最新更新日:2024/03/27
本日:count up43
昨日:68
総数:212967

登校の様子

交通安全を見守る交通指導員さんや旗振りの保護者の方、更生保護女性会の方に見守られて子どもたちは元気に登校します。
寒い朝ですが、だれもが元気なあいさつができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食の様子

今日は、「藪塚和風カレー」でした。
1年生の教室では、おかわりに並ぶ列ができていました。
「カレーおいしい」
そんな栄養士さんや調理員さんにとってうれしい言葉が聞こえてきました。

給食の片付けでは、牛乳パックをバケツの水で洗って乾かします。乾かした牛乳パックはリサイクルされます。ISO活動の一環です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
★本日の給食★
麦飯
牛乳
藪塚和風カレー
小松菜サラダ


★メッセージ★
 昨日に引き続き今日も「全国学校給食週間」です。そして今日は「おおたをたべよう」の日でもあります。
藪南では太田市の野菜、牛乳、お米などをなるべく使うようにしています。「おおたをたべようのひ」はいつもよりたくさん太田市の食材を使った給食となります。学校ごとに日にちを決めています。
今日は藪塚の野菜をたくさん使って藪塚和風カレーにしました。今日のカレーには、普段カレーには入らないようなごぼう・にら・だいこんが入っています。カレーはとても人気でたくさん食べてくれるので多くの野菜を入れるようにしています。

本日の小松菜サラダはレモン果汁と酢を入れた酸味の強いサラダですが、ツナが入っていることもあり、人気のサラダの一つです。小松菜は、カルシウムや鉄分が豊富なので、給食でも和え物や炒め物、スープの彩りとしてよく使用しています。

1年生 体育

体育館で縄跳びに取り組みました。

自分の得意な跳び方を先生の前で跳んで見せていました。
「まえとび」「うしろとび」グーパーとび」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習

「太田かるた」について読まれている札を調べました。
PC室で検索をして調べました。
「新田の庄」「中島知久平」「さざえ堂」など
3年生には、難しい言葉ですが一生懸命に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

5年生の児童が体育の時間に2年生の児童に鉄棒や縄跳びのコツを教えました。
2年生一人に5年生の豆先生一人がついて、それぞれが取り組む課題に対してアドバイスをしました。5年生はお兄さんお姉さんとして親身になって教える様子が見られました。2年生は、5年生に教えてもらってできた時は、にこにこうれしい笑顔が見られました。
お互いの自信につながるよき機会になりました。5年生、どうもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

早朝の国旗掲揚です。
今日も寒い朝でした。当番の代表委員会の児童が国旗を掲揚しました。

画像1 画像1

3年生 クラブ活動見学

3年生は来年度に向けて「クラブ活動見学」を行いました。
いろいろなクラブ活動の様子を見学して、4年生になったらどのクラブで活動するのかを決めるための準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

「命の授業」

助産師さんを外部講師にお招きして「命の授業」を行いました。
「みんなはどうやってうまれてきたのか?」
「お父さんやお母さんは、みんなが生まれてきたことをとってもよろこんだんだよ」
「悲しいけれど、うまれてすぐになくなってしまった赤ちゃんもいるんだよ」
助産師さんから、出産に関わるいろいろなお話をしていただきました。
「へそのお」のやくわりや、お母さんのおなかの中ではようすいにつつまれていたことなど、みんなは喜んだり不思議な顔をしたりしてしっかりとお話を聞くことができました。そして命の大切さをあらためて知る授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

「昔の遊び」

みんなでこままわしに挑戦しました。
ひもをこまに上手に巻き付けるのが難しいようでした。
次に、ひもを巻いたこまを投げるのも一苦労。
何度も何度もあきらめずに挑戦していました。
上手にまわったときにはにこにこ笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
★本日の給食★
コッペパン
牛乳
ソースもまるごとおおたやきそば
フルーツ杏仁

★メッセージ★
 1月24日(本日)から全国学校給食週間が始まりました。
全国学校給食週間とは学校給食の意義、役割等について児童生徒や教職員、保護者、地域住民等の理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実と発展を図ることを目的としています。藪南では給食委員がお昼の時間を使って、全国学校給食週間についての放送を行います。
本日の給食ではいつもの焼きそばではなく、太田市の食材をたくさん使用して作られたソースを使用して「ソースもまるごとおおたやきそば」にしました。やや甘いソースが特徴です。さらに藪塚でとれた人参やにらも入っています。


明日は「おおたをたべよう」の日です。


学力検査

全校児童が、国語、算数の学力検査を行いました。
1年間で学んだことがどの程度身についたのかを確認するためのテストです。
各学級で最後まであきらめずに取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動 「全校縄跳び」

少し北風の吹く校庭に全児童が集まり、朝運動の時間です。
体育委員会の56年生が前に並び全員でラジオ体操を行った後に学級毎に長縄をおこないました。時間内に何回跳べるのかを数えながらすすめていました。体育委員会の児童は、縄を回すお手伝いや数を数えるお手伝いをしています。
さあ、各学級とも何回跳べたのでしょうね?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

「同じ読み方の漢字」

同じ読み方の漢字を思い出して、ノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

「昔遊び」

こまあそび

けんだまあそび

なんどもできるまでれんしゅうしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

「きらきらぼし」

鍵盤ハーモニカをで演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動

教科書の絵を見ながら、英語のお話を聞いて、どんな場面なのかを発表しました。
積極的に手を挙げて発表する姿が見られました。
画像1 画像1

5年生 英語

「値段を聞いたり答えたりしよう」

品物の値段を英語で尋ねたり、答えたりしました。
画像1 画像1

3年生 道徳

「ともだちとなかよくする」

「一緒に遊びたい」と申し出た友だちに対して、人数の関係から「だめだよ」と言ってしまったことに対して、その時の心情や対応の仕方、どうすればよかったのかを考えました。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
★本日の給食★
こめっこぱん
牛乳
ペンネのトマトクリーム煮
ツナサラダ

★メッセージ★
 今日はこめっこぱんです。こめっこぱんとは、
1.日本の主食である米と小麦が融合した新しいパンを児童・生徒に提供する。
2.県内産の米を活用することにより地産地消を推進する。
3.食料自給率の向上(米の消費拡大)に貢献する。
上記3点を開発の目的とし、平成21年4月より、米粉パン(県内産米使用の米粉を50%配合)の供給を開始しました。
 その後9月に名称を募集したところ、なんと5,684点もの応募があり、「こめっこぱん」として提供されています。
香りや腹持ちが良く、もちっとした食感が特徴のパンです。藪南ではほとんど毎月提供しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 朝運動、なわとび大会、委員会活動
2/8 朝読書、読み聞かせ(5年生)
2/12 地区集会、薬物乱用防止教室(6年生)
2/13 音楽集会
太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377