最新更新日:2024/05/08

表彰朝会

画像1 画像1
12月19日(火) 朝の時間に、表彰朝会を開きました。今回もいろいろな分野で活躍した児童が表彰されました。中には、群馬県教育長賞を受賞した児童もいました。素晴らしいことですね。

地区児童会・一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
12月18日(月) 2学期の地区児童会・一斉下校をおこないました。最近、市内でも交通事故の報告が多くあるそうです。冬になり、下校後はすぐに周囲が暗くなってしまいます。児童の皆さんは、「もしかしたら」「ひょっとして」という意識で十字路などでは絶対停止し、くれぐれも事故に遭わないようにしてほしいと思います。

うごくおもちゃであそんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(月) 1・2年生合同で生活科の学習として「うごくおもちゃ大会」をおこないました。これまで2年生は、昨年の体験を思い出しながら、1か月近くかけて、おもちゃや景品づくりをしてきました。1年生に向けて、少しお兄さんお姉さんになって、ボーリングや的あてなどのゲームをおこないました。どちらの学年の児童の皆さんも楽しそうでした。来年、1年生はこの思い出をもとに、新1年生を楽しませてくれることでしょう。

交通安全を意識しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
太田ライオンズクラブより太田市教育委員会に寄贈された交通安全を啓発するためののぼり旗が校舎の柵に掲げられています。「交通ルールを守って自分の命は自分で守ろう!!〜Keep you safe〜」「交差点では絶対停止!!みんなの笑顔を守るために〜Reaize the students happy faces〜」の標語のように道路を利用する時は、安全第一を心掛けましょう。

2学期の大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(金) 2学期も残すところ1週間あまりとなりました。午後に全校で大掃除をおこないました。日頃、きれいにできないところもがんばって清掃をしていきました。さらに、児童の皆さんが帰ったあと、先生方により教室内のワックスがけがおこなわれました。

ホタテが給食に登場

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日(金) 太田市と青少年交流事業等で交流のある北海道稚内市の生産地支援として、給食にホタテが提供されることとなり、バター醬油炒めとして登場しました。他のメニューは豚丼、石狩汁となり、北海道献立の給食となりました。

わくわくタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(金) 朝の時間に、わくわくタイムをおこないました。あいにくの空模様のため、校庭を使用できませんでしたが、屋内のあちこちでいろいろな遊びがおこなわれました。

清掃のお手伝いをしていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(火)〜14日(木) 地域の方々やPTAの保護者の方々に、清掃のお手伝いをしていただきました。児童は、清掃の仕方を真剣に見ながら、自分たちもきれいにするようがんばっていました。ご協力いただいた方々には、大変お世話になりました。感謝いたします。

水のあたたまり方を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日(木) 4−2では、理科の授業で、水はどのようにあたたまるかを実験で調べていました。示温インクや水の中に絵の具を入れたビーカーを熱し、水のあたたまり方を確認しました。

ビブリオバトル

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日(木) 2−1では、国語の授業で、2回目のビブリオバトルを開いていました。児童それぞれが友だちに読んでほしい本を、自分なりの表現で紹介していました。

まどからこんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(木) 2−2では、図画工作の授業で「まどからこんにちは」の作品をつくりました。色画用紙を使って「建物」「庭」「飾り」などを組み立てていきました。

温度が変わると、溶ける量も変わる?

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日(水) 5−1は、理科の授業で、水の温度を上げた時のミョウバンの溶け方を調べました。予想では「増える」「減る」「変わらない」と意見が分かれましたが、さて実験の結果はどうだったでしょうか。

書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日(水) 3年生は、体育館で前回、かくまでの準備練習をした書き初めを実際にかいてみました。いつも使っている筆よりも太めのものを使用したり、いつもより太めにかいたりするために、児童のみなさんは苦戦していました。

「同じ体積」=「同じ重さ」?

画像1 画像1
画像2 画像2
12月11日(月) 3−1では、理科の授業で、体積(かさ)が同じでも、物によって重さは違うのだろうか、という課題について考える実験をおこないました。同じ入れ物にすりきり入れた砂糖と塩の重さをはかりで調べました。さて、結果はどのようになったでしょうか。

いろいろな掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室前には、クリスマス関連の本が紹介されています。たくさんのトナカイさんが読んでくださいと誘っているようです。
教室に向かう通路には、さくら学級でつくった織染めが飾ってあります。外からの光を取り入れて、まるでステンドグラスのようです。

くりすますりーすをつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(金) 1−1では、図画工作の授業で、クリスマスリースとクリスマスカードを作りました。オリジナルのデコレーションをグルーガンを使ってリースに取り付けていきました。また、家族の人に向けてカードも書いていました。

ジャガイモを使った料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(金) 6−2は、家庭科の授業でジャガイモを使った料理に挑戦していました。ジャーマンポテトやハッシュドポテト、香味焼きなど班ごとにジャガイモを炒めたり、茹でたり、電子レンジで加熱したりして調理しました。さて、お味はいかがだったでしょうか。

書き初めの練習

画像1 画像1
12月7日(木) 体育館では、3−2の児童が、冬休みの課題になる書き初めをかく練習をしていました。いろいろな道具を準備・配置していました。

いろいろな本の世界を旅しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(木) 2−1は、図書室に行って、いろいろな本を読んでいました。本の返却・貸出もスムーズにおこなっていました。中には、本を間に、内容についていろいろな話をしている児童たちもいました。
このように、学年に応じて、児童はいろいろな本を読んでいます。おうちの方は、最近、お子さんが図書室でどんな本を借りて読んだかを聞いてみてはいかがでしょうか。

だんだんツリー

画像1 画像1
さくら学級の廊下には、先日の授業参観の際に制作した織染めのクリスマスツリーが掲示されています。それぞれ柄が異なり、とても面白いです。
本日:count up48
昨日:55
総数:106284
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立沢野中央小学校
〒373-0832
住所:群馬県太田市富沢町73番地
TEL:0276-30-5521
FAX:0276-38-1717