最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:58
総数:68929

特殊詐欺防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日に、太田警察署の方が来校し、特殊詐欺の被害者にならないために、特殊詐欺がどのようなもので、どのタイミングで防ぐことができるかなど、分かりやすくお話をしてくださいました。そして、電話がかかってきたところで防ぐことができれば、詐欺被害を少なくできることを教えていただき、「特殊詐欺」を未然に防ぐための対策やキーワードを書いたメッセージカードを作成しました。
 特殊詐欺被害の大きさを知った子供たちは、おじいさんやおばあさんのことを思いながら一生懸命にメッセージを書いていました。

わたっこウィーク 音楽クラブの発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽クラブが、歌やハンドベル演奏を披露しました。
20日、21日の昼休みに多目的ホールで行いました。
この季節にふさわしい歌や演奏で、聴いていた子供たちもわくわくしたり、心が癒やされたりしたようです。
昼休みを使って一生懸命に練習した音楽クラブのみなさん、素敵な発表をありがとう。

4年生 歯科講話 むし歯にならないために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科衛生士さん3名が来校し、4年生にむし歯予防のための講話をしてくださいました。
なぜむし歯になるのか、むし歯になりにくい食べ物や飲み物はどんなものかなど、大きな図や絵で示し、クイズ形式で子供たち自身が考えられるようにしたり、分かりやすく教えてくださいました。また、歯の模型を使って正しい歯磨きの方法も教えてくださいました。

タグラグビーを楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に行われた「第19回全国小学生タグラグビー大会群馬県大会」で、綿小の子供たち7名で構成されている「綿っ子セブン」が準優勝しました。そして、1月に行われる北関東大会に出場することになりました。(綿小の子供がメンバーとなっている新田のチームも優勝し、北関東大会に出場します。)
子供たちは、小林宏監督(本校教諭)の下、北関東大会に向けて練習に励んでいます。放課後少し日が落ちて寒い中でも、汗をかきながらすごく楽しそうにタグラグビーをしていました。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
12月16日(金)
大掃除をしました。それぞれの教室では、机や椅子を全て出して、隅々まで雑巾がけをし、ワックスをかけました。
校長室では、窓ガラスや窓枠、ドアや戸棚など普段はできない細かなところまで丁寧にきれいにしてくれました。

楽しい休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風が強い日の休み時間も子供たちは元気に校庭で遊んでいます。
先生たち(若い先生もそうでもない先生も)も子供たちと一緒に元気に遊んでいます。
校舎に近いところでは、6年生が1年生に長縄跳びをの跳び方をやさしく教えてあげていました。


2年生 たくさんの窓から楽しい物がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が真剣に工作に取り組んでいました。
たくさんの窓からいろいろな物が顔を出します。お花や動物、一人一人の個性が輝いていました。平面の紙を立体的に組み立てていくことも、カッターを使って窓をつくることもとても上手にできました。素晴らしいですね。いろいろなことがどんどんできるようになって行きます。友達の作品を見ながらの交流も楽しそうでした。
2年生が使う流しの窓の所にきれいな花が生けてありました。クリスマスを感じさせる鮮やかな色に気持ちも明るくなります。先生方の心遣いも嬉しいですね。

万引き防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日
 太田警察署から、田島さんと山田さんが講師として来校し、万引き(窃盗)は、年齢や金額に関係なく絶対にしてはいけない犯罪であること、誘惑に負けない強い心をもつことなどについて、イラストなどを使ってわかりやすく教えてくださいました。
 3年生は、ロールプレイを通して、万引き(窃盗)だけでなく、他の犯罪にも関わらない、近づかない、被害者にならないために大切なことを考え、学んでいました。

大きな大根に大喜び

綿打農業小学校の福島校長先生のご厚意で、毎年1年生は大根の収穫をさせていただいています。今年も、「よいしょ、よいしょ」と一生懸命に大根を引き抜き、その大きさに驚き、「とったぞ〜」と喜びの声を上げていました。そして、「重たいよ〜」と言いながら嬉しそうに持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年外国語活動 チャンツやゲームで楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
スペルに興味をもてるようにボーイズチームとガールズチームに分かれて、フルーツやベジタブルの名前(bananasやonions)のスペルの空欄になっているところを埋めていくゲームをしました。これは、「簡単な単語を書く」学習が入ってくる5年生の学習につながって行きます。
また、デジタル教材の「チャンツ」で、基礎的な英会話の復唱をし、ジェスチャ−なども取り入れながら、リズム良く楽しく学んでいました。

5年生算数 平行四辺形の面積の求め方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正方形や長方形の面積は求められるけど・・・
平行四辺形の面積を求めるために、今までに習った形に変形してみる・・・
ということで、タブレットを使って切ったり貼ったり、いろいろ試しながら面積を求めています。

1年生の花壇に色とりどりのパンジー

画像1 画像1
画像2 画像2
温かい午後の時間に1年生がパンジーを植えていました。
1年生の教室前の花壇が明るくなりました。

英語 聞き取りテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語の学習では、「聞くこと」「読むこと」「話すこと(会話・発表)」「書くこと」を通してコミュニケーションを図る基礎となる力をつけることを目標としています。
今日は、5年生が英語の聞き取りテストをしていました。CDプレイヤーから聞こえてくる英語に耳を澄ませ、解答用紙に答えを記入していました。なかなか難しいと思うのですが、よくできていました。

食育 体は食べ物でできている

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 今井先生による食育の授業です。
ライオンさんはウサギさんに野菜をあげ、ウサギさんはライオンさんに肉をあげ、お互いに好きなものしか食べません。いけないところはどこかな?という質問に対して、最初は「コロナだから(感染予防のため友達と交換してはいけない)。」と答えていましたが、いろいろな食物が体の成長に必要なことを学び、バランスのとれた食事をすることの大切さについて考えていました。

4年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科「金属はあたためたり冷やしたりすると体積が変わるのか?」ということについて、予想を立て、実験をしました。
「あたためても冷やしても変わらない。」と予想した子「あたためると増えるけれど、冷やしても変わらない。」や「あたためると増え、冷やすと減る。」と予想した子がいました。実験で検証します。
 最初は金属の球をお湯に入れてあたため、次は、カセットコンロの直火であたためた後、常温の時にはぎりぎりで通った輪に通します。結果は・・・
 初めて使うカセットコンロでしたが、約束を守って安全に使用し、実験を行っていました。予想通りだった子さえも、実験結果にはちょっと驚いていたようでした。
 理科って楽しいですね。


6年生 テニピンで学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、体育で「テニピン」をやっています。「テニピン」は、「テニス」を基にした運動で、ラケットを持つのではなく手に装着する(段ボールで作った卓球のラケットのようなラケット)ことでボールを扱いやすくなり、みんなで楽しむことができます。
自分の課題を発見し、それを解決するための練習の場を自分で選択して、技能を高めていきます。めあてをもって取り組むことで、自分の成長が実感でき、また、試合形式で練習の成果を確認することで、友達の良さに気づくこともできました。

1年生 文字大会 頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(金)今日は、1年生の2学期文字大会でした。
 教室を覗くと、どのクラスでも一生懸命に真剣に問題に取り組んでいました。4月に入学したころには「つ」や「く」や「し」などのひらがなにも苦戦していた1年生が、今では「漢字(一部カタカナ)」のテストをしっかりと受けている姿を見て、7か月間の成長の著しさに感動すら覚えました。
 生活面でもとてもしっかりとしてきて、1年生の成長には目を見張ります

ロータリーの花 きれいに咲いています

画像1 画像1
 毎年この時期、本校の元校長先生であり、元教育長さんでもあった嘉祢の小林元昭様より葉ボタンをいただいています。 そこで、栽培委員の6年生が、駐車場のロータリーに植えてくれました。葉ボタンは冬の寒さにあたることで鮮やかさを増していくそうです。これからの季節に明るく色づいてくれることでしょう。ありがとうございます。

6年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 税理士の久保田さんを講師にお迎えし、6年生を対象とした租税教室が行われました。
 学校教育にも税金が使われていて、6年生71人で約6,000万円くらいの税金が使われていることなど具体的な数値で示したり、消費税や法人税、間接税と直接税などをわかりやすくするために、ロールプレイを取り入れたりして、興味をもてるよう工夫しながら「税」について教えてくださいました。
 また、税金の使われ方などは準備していただいたアニメのDVDを視聴しながら楽しく学び、6年生の子供たちは、社会科で学習した「税」について、理解を深めることができました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124