最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:35
総数:69042

図工は楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、「おひさまにこにこ」の絵を描いていました。自分の思い浮かべたお日様をいろいろな色のクレヨンを使って表現していました。教室がにこにこ笑顔のお日様でいっぱいになりました。
4年生は、「コラージュ」に挑戦していました。グラデーションをつけた画用紙にスパッタリングなどの技法を使ったり、いろいろな色を重ねたりしてできた紙を自分のイメージで切り、それをコラージュ(貼り絵)していました。アートは楽しいですね。
1年生も4年生もすごい集中力で自分の作品に取り組んでいました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も休み時間に校庭で遊べるようになります。校庭での遊び方も大切な勉強です。
器具庫の裏側やプールとフェンスの間など、遊びに適さない場所を実際にみんなで確認し、時間を守って安全に楽しく遊べるように約束をしました。
算数では、数の多少を直接線で結んで比較したり、ブロックを使って比較したりしながら、比べ方や数え方を考え、数で比べる良さや楽しさを感じながら学びます。

新しいブランコ・新しいサッカーゴール

画像1 画像1
画像2 画像2
春休み中にブランコとサッカーゴールが新しくなりました。


1年生 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日は、1年生の初めての給食でした。
この日の献立は、ご飯、牛乳、鶏唐揚げ、上州きんぴら、春野菜の味噌汁、おかかふりかけ、お祝いイチゴジュレでした。
給食着を着て、手指消毒をし、座って待ちます。配膳もきちんと並んで一方通行で自分の給食をとりに行きます。いただきますの後は、おしゃべりせずによく味わって食べます。
楽しみにしていた鶏唐揚げやイチゴジュレ、とてもおいしかったようです。
初めてとは思えないくらい片付けまで上手にできました。

R4 スクールバス運行計画

スクールバス運行計画を配布文書に掲載いたしましたのでご活用ください。R4 スクールバス運行計画

新しいALTはマリオ先生

画像1 画像1
6年生の外国語(英語)の授業、マリオ先生とは初めての授業でしたので、英語での挨拶の後、自己紹介から始まりました。
「スーパーマリオ」の画像を提示しながら、自己紹介をしたり、クイズ形式で自分の国ジャマイカのことを教えてくれたり、楽しい授業でした。これからの英語の授業が楽しみです。

5年生も新しい学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科は、5年生から始まる新しい教科です。でも、4年生までの学習と生活の中で家庭科に関連することはたくさんありました。そのことを発表する中で、家庭生活や家族の大切さに気づき、さらにこれからの2年間の家庭科学習の中で、知りたいことやできるようになりたいことを考えました。そして、家庭生活の中で自分ができそうなことを見つけ、取り組むことになりました。
 社会科は、3年生からの教科ですが、今までは身近な地域や群馬県についての学習でした。5年生では、世界の中の日本という視点で日本の国土の特色について学び、食料生産や工業生産、情報という視点から世界とのつながりを学びながら、多角的に考える力や主体的に課題を解決しようとする態度を身に付けていきます。

3年生 社会科の学習で屋上へ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では生活科で「町」の様子について学習しました。3年生では、地域の特色ある地形や土地利用の様子、交通の様子、主な公共施設などの場所と働き、古くから残る建造物などの場所と様子、これらを理解し、地域社会に対する誇りと愛情をもつことをねらいとした学習をします。その始まりとして、今日(4月13日)は、学校の屋上から学校の周りの様子を見ました。その時に、方位磁針を使って方角を確かめ、「北」はどんな様子で何があるかな、「南」には何が見えるかななど、社会科としての学習を楽しんでいました。

1年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日(火)
新学期、授業が始まって3日目。1年生が算数の学習をしていました。
先生の方をよく見て話を聞き、「1」という数字を書いていました。
よく、「知ってる〜」という子がいるのですが、これから学習が進んだときの基本として、「正しく書く」「正しく理解する」「自分で考える」ということが大切になってきますので、ただ単に「知っている」という落とし穴にはまらないように、どのクラスも丁寧に学習していました。

綿打農業小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
綿打農業小学校(校長:福島忠雄先生)では、4月10日(日)に里芋種植えをしました。青空の下、子ども達は手際よく種芋を植えていました。その後、鍬で土をかぶせ、足で踏み固めました。農業小学校の先生達は、何事もないようにさっさっとやっていくのですが、鍬で土をかぶせるのがとても難しく、子ども達は四苦八苦。それでも手を取って教えていただきながら、徐々に上手になって行きました。
最後に、福島校長先生から、「栽培体験をした子は、好き嫌いが少ない」というお話や
「命」を頂くことのありがたさについてのお話をしていただき、子どもたちは、満足そうに帰って行きました。

4月7日 入学おめでとうございます

 4月7日、午後は入学式です。
 新1年生がピカピカのランドセルを背負い、おうちの人と一緒に綿打小学校の門をくぐりました。入学式の校長式辞の中で、「元気に挨拶をしましょう」「友だちを大切にしましょう」「しっかりと話を聴いたり、話したりしましょう」と3つの約束をしました。少し長い話でしたが、とても良い姿勢でしっかりと話を聞くことができました。
 その後は、クラス毎に集合写真を撮り、1年生の教室で担任の先生と初めての授業をしました。どのクラスでも、良い姿勢で先生の話を聞き、自分のクラスや担任の先生の名前を大きな声で言いながら覚ていました。また、自分の名前を呼ばれると元気な声でしっかりと返事をすることもできました。
 立派な1年生です。入学おめでとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 令和4年度 新学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが元気に登校し、13名の新しい先生方をお迎えして、令和4年度の新学期が始まりました。
 朝、登校指導に立っているときにも、「おはようございます」と気持ちの良い挨拶をしてくれた子が何人もいましたが、始業式でも、「元気な挨拶の響く学校」にしていきましょうと話をしました。
 進級して教室もかわり、友だちや先生との新たな出会いにわくわくドキドキの様子でした。
 担任の先生の話を良い姿勢で聞いたり、お手紙を渡された子が「ありがとうございます」と言って受け取り、後ろの子に渡したりして、しっかりとスタートができたようです。


4月6日 新学期準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の新任式・始業式・入学式のために、新6年生が春休み中に学校に来て準備をしてくれました。
全教室の机や椅子をクラス毎の人数にあわせて運んだり、1年生の教室の飾り付けをしたり、掃除をしたりしました。その姿は、最高学年としての頼もしく立派な姿でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124