない方で蹴った時によく転がっていく人もいて、思わぬ発見があったようです。

授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日(木) 授業のようすです。
6年1組では、ALTを交えて将来や夢について英語で会話をする練習をしていました。
1年2組では、音楽の時間に合奏の発表をおこなっていました。

あしたへジャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科の授業で「あしたへジャンプ」という学習をおこなっています。これは自分が生まれてから今までのことを保護者の方に聞き、それをまとめ、将来につなげていくというものです。あと少しで完成というところまで来ましたが、保護者の方には手紙を書いていただくなどいろいろと協力いただきありがとうございました。

くじ引きのおさそい

画像1 画像1
画像2 画像2
3月2日(水) さくら2組の5年生からくじ引きのおさそいがありました。くじを引いてお手製のプレゼントをいただきました。

生き物の1年をふり返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(火) 4年2組は、理科の時間にまとめとして生き物の1年のふりかえりとしていろいろなものを調べました。校庭に出て、植物のようすや普段みることのない百葉箱の中にある温度計で気温を調べていました。桜の木のつぼみも以前に比べてふくらんできたように感じます。

授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日(火) 授業のようすです。
5年1組は、体育で縄跳びの練習をしていました。みんな新しい技を習得したり、多く跳ぼうとしたりと頑張っていました。後半は、全員で長縄練習をおこないました。
2年3組は、国語で音読をおこなっていました。みんなきちんと教科書を持って、しっかりとした声で本文を読んでいました。とても立派な態度でした。

卒業に向けた川柳

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の掲示版には、卒業を題材にした川柳がはられています。小学校を振り返ったものや中学校への期待を込めたものなどいろいろな作品があり、とても面白いです。

35センチも大きくなったね

画像1 画像1
保健室の掲示板に6年生の6年間の身長の変化がわかる資料が飾られました。それによれば、6年のうちに平均35センチも身長が伸びたそうです。こうやってみると成長のあとがよくわかりますね。
本日:count up1
昨日:123
総数:107812
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立沢野中央小学校
〒373-0832
住所:群馬県太田市富沢町73番地
TEL:0276-30-5521
FAX:0276-38-1717