最新更新日:2024/05/22
本日:count up37
昨日:35
総数:69078

3/3 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・五目チラシ・菜の花味噌汁・銀ダラの西京焼き・桜餅

※ひな祭り献立でした!!五目チラシには、レンコンやかんぴょうという普段はあまり登場しない食材も入っていました。レンコンのシャキシャキした歯ごたえがあり、おいしくいただけました。味噌汁には、梅の花?の形をした麩が入っていて、名前だけでなく見た目でも「春」を感じさせてくれました。桜餅は、道明寺粉を蒸した関西風でした。

3/2 専門部役員抽選

画像1 画像1 画像2 画像2
午後6時30分から、令和3・4年度の本部役員さんが集まり、顔合わせを兼ねた引き継ぎ会議が開かれました。それに先だって、学校側から教務主任、保護者側からはPTA本部役員代表者の立ち会いの下、教頭が抽選者となって、調整が付かなかった学年の専門部員の抽選を行いました。これで令和4年度のPTA専門部員がそろいました。4月に予定されているPTA総会を受けての始動となります。よろしくお願いします。

3/2 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・きなこ揚げパン・カレーワンタン・キャベツソテー・伊予かんゼリー

※センターで揚げる揚げパンなので、食べるときには、まだ揚げたときの熱が冷めきっていないので、ほかほかしていてやわらかくて、とてもおいしかったです。デザートの伊予かんゼリーで、さっぱりすっきり、大満足の給食でした。

エコキャップ回収に感謝状

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太田市社会貢献活動連絡協議会の方々が、「地球の温暖化防止と資源リサイクルの推進活動への貢献」に対しての感謝状を届けてくださいました。また、「わたしがかわる みらいがかわる SDGs はじめのいっぽ」という本も寄贈していただきました。
 これからも環境美化委員会を中心に地球環境を考えたリサイクル活動を推進していきます。

3/1 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・わかめごはん・ABCスープ・照り焼きチキン・プチプチサラダ・たい焼きアイス

※3月最初のメニューは、木崎小学校のリクエスト献立でした。今日は暖かな日だったのでアイスで冷えすぎることもなかったことでしょう。

中学生になったら

画像1 画像1
画像2 画像2
綿打中学入学説明会の時に、中学生が作成した新聞を見せていただきました。それをしばらくお借りして、今、6年生の廊下に展示してあります。
6年生は、興味津々で、「絵がすごく上手」「まとめ方がすごい」「これがいいなあ」「中学生になったら、自分もこんな風に書けるようになるのかな」など、いろいろな思いをもちながら、作品を見ています。

2/28 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ごはん・カニとチンゲンサイのスープ・チキンピカタバーベキューソースかけ・切り干し大根の韓国風煮・アップルコンフォート

※2月の最終日でしたが、今日も豪華なおかずとデザートでした。スープには、冷凍のほぐしガニですが、「カニ」がしっかり入っていました。明日からは3月。学校では、1年の締めくくりの月となります。給食の献立表を見ると、わくわくしてしまいます。

朝運動 長縄にクラスで挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝運動で、長縄が始まりました。
クラスでの練習を重ね、たくさん跳べるようになってきました。
写真は、上から1年生・2年生・3年生です。

6年生を送る会 〜6年生退場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、5年生のもつ花のアーチと5年生の拍手に送られ退場します。今まで担ってきたことを5年生にバトンタッチし、これからは、卒業式の練習や中学に向かう気持ち・学習の準備に本格的に取り組むことになります。

5年生は、6年生が退場した後、1年生から6年生が使った道具や飾り付けなどの後片付けをしました。

卒業生を送る会 〜最後は6年生から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の出し物の前に、職員の出し物として、6年間の思い出の写真とお祝いメッセージを卒業祝ムービーとして送りました。大型スクリーンに映し出された1年生からの思い出写真を見ている6年生の表情に、6年間の成長を感じました。

 6年生からの出し物は、6年間で培った成長の証を表現する物でした。合奏から始まり、跳び箱・マット・縄跳び、随筆や物語の暗唱など、学習の成果を発表しました。その6年生の出し物を全校の子ども達が見ることができなかったのは残念でしたが、5年生は6年生の立派な姿を見て、刺激を受け、最高学年へ向かう気持ちを新たにしたようでした。
 
 最後に代表児童が6年生に向けて、感謝の気持ちと6年生の後を引き継いで行く決意を表明し、6年生を送る会は閉会しました。

6年生を送る会 〜5年生は大技連発〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、音楽に乗って、跳び箱やマット・縄跳びなどの難しい技を連続で披露しました。1年生から4年生までとはひと味違う大技で、6年生の卒業をお祝いしました。
5年生の出し物は、6年生の後を継ぐにふさわしい立派な演技でしたが、それだけでなく、会場の飾り付けや司会進行、全校児童のメッセージの製本など、縁の下の力持ちとしても活躍しました。

6年生を送る会 〜4年生は桃太郎〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の出し物は「桃太郎」です。普通の「桃太郎」のお話ではなく、鬼退治をした後に中学校に進学した桃太郎が勉強や運動で活躍するお話です。台本や大道具・小道具も自分たちの手づくりで6年生へのお祝いを表現しました。斬新なアイディアと展開に6年生から大きな笑いが起こりました。

6年生を送る会 〜3年生は縄跳びの技〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、縄跳びの技とダンスでお祝いのメッセージを伝えました。
さすが3年生と思わせるしっかりとした態度で、6年生に感謝の気持ちを伝え、次々に縄跳びの技を披露し、最後は全員で踊り、お祝いのメッセージを送りました。

6年生を送る会 〜2年生はピクトグラム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会で、2年生はオリンピックの開会式さながらのピクトグラムで、部活動の様子を表現し、感謝の気持ちを伝えました。いろいろな動きの場面を切り取ったピクトグラムは、完成度が高く、見応えがありました。6年生も、中学校での活躍を心に決めたことでしょう

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(金)6年生を送る会が行われました。
いつものように全校児童が集まって卒業をお祝いすることはできませんでしたが、学年ごとに6年生にお祝いメッセージを送りました。

5年生が持つ花のアーチをくぐり、1年生の拍手に迎えられて、6年生が入場します。
最初は、1年生の出し物です。「とんくるりん ぱんくるりん」の合奏と踊りで6年生にお祝いの気持ちを表現しました。最後にいろいろなポーズで、背中につけたメッセージを見せてくれました。そのかわいい姿に6年生も思わず笑みがこぼれます。

2/25 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・チョコチップパン(小)・チリコンカン・ソーセージステーキ・シーザーサラダ

※チリコンカンは、ひき肉に豆の入ったトマト味のメキシコ料理です。赤唐辛子の入ったチリパウダーを少し入れて、辛みを出しています。大豆をおいしく食べられる料理だと思います。(給食センターの栄養士さんより)

2/24 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・麦ごはん・ビーフカレー・チキンサラダ・伊予かん

※今日は、「きよみオレンジ」が出るはずだったのですが、品薄なのだそうで、伊予かんになりました。先日の「はるみ」がおいしかったので、「きよみ」も食べてみたかったです。
 子どもたちに大人気のカレーですが、今日は「牛」でした。オーストラリア産の牛肉だったようです。牛肉には、ビタミンB12や鉄分が多く、貧血の予防に役立つとのことです。

4年生保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「育ちゆく体とわたし」
「体は年齢に伴って変化すること、発育・発達には個人差があること。思春期になると体つきが変わること。体をよりよく発育・発達させるためには、適切な運動、食事、休養、睡眠が必要であること。」を4年生のこの時期に学ぶことは、とても意義深いことです。
その学習の始めに、「赤ちゃんの頃の身長と体重」について触れたたり、「シルエットで男女がわかるかクイズ」をしたり、体の発育・発達について、楽しく学びました。

赤ちゃん(の人形)を柔らかく抱っこし、細心の注意を払いながら赤ちゃん(の人形)を友だちに渡す4年生の姿に心がほっこりしました。

命の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護の先生が「命の授業」をしてくれました。
「愛され」「守られ」「待ち望まれ」た、世界にたった一つの大切な命。
気が遠くなるほどの奇跡的な出会いがあって、今、自分がここにいることの素晴らしさ。
写真やわかりやすい言葉で、2年生に「命」の不思議、素晴らしさを教えてくれました。
2年生の子ども達は、一つ一つのお話に、驚いたり、喜んだりしていました。
赤ちゃん(と同じくらいの重さの人形)を、大切に大切に抱っこしている姿に、命を慈しむ心を感じました。

2/22 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・わかめごはん・じゃがいもの鶏そぼろ・サバスタミナ焼き・野菜ナムル

※世界の中には、豚肉を食べない人々がいますが、給食ではよく豚肉を使っています。今回は、、じゃがいものそぼろ煮の肉を鶏ひき肉にしてみました。鶏肉の風味が気にならなくなればと、おろし生姜を加えています。(給食センターの栄養士さんより)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124