2学期、始まりました。〜3年生〜

画像1画像2画像3
 例年より早い2学期のスタートとなりました。子どもたちは、新しい生活様式に慣れ、元気に学校生活を送っています。暑さがまだ残り、熱中症にも注意しなければなりません。子どもたちは、積極的に水分補給をしたり、タオルで汗を拭いたりしている姿も見られます。2学期も、勉強や運動、遊びに励み、心身共に成長してほしいと思います。かがやけ!3年生!

朝体育を再開しました

画像1
 今年度、朝体育を一度もできずにいましたが、今日から再開しました。
 学年を分散し、本日は、2年生が体育館で、5・6年生が校庭で行いました。さすが高学年、とてもきれいに整列できていますね。
 今日も、日差しは朝からとても強かったのですが、気持ちよく身体を動かすことができました。

読み聞かせがありました。

画像1
9月1日、2年生になって初めての読み聞かせがありました。感染症対策として、集まらずに、自分の席に座った状態での読み聞かせでした。絵本に夢中になって、真剣に聞くことができました。また、「お願いします。」「ありがとうございました。」のあいさつもしっかりできていて立派でした。次の読み聞かせがとても楽しみになりました。

ソーラン節の練習の様子です。

画像1画像2
 8月24日(月)から2学期が始まりました。体育では、小運動会の練習として、ソーラン節の練習をしています。少し形は変わりましたが、無いと思っていた運動会があるということで、子どもたちもとても喜んでいます。10月7日の運動会に向けて、熱中症に気をつけながら頑張ってほしいと思います。

〜2学期が始まって〜

画像1
 例年より短い夏休みが明け、児童は生活リズムを整えながら学習に取り組んでいます。感染症に気をつけながら少しずつですができることも増えてきました。写真は、理科の学習の様子です。これから家庭で月の観察や星の観察をすることがあると思います。その際は、ご家庭でのご協力よろしくお願い致します。

1年生とパズルで交流 第2弾

画像1
1学期に引き続き、木工パズルで1年生と交流しました。今回は、6〜7人のグループに分かれて、1年生の教室に遊びに行きました。教室へ行くと、1年生が興味をもってパズルで遊んでいました。はじめは緊張していた5年生も、1年生の明るさで笑顔が増えたり、たくさんの1年生に声をかけたりしていました。今回は1年生と直接ふれあえたので、5年生は、自分のパズルで遊んでもらえてうれしそうでした。また、1年生の話に優しく耳を傾けている5年生は、お兄さんお姉さんの顔つきになっていました。猛暑が続いて校庭で遊べない日が続いたので、楽しい昼休みになりました。

2学期を迎えて

画像1画像2
 残暑厳しい中、児童は元気に学校生活を送っています。漢字や片仮名の学習が始まりました。体育では、小運動会に向けて練習しています。充実した2学期になってほしいです。

1学期、終わりました。〜3年生〜

画像1画像2
 1学期が無事に終わりました。新型コロナウイルスの影響で、休み時間や授業は基本的にマスクをする、友だちとの間隔をとるなど学校生活に制限がたくさんありました。3年生の子どもたちは、多少のストレスを感じながらも元気に過ごすことができているようでした。
 例年より短い夏休みを、勉強や運動はもちろん、さまざまなことにチャレンジして、有意義なものにしてください。2学期、元気な笑顔で登校することを楽しみにしています。 かがやけ!3年生!

1学期を終えて〜4年生〜

画像1
 感染症予防に気をつけながら、日々の活動に一生懸命取り組むことができました。写真は、国語「ぞろぞろ」の音読発表の様子です。各クラスでグループや全体に向けて練習した場面を上手に発表することができました。

☆2学期も手洗い・うがいをこまめにしながら学習に取り組んでいきましょう。

1年生との交流

画像1
 1学期の図工は、1年生に遊んでもらうための、木のパズルを作りました。
 デザインは、1年生に喜んでもらえるように、かわいい絵を描いたり、パズルが難しくならないように余白を少なくしたり、工夫しました。
 ピースは糸のこを使って切りました。どの子も、小さくなりすぎないように気をつけながら、思い思いの好きな形に、上手に切ることができました。
 仕上げの工程では、1年生がけがをしないように、ていねいに何度もやすりがけをしていました。
 7/27・28に、1年生が完成したパズルで遊んでくれました。見本の写真を見ながら、友達と楽しそうに遊ぶ姿がたくさん見られました。
 後日、1年生が、パズルで遊んだことを日記に書いてくれました。「楽しかった。」「ぼくたちのために作ってくれてうれしい。」という感想があり、5年生もうれしそうにしていました。
 8月中に、また1年生に遊んでもらう予定です。

夏休みになりました

画像1
7/31(金)は終業式でした。今年度は、校内放送による終業式でしたが、姿勢を正し、上手に話を聞くことができました。いよいよ楽しみにしていた夏休みが始まりました。怪我や病気に気をつけて、有意義に過ごしてほしいと思います。

重要 学校生活における新型コロナウイルス感染症予防について

 新型コロナウイルス感染症対策では、保護者の皆様に様々な面でお世話になっております。まだまだ、予断を許さない状況が続いている中で、今後も健康観察等でお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
 さて、学校再開時(6月1日)に、「木崎小学校 学校再開に向けたガイドライン」を配布させていただきました。その後、通常授業を行うことができるようになり、ガイドラインが一部分変更となりました。
 そこで、改めて「学校生活における新型コロナウイルス感染症予防について」を配布させていただきました。
 ぜひ、ご一読下さいますようお願いいたします。

学校生活における新型コロナウイルス感染症予防について(7月)

1学期を終えて〜1年生〜

画像1
 勉強や遊びに一生懸命で、充実した1学期になりました。写真は7組の田村先生に手洗いのしかたを教わっているところです。夏休みも手洗い・うがいを忘れずにして、2学期も元気な姿を見せてほしいと思います。

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」に係るお知らせ

 厚生労働省においては、新型コロナウイルスの影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を講じるため、
「小学校休業等対応助成金」
 子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金。
「小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)」
 子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金。
を創設し、「学校等休業助成金・支援金受付センター」において、申請書を受け付けているところです。
 今般、この助成金・支援金については、令和2年6月30 日までの対象期間を令和2年9月30 日まで延長し、受付期間も令和2年12 月28 日まで延長するとともに、上限額等の引上げ(※)を行うことになりました。
 
(※)
小学校休業等対応助成金
4月1日以降の支給対象日(有給の休暇を取得した日)について、1労働者につき、1日当たりの支給上限額を8,330 円から15,000 円に引上げ
小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
4月1日以降の支給対象日(仕事を取りやめた日)について、1日当たりの支給額を4,100 円から7,500 円に引上げ

(参考) 厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

※「学校等休業助成金・支援金受付センター」の申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。

新たな学習にチャレンジ!5年生!

画像1
画像2
画像3
5年生は授業中に、自分の考えをどんどん発表できます。友達の考えや教師の答えを聞いて、「そっか〜。なるほど〜。」と新しい見方に感動する素直な子どもたちです。たくさんの意見が出ると、考えの幅が広がったり、深まったりします。感染予防のために、今は「相談タイム」や班での話し合いができません。早く感染が終息して、活発な意見交換ができるようになる日が待ち遠しいです。
国語の授業では、詩の読み取りをしました。4年生までは、文章を読んで、段落の大切なところや、物語の情景、登場人物の心情などを読んできました。5年生ではそれらをもとに、作者や筆者が伝えたいことを読み取ります。学年が上がって難しい課題にチャレンジを始めた5年生です。
算数の授業では、立方体の体積の学習をしています。一人一人が工作用紙で作った立体に、1立方センチメートルの積木がいくつ入るか数える活動をしました。算数では、1mや1kg、1Lなどの量が実際にはどれくらいの大きさなのか、体感で分かる「量の感覚」がとても大切です。友達と一緒に体験することで、新しく学んだことが身に付きやすくなります。学校では様々な体験活動を大切にし、子どもの学びを豊かにすることを目指しています。

学校生活、はじまりました。〜3年生〜

画像1画像2
 学校が再スタートし、2週間が経ちました。子どもたちは、授業を一生懸命受け、休み時間は元気よく外で遊んでいます。また、給食や掃除の場面では、しっかりと活動していて、さすが3年生だな、と感心させられました。休校中に植えたホウセンカは茎が太くなり、葉は何枚も出てしっかりと成長しています。これから暑くなりますが、体調に気を付けて学校生活を送り、心身共により成長してほしいと思います。かがやけ!3年生!

学校が始まって〜4年生〜

6月1日の学校再開後、4年生は「 感染症予防〜みんなで守ろう7つの約束〜」を守ろうと気をつけながら、学校生活を送っています。授業では落ち着いて学習し、クラスの友だちと学べる楽しさを感じています。また、4年生は高学年の仲間入りです。5、6年生の立派な姿を見ながら低学年の子どもたちを支えていけるような意識をもたせていきたいと思います。

写真は、図工「コロコロガーレ」作成の様子です。休校中に用意した材料も使い、ビー玉がどうすればうまく転がるかを考えながら作っています。どんな作品ができるか楽しみです。

画像1画像2

ミニトマトのお世話をがんばっています!

画像1
学校が再開し、2年生の教室には、明るい声が聞こえてきます。
6月1日の週は、1年生と一緒に下校し、改めて2年生として見本になろうという気持ちを感じることができました。勉強に、学校生活に楽しく元気に過ごしています。
写真は、ミニトマトの水やりの様子です。休校中によく世話をしたので、大きく育っています。たくさんのトマトがなるようにこれからも学校でお世話を頑張っていきたいと思っています。

1年生のお掃除のお手伝い頑張っています!

画像1画像2
6月1日の学校再開後、6年生は段々と新しい生活様式での学校生活に慣れようと頑張っています。毎朝、8時20分を過ぎると自ら席について、静かに待っている姿はとても立派です。また、1年生の掃除のお手伝いが始まりました。1生の先生からも、「とてもていねいに掃除をしてくれているので、とても助かっています。」とお声がけをいただきました。今後も、より木崎小学校の顔としての自覚を持って引き続き頑張ってほしいと思います。


学校が始まって〜1年生〜

画像1
 6月1日の学校再開後、1年生は段々と学校の生活リズムに慣れようと頑張っています。一人で名札をつけて、ランドセルから宿題や教科書を出し、今週からはあさがおの水やりや給食に取り組んでいます。授業では先生の話を静かに聞き、一生懸命頑張る姿が感じられる1週間でした。この調子で、早く学校に慣れ、生き生きと学校生活を送ってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

生徒指導部より

学校だより

ほけんだより

きゅうしょくだより

届出書式

スクールカウンセラーだより

その他

太田市立木崎小学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町1121番地
TEL:0276-56-0024
FAX:0276-56-0182