TOP

3・31 令和2年度の始まりに向けて

 令和元年度の最後の日を迎えました。ところで、尾島小学校が過去に4本の映画のロケ地になったことがあるのをご存じですか?1本目は、群馬県教育委員会が制作した「時計は生きていた」(1973年・昭和48年。前橋大空襲を描いた作品で、現在、群大図書館、県立図書館にビデオがあるそうです。本は新田図書館の閉架にあるそうです。)2本目は、「二〇三高地」(1980年・昭和55年。東映制作。主演は仲代達矢、夏目雅子です。)、3本目は「野菊の墓」(1981年・昭和56年。東映制作。主演は松田聖子です。)、4本目はご存じの通り、平成26年に制作された、太田市合併10周年記念作品「群青色の、とおり道」です。尾島小は、こうした歴史も携えているのです。
そういえば、幻の四番と言われている「なびけ風 雲は新田の白い旗 飛べよ 飛行機 銀の翼(はね) 仰げ皆 勇め心も 高々と 小学 小学 わが尾島」(昨年プラタナス第5号でご紹介しました。)の歌詞も含め、校歌も、北原白秋、町田嘉章という二大巨匠によって手がけられたもので、映画制作と合わせ、尾島小は、文化や芸能の発信地でもあったわけです。とても魅力的な、素晴らしい学校です。
 今は我慢の時ですが、やがて新型コロナウイルスを乗り越え、金の卵である子どもたち、教職員、保護者・地域の皆様の手で、新しい尾島小の歴史が築かれることを楽しみにしています。
 さあ、いよいよ明日から令和2年度の始まりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・30 新年度に向けて

 一口に春休みと言いますが、正確には年度末・年度始め休業日といいます。休みに入ると、早速ご案内していた校舎外壁改修工事が始まりました。昨日は、季節外れのなごり雪が降ったので、イルカの歌を口ずさみ、感傷に浸りながら眺めていましたが、今日は足場が南校舎の4階まで張り巡らされ、進捗状況に目を見張りました。職員室でも、朝から先生方が次年度に向けた会議や引継ぎ、書類整理に慌ただしく動き回っています。すでに来年度の準備を始めている先生が殆どです。
全世界的な新型コロナウイルスの感染・拡大被害が気になるところですが、尾島小は4月7日の新任式・始業式、そして入学式に向けて工事に負けない勢いで準備を進めています。あとは、子どもたちが学校に戻り、元気に校庭を走り回り、仲よく遊ぶ、いつもの見慣れた光景が見られればOKです。新年度が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・26 千秋楽の修了式・退任式 1

 北門の桜はほぼほぼ満開。朝の眩しい日差しを浴びて1年生の水仙も綺麗な花を咲かせています。さあ、臨時登校日ではありますが、いよいよ今年度の最終日、千秋楽の修了式と退任式が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・26 千秋楽の修了式・退任式 2

いつもの時間に子どもたちが登校し始めました。みんな元気にあいさつしてくれました。手を挙げて横断歩道も渡ります。6年生がいなくても、もう大丈夫です。桜花と子どもたちの姿は、抜群のツーショットです。1年前を思い出しました。みんな成長しました。嬉しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・26 千秋楽の修了式・退任式 3

 8時35分、本来ならば、体育館でかわいい子どもたちの顔を見て修了式をしたかっのですが、新型コロナウイルス感染拡大・被害防止の措置として、校内放送で、修了式の話をしました。みんな教室できちんと席に着き、耳を傾けてくれました。詳細は本日配付の学校通信プラタナス最終号をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・26 千秋楽の修了式・退任式 4

修了式終了後、各教室では表彰を行ったり、休校中の出来事など発表したりと学級活動が始まります。そして、いよいよ通知表の配付です。その前に、修了証の意味もきちんと教えてもらいました。みんな学年があがる意味を知って、喜んでいます。尾島小のシンボル、プラタナスも新芽が伸び、子どもたちを進級を祝福しているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・26 千秋楽の修了式・退任式 5

9時30分、再び放送室から一斉放送で退任式を行いました。お別れの会ですから、転出される担任の先生と子どもたちのことを思うと、正直つらかったです。でも、全国では、卒業式も修了式もできない学校もあることを考えると、有難いです。当たり前のことを当たり前に感謝したいです。なお、13人の転退職職員の紹介と挨拶は、本日配付の学校通信プラタナス号外をご覧ください。紙面にての挨拶をお許しください。転退職職員一同、尾島小の子どもたちの健やかな成長と、保護者、地域の皆様のご健勝、ご活躍、そして尾島小学校のますますの発展をお祈りします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・26 千秋楽の修了式・退任式 6

 10:00、子どもたちは先生方との別れを惜しみつつも、一つのけじめが付いたので、晴れやかな表情で玄関から出てきました。4年生は最後の学年集会のようです。帰り際に、子どもたちに「元気でね。大きくなるんだよ。」と声をかけたら、「校長先生、ありがとうございました。」と丁寧にお辞儀しくれました。教員生活最後の3年間を尾島小で過ごしたこと、改めて幸せと感じ、そして誇りに思いました。大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「密」を避けて外出しましょう

画像1 画像1
新型コロナウイルスへの対策として、クラスター(集団)の発生を防止することが重要です。1、換気の悪い密閉空間 2、多数が集まる密集場所 3、間近で会話や発声をする密接場所 この3つの条件がそろう場所が集団発生のリスクが高まります。
手洗いうがい、手指消毒、マスクの着用などの感染症予防対策も並行しながら、3つの条件にも気を付けてください♪

3・24 卒業式 1

 やや肌寒さは感じられましたが、朝から晴れ渡り、卒業式にふさわしい一日が始まりました。10時に始まった式も例年より早く、1時間弱で終了しましたが、中身の濃い卒業式となりました。メインである卒業証書の授与は、それはそれは、みんな態度が立派で、自信をもって受け取る表情が、大型スクリーンに映し出されました。これをご覧になったご来賓の太田市教育委員会 教育委員の佐藤真太郎様に多大なお褒めの言葉いただきました。証書授与のBGMに使われたのは、卒業生の思い出の合唱や金管バンド発表会の演奏曲です。自分たちの歌声を耳にしながら、しっかりと卒業証書を受け取ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・24 卒業式 2

 式辞では、卒業生が6年生になった昨年が令和の時代の始まり、尾島小創立145周年目、尾島小出身で郷土の偉人中島知久平氏生誕135周年目というご縁から、中島知久平氏の生涯を紹介し、氏と同じ尾島の歴史と文化、利根川と上毛三山を見渡せる尾島の大自然に育った卒業生にも、氏と同じ血が流れていると紹介し、氏のように「強く、賢く、人に優しく、自分の夢や目標に向かって頑張れる人になって欲しい」とメッセージを伝えました。
終了後、玄関で出迎えた保護者と合流した卒業生は、桜の木の下でも卒業記念撮影を楽しんでいました。先生方は、だれが言うともなく職員室の窓際に並んで、卒業生との別れを名残惜しんでいました。過去に前例のない規制の中での卒業式でした。でも、この状況をしっかり乗り越え、卒業生は立派に尾島小を羽ばたいていきました。心の底から叫びます。卒業、おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・23 6年生 卒業式リハーサル 1

 8:30、体育館で臨時登校の6年生が、明日の卒業式に向けてリハーサルです。本来ならば10時間程度練習する予定だったのですが、約1時間で効率よく仕上げなければなりません。卒業証書授与の練習から始めました。今年は特別にステージ上にスクリーンを設け、授与の瞬間、児童の顔の表情が大きく映し出されるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・23 6年生 卒業式リハーサル 2

 一通り行った後、元気な返事、証書の受け方など、全員で再確認し、調整しました。歌はマスクをつけたまま歌います。緊張感を持って望んだ練習でしたので、予想以上に良い出来映えです。明日、さらにみんなのモチベーションが高まれば、もっと良くなります。でも、少しぐらい間違ってもOKです。ウイルスなんかに負けません!みんなで思い出に残る、これまでにない、最高の卒業式にしましょう。
なお、6年保護者の皆様、マスク着用と式歌3番の練習、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・23 卒業式 会場飾り付け 1

 今年の卒業式は、来賓も1人(太田市教育委員会 教育委員)しか招待せず、在校生も参加を見合わせました。その代わりといっては何ですが、会場紅白幕には、1年生から5年生までの6年生に向けた応援メッセージ、感謝の言葉が作品とともに寄せ書きされています。対面しなくても、思いは伝わるはずです。例年にはない素敵な会場風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・23 卒業式 会場飾り付け 2

 実は、先日、太田市新田商工会青年部の方々に依頼して、ねぷた小屋から、思い出の尾島小ねぷたを取り出して体育館に飾ろうと思いました。早速駆けつけてくださった青年部の方々が採寸したところ、体育館に持ち込めないことがわかり、断念しました。その代わり、体育館入退場の入り口と来賓席の背面にねぷたの絵を貼りました。市内広しといえども、尾島小の児童にしか味わえないねぷた祭り、あの時の興奮を思い出して欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの読書キャンペーン

画像1 画像1
休校中の皆さんに向けて、「子供の読書キャンペーン〜きみの一冊をさがそう〜」という特設ページができました。有名人のおすすめの本や、いろいろな取り組みが紹介されています。時間があるときにぜひ、見てみてくださいね。

休み中、横山先生は 住野よる 「また、同じ夢を見ていた」を読んでいます。読みやすい文章で、みなさんと同年代の子が主人公のお話です。興味のある人は読んでみてください。

3・19 臨時休校

 臨時休校9日目になりました。3日間にわたった「児童学用品等持ち帰り」では、保護者の皆様には、ご協力、誠にありがとうございました。また、久しぶりに子どもたちに再会し、顔を見ることができて、とても嬉しかったです。
さて、少しコロナウイルスから離れて、回りを見渡すことにしました。すると、学校南にある、学校の畑が見事に整地されて、面積が広がっています。校務の田部井先生が、冬の間にこつこつ広げ、平らにしてくれたのです。今年はたくさんの野菜がとれて、給食に提供できるかもしれません。楽しみです。仲良し池の金魚もずいぶんと数が増えました。気持ちよさそうに群れて泳いでいます。桜の蕾はだいぶ膨らんできました。来週の卒業式、修了式は桜で彩られるといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お勉強していますか〜??

画像1 画像1
2年生のみんな、元気にしていますか〜??元気なのはいいことだけど、お勉強は大丈夫ですか〜??漢字で「かお」と「あたま」をすぐに書くことができますか??戸惑ってしまったそこの君!!漢字練習をしよう!!

学用品持ち帰り お願いします。

画像1 画像1
暖かい日が続いていますが、お元気でしょうか?
今日は5年担任よりお伝えします。

学用品の持ち帰りが本日最終日となります。
12時よりお待ちしておりますので、よろしくお願いします。

コロナ対策で外出を控えているご家庭も多いのかと思います。

先週、校庭の八重桜がきれいに咲いていました。
写真をのせますので、少しでもお花見気分を味わってください。

問題

 山で暮らす猟師がいた。彼はときどき町に出かけ、獲物や野菜を売って生計を立てている。ある日猟師はおおかみ、ヤギ、野菜を売りに町へ出かけた。途中、ボートで川を渡らなければならないが、自分と何か1つ(または1頭)しか積むことができない。

 また、おおかみはヤギを、ヤギは野菜を食べてしまうので、猟師がいない場所にこのペアを残しておくことはできない。

 全て無事に川を渡るには、どのような順番で運べば良い?

 チェレンジしてみてね!答え合わせは26日に!

 4学年より
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校通信

3年 学年通信

6年 学年通信

学校・PTA等の通知

先生から

太田市立尾島小学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市亀岡町甲61番地2
TEL:0276-52-0019
FAX:0276-52-0056