最新更新日:2024/05/08
TOP

PTAの方々に感謝

画像1 画像1
2月9日(水) PTAの2年学級委員さんによりベルマークの集計作業がおこなわれました。保護者の方々には協力いただき、大変ありがとうございました。

授業のようす(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(火) 4年1組では、図画工作の授業で版画の制作をおこないました。彫る作業を終了した児童は、墨をつけて紙を重ね、版画を完成させていました。

えがお集会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日(火) 朝の時間を使って、えがお集会が開かれました。各クラスの代表が「いじめをおこさない」「おきた時にどうするか」について意見を述べました。その後、6年生の代表が、先日、太田市でおこなわれたいじめ問題防止会議でのようすを報告してくれました。最後に、校長先生より今年度のスローガン「えがおのにじ」にかけて虹を使ったお話をしていただきました。「人はみな違う」ことを意識して、それぞれを大切にして生活してほしいです。

授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(月) 授業のようすです。
6年2組では、理科の時間に電気を通す物質についての学習をおこなっていました。通常ですと、理科室を使って実験をおこなうところですが、感染防止のため教室で実験機器とモニターを使って確認をおこないました。
5年2組は、家庭科の時間に被服室でミシンの学習をおこないました。感染防止のため、児童の半分は別室で待機しています。
3年1組は、体育の時間に跳び箱の練習をおこなっていました。児童に合わせて、段を変えながら実施していました。みているとそれぞれ跳び方が上達してきました。

令和4年度新入学児童保護者会

画像1 画像1
2月4日(金) 午後、令和4年度新入学児童保護者会が開かれました。感染対策のため、会場を体育館に限定し、物品販売や説明会、学級委員の選出等をおこないました。

授業のようす(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(金) 1年生の教室では、タブレットのジャムボードを使って、好きな動物をえがく学習をおこなっていました。これは、版画の基礎的な学習としておこなわれているものです。みんな思い思いの動物を作っていました。

授業のようす(さくら1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日(金) さくら1組では、6年生の2人が社会科の飛鳥時代のまとめをタブレットのジャムボードを使っておこなっていました。以前に比べて、タイピングも少しずつ向上してきているようです。

授業のようす(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日(金) 5年2組は、総合的な学習の時間で、福祉についてタブレットを使って、調べ学習をおこなっていました。これまでは、パソコン室等でおこなう学習が教室で普通におこなわれるようになりました。

授業のようす(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日(金) 5年1組は、家庭科の時間でミシンの使い方を学習しました。映像資料を見ながら、糸の送り方などを確認したあとに実際に作業していました。

授業のようす(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(木) 3校時に2年2組で道徳の研究授業をおこないました。「ゆかみがき」という内容のお話を使って、「はたらく」ということについて考えました。途中、お話の登場人物になって考えた意見を述べる場面などもあり、児童の皆さんはとてもしっかりと学習することができていました。これからの皆さんの掃除のようすがどうなっていくか楽しみです。

豆まき集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(木) 今日は、節分です。児童会役員が中心となって、豆まき集会がおこなわれました。最初に、児童会役員から節分や豆まきについての説明がありました。体育館では、クラスの代表者が集まり、クラスで決めた「廊下を走らない鬼」などといった「追い出したい鬼」をそれぞれ発表しました。その後、紙で作った豆を黒板にいる鬼にぶつけて、豆まきをおこないました。さらに、さくら学級には、「悪い子はいないか〜」とバイキンマンとウサギが登場しました。

縄跳びブーム到来

画像1 画像1
画像2 画像2
晴天でも風の強い日が多くなってきました。そんな中、休み時間では、あちこちで縄跳びをする光景がみられるようになりました。低学年は、ジャンピングボードを使っていろいろな技に挑戦しています。高学年は、クラス単位で連続跳びに挑戦しています。写真のクラスは、担任の先生が不在ながらも、みんなで練習していました。

ちょっとした違和感

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が自分たちのクラスに給食を運んでいます。何気ない学校生活の一場面のようですが、本校の児童は、「あれっ?」と思ってしまいます。本校の平屋造りの構造により、給食はコンテナに乗せて、教室までみんなで運んでいきます。しかし、多くの学校では自分たちで給食を持って運んでいきます。中学校に行ってから困らないように、6年生は、3学期よりこのような形で運ぶ練習をしています。

校内のあちこちにオニがあらわれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月に入り、もう少しで豆まきの頃となりました。そんな中、保健室やさくら学級担当の壁には、オニを使った掲示物が登場しました。また、さくら学級の児童が制作したいろいろなオニの飾りがランチルームに立体的に展示してあります。見ていると可愛らしいオニばかりなので、心の中に福が宿ってきました。

ネギはいかがですか

画像1 画像1
2月1日(火) さくら2組の児童の皆さんが、お金の学習の一環として、先生方にネギの販売をおこないました。ひとつ50円での販売を、がんばっておこなっていました。

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(月) 朝の時間を使って、表彰集会をおこないました。今回は、感染防止のため、6年生のみ校長先生から直接賞状をいただきました。1〜5年生は、各教室で呼名された後、起立し、クラスのみんなから拍手をもらいました。

太陽光で電気ができる

画像1 画像1
1月30日(日) 以前お伝えしました上毛新聞の取材内容が記事になりました。日曜日に発行されている子ども新聞「風っ子」に掲載されました。本校の太陽光パネルやISO委員会の活動のようすが児童のコメントも交えながら紹介されています。

彫刻刀を使ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(金) 4年2組では、図画工作の時間に彫刻刀を使って版画の制作をおこなっていました。動物や花など思い思いのデザインを彫っていました。彫る時は、みんな真剣におこなっているため、手を止めると「ふ〜、疲れた」とつぶやく人が多くみられました。

体育集会(高学年その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、5年2組と6年生のようすです。6年生は、100回越えをしていました。まるで歩いているかのように児童は縄を通り過ぎていきます。

体育集会(高学年その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(木) 昨日に続き、高学年の体育集会がありました。まずは、4年生と5年1組のようすです。
本日:count up48
昨日:55
総数:106284
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立沢野中央小学校
〒373-0832
住所:群馬県太田市富沢町73番地
TEL:0276-30-5521
FAX:0276-38-1717