最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:98
総数:215427

6年生 理科

「電気と私たちのくらし」

3年生から学習してきた内容を振り返りながら、太陽電池などについて学びます。
画像1 画像1

5年生 社会科

『情報を伝えるための工夫を探そう』

東日本大震災の時にどのように情報を伝えたのかその工夫を学習しました。
画像1 画像1

5年生 国語

図書すいせん会を開こう

本を推薦する理由を考えよう。

友だちに推薦する本の理由をまとめました。
画像1 画像1

4年生 社会科

群馬県について知る

「上毛カルタ」の読み札で学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

「おいしい食事を工夫しよう」

食事のこんだてについて意見を出し合い考えました。
画像1 画像1

昼休みの様子

風もなくぽかぽか陽気の中で子どもたちは友だちと仲良く遊んでいます。
みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
★本日の給食★
チョコチップパン
牛乳
コーンソテー
塩ラーメン
小魚

★メッセージ★
今日は4−1、4−2のリクエストメニューである、ラーメンとチョコチップパンが登場しました。児童に人気のメニューです。
平成30年8月1日から学校給食実施基準の一部改正に伴い塩分が2gとなりました。
学校給食の献立をたてるときに減塩の工夫を毎日試行錯誤しています。
今日のようにパンの日の場合はパンに塩分が含まれているのでおかずや汁物で工夫する必要があります。今日は鶏ガラスープを入れ、塩分を下げました。本日は地元藪塚でとれた人参とにらを使用しています。

明日はお正月のメニューとしてお雑煮が出ます。お楽しみに!


国旗掲揚

毎朝、児童会の児童が国旗を揚げます。
係の仕事ごくろうさま。
画像1 画像1

3年生 太田カルタ

太田カルタ大会に参加する児童を選ぶ総あたり戦を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

新出漢字の書き順を学びました。
指を黒板に向けて、空書きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

100より大きな数

大きな数をどのように数えるとよいのかをみんなで考えました。
画像1 画像1

1年生 国語

漢字の練習です。
書き順を学び、その漢字を使った文章を書きました。
画像1 画像1

1年生 算数

十の位についての練習問題に取り組みました。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
★本日の給食★
ごはん
牛乳
ポークシュウマイ
大豆の五目煮
ふりかけ
野菜たっぷり味噌汁


★メッセージ★
 今日から3学期の給食が始まりました。
今日は大豆をたくさん使った献立です。大豆はマメ科の植物で、種子を食用にし、大豆には人間の成長に欠かすことのできない良質のタンパク質が含まれています。大豆を食べやすい形にし、消化吸収しやすくしたものが味噌です。藪南小では赤味噌と白味噌を合わせて使用しています。
 ごはんだけでは不足しがちなたんぱく質やビタミンなどを、みそしるを飲むことにより補うことができます。「ごはんとみそしる」の組み合わせは米を主食としてきた日本人の食生活の知恵といえます。
学校給食ではさらに味噌汁の中に具をたくさん入れ、バランスの良い献立となるよう考えています。

一斉下校

地区別に登校班で集合し、担当の先生が引率して下校しました。
途中危険箇所の確認も合わせて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 3学期の給食

新年初めての給食です。

みんなおいしそうに食べていました。
ふりかけのパッケージに書かれているおみくじを楽しそうに見ていました。
3学期 いいことあるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3学期のめあて

3学期に取り組むめあてを決めました。
残り3ヶ月です。しっかりと目標達成に向けて努力してほしいです。
画像1 画像1

3年生 係決め

3学期の学級係を決めました。
決められた学級のお仕事をしっかりと取り組めるといいですね。
画像1 画像1

3年生 太田カルタ

2月に行われる太田カルタ大会に向けての練習です。
個人戦、団体戦と熱戦が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の様子

3学期はじめの休み時間です。
北風が吹いて寒い中でも藪南小の子どもたちは、元気に校庭で体を動かし遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377