最新更新日:2024/03/27
本日:count up31
昨日:68
総数:212955

4年生 国語

「同じ読み方の漢字の使い分け」
漢字の意味を考えて文を作ろうというめあてで学習をしました。
同じ読み方の漢字を国語辞典を使いその意味や使い方を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の様子

休み時間に長縄跳びに取り組む学級がたくさんあります。
なわとび大会に向けて一致団結!!
先生方も縄を回してかけ声かけて子どもたちに負けないようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 珠算教室

算数の授業の一環で珠算教室を行いました。
外部講師をお招きしてていねいに教えていただきました。
初めてそろばんに触れた児童もそろばんの珠をはじいて計算していました。
慣れてくるとそろばんをはじく指に鉛筆も挟んで上手に扱う様子が見られました。
講師の先生からは、取り組む態度がとてもよかったとお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会

児童会による豆まき集会が行われました。
すべての学級で追い出したい鬼を話し合い、各学級の代表児童が鬼の名前とその理由を発表しました。どの学級も今よりもよくなるためにはどうすればよいのかを話し合い、その原因となっている鬼を発表していました。
「おしゃべりおに」
「はなしをきかないおに」
「けんかおに」
「うるさいおに」
「手をあげないおに」
「かたづけないおに」
「しゅくだいわすれおに」
たくさんのおにがいました。
発表後、児童会役員の扮した鬼を退治しました。
残り2ヶ月、今の学級から鬼が追い出されて、よりよい学級になるよう校長からお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザの状況

2月1日(金)
全校の病欠者は25名、うち、インフルエンザは、20名です。
一気に増加してます。 新たな発症者は、8名です。
インフルエンザの出席停止数が、20名と今シーズン最高値です。
今後も手洗いうがいなどの予防策等、要注意でお願いします。
週末、人混みは避けて不要な外出は控えましょう。

本日の給食

画像1 画像1
★本日の給食★
チキンライス
牛乳
ミルメークコーヒー
オムレツ
コンソメスープ

★メッセージ★
本日は今年度初登場のミルメークコーヒーが登場しました。
3年1組のリクエストです。



3年生 道徳

「友だちとよりよい関係を築くには」

という主題名で学習をしました。

「友だちと互いに理解し合い、信頼し、たすけあうこと」そのためにはどうしたらよいのか?教材文をもとにみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

「鉄棒」

いろいろな技に挑戦しています。

「はじめて、逆上がりができた!!!」

大きな声で喜びを伝えてくれた女の子がいました。

(よかったね。がんばった結果だね)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作

「かみはんが」

学校生活の中での自分を題材にして、紙版がづくりに取り組みます。
「なわとびあそび」「ドッジボールあそび」など
日頃の様子を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

「学校のことをつたえあおう」

自分の学校について調べたりきいたりしたことをまとめて伝える学習です。
学校にはどんな人がいるのかを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作

「かみはんが」

カラー刷りのかみはんがを作成しています。
台紙に切り取ったカラー紙を貼り付けます。
細かい作業ですが、みんな黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザの状況

1月31日(木)
全校の病欠者は22名、うち、インフルエンザは、13名です。
じわじわと増加傾向にあります。 新たな発症者は、4名です。

ふれあい活動

今日の朝行事は、ふれあい活動です。
縦割りで遊びます。
上級生が主体になって遊びをすすめていました。
肌寒い朝でしたが、元気いっぱい校庭を動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スキルタイム

かけ算の百マス計算やプリントに取り組んでいます。
基礎学力をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキルタイム

お昼休み後のスキルタイムの様子です。
5年生は漢字の習得に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★本日の給食★
ごはん
牛乳
鮭の塩焼き
香味付け
豚汁
みかん


★学校給食の始まり★
1889(明治22)年、山形県鶴岡町の私立忠愛小学校で日本で初めての学校給食が始まりました。
給食を提供するために僧侶はお経を唱えて歩き、お米やお金などを集めました。
最初の給食は「おにぎり、焼き魚、漬け物」といった献立でした。
時代とともに徐々にパンや麺、おかずも増え、今の給食となりました。


★メッセージ★
本日も引き続き全国学校給食週間です。今日の献立は日本で初めての給食である「おにぎり、焼き魚、漬け物」に豚汁やみかんを入れ、栄養価を整え、アレンジして作りました。昔は栄養不足な子どもたちのために出していた給食ですが、今はレパートリーに富んだメニューを提供し、食べ物への興味関心を深めてもらい、食材や生産者への感謝の気持ちをもつことを目標にしています。




1年生 学級活動

「やさいとなかよくなろう」

野菜に親しみを持ち、苦手な野菜でも工夫して食べようとする意欲を育てることをねらいにした授業を行いました。
好きな野菜、嫌いな野菜について事前調査をして、子どもたちにその結果を示しました。
野菜に親しみを持ってもらおうと、先生が用意した野菜をブラックボックスに入れてクイズ形式で答える場面や袋に入れた野菜を一人一人さわって中身をあてる場面もありました。
どうすれば嫌いな野菜が食べられるようになるのかを「やさいの人形」を使って先生かお話されました。子どもたちは、トマトとピーマンのやさいの人形のお話を真剣に聞いていました。また、栄養士の先生が給食調理の秘密を事前に録画した映像を映して子どもたちに見せました。
これから、嫌いな野菜も食べられるようになるといいですね。
(給食の時間の様子を参観したら、みんなしっかりと食べていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

今日の校庭は昨日と異なり、穏やかで日差しのぬくもりが感じられます。
そんな中で2年生が体育の授業を行っています。
「なわとび」「サッカー」「鉄棒」
みんな体を動かして元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザの状況

1月30日(水)
全校の病欠者は17名、うち、インフルエンザは、10名です。
昨日とほぼ同様です。新たな発症者は2名です。

体育委員会

体育委員会の児童が朝早くから来て、なわとび練習板を設置してくれます。
休み時間にみんなが楽しくなわとびができるのは、体育委員会の活躍があるからですね。
本部児童会の友だちもお手伝いしていました。(えらい!!)
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 朝運動、なわとび大会、委員会活動
2/8 朝読書、読み聞かせ(5年生)
2/12 地区集会、薬物乱用防止教室(6年生)
2/13 音楽集会
太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377