最新更新日:2024/03/27
本日:count up38
昨日:44
総数:213006

3年生 図画工作

「かみはんが」

できあがった児童から版にインクをつけて印刷です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

鉄棒の学習をした後で元気に長縄跳びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生で習った漢字を使って文章作りをしました。

2年生 算数

大きな数のまとめの学習です。
練習問題に取り組みました。
黒板に答えを書いて発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

「計算の仕方を考えてりかいしよう」というめあてに向けて学習に取り組みました。
たくさん手を挙げて発表する子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

体育館で長縄跳びに挑戦しています。
なかなか上手に跳べない時もありますが、みんなで励ましながら取り組みます。
「ファイト]11」
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザの状況

1月29日(火)
全校の病欠者は17名、うち、インフルエンザは、9名です。
学級閉鎖の措置(3日間)を3の1で取っているので、その分の欠席者が減っています。しかし、新たな発症者は6名います。

「マスクの着用」と定期的な交換をする。
「うがい、手洗い」をこまめに行う。
体調不良時や発熱時は医師の受診をお願いします。
栄養のある食事をとり、早めの就寝でウィルスに負けない体力をつけましょう。

本日の給食

画像1 画像1
★本日の給食★
そぼろごはん
牛乳
おっきりこみ
冬野菜のサラダ

★メッセージ★
今日も引き続き「全国学校給食週間」です。
本日の給食は群馬県の伝統料理である「おっきりこみ」が登場しました。
群馬県は、年間を通して晴れの日が多い気候と水はけのよい土壌に恵まれているため、古くから小麦栽培が盛んで、「粉食文化」が発展してきました。その代表格と言えるのが「おっきりこみ」です。
家庭料理として母から子へと伝えられてきましたが、近年食生活の多様化に伴い、このまま継承れることはほとんど困難な状況です。群馬県では「群馬の粉食文化・オキリコミ」の県選択無形民俗文化財選択が、正式に決定となりました。
藪南としても郷土食伝承のために給食に取り入れています。群馬県の伝統料理であるおっきりこみについて、児童に伝わるよう取り組んでいきたいと思います。



5年生 英語

ていねいな言い方で注文やねだんを聞いたり答えたりする。

What would you like?
I'd like ----.
How much?
It's ---- yen.
画像1 画像1

5年生 社会科

「社会を変える情報」

病院内の情報の使い方を調べようというめあてをたてて学習しました。
電子カルテのメリットは何だろうか?
資料から探してまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザの状況

本日、全校の病欠者は27名、うち、インフルエンザは、14名です。

3年1組を29日(火)〜31日(木)3日間学級閉鎖とします。

「マスクの着用」定期的な交換
「うがい、手洗い」こまめに行う
体調不良時や発熱時は医師の受診をお願いします。
栄養のある食事をとり、早めの就寝でウィルスに負けない体力をつけましょう。

1年生 図画工作

「かみはんが」

カラーのかみはんがです。
色のシートを切り取って貼り付けます。シールになっていて台紙に貼ることができます。
みんな楽しい様子を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

「なわとび」

二人組になって数を数えて、なわとびカードにできた回数を記録します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

「じしゃく」

細い針金に磁石を何度か触れさせた後、小さな釘に近づけると・・・・・
不思議や不思議
針金に小さな釘が吸い付きました。

子どもたちは針金に小さな釘をいくつつけられるか?競い合うように実験していました。

学習ノートに気付いたことやわかったことをまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作

「かみはんが」

版画をすりました。インクをローラーで版につけて、和紙をかさねてていねいにばれんでこすります。和紙をはがすとすてきな作品ができあがりました。
ばれんをつかって細かいところまでていねいにこする様子がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

交通安全を見守る交通指導員さんや旗振りの保護者の方、更生保護女性会の方に見守られて子どもたちは元気に登校します。
寒い朝ですが、だれもが元気なあいさつができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食の様子

今日は、「藪塚和風カレー」でした。
1年生の教室では、おかわりに並ぶ列ができていました。
「カレーおいしい」
そんな栄養士さんや調理員さんにとってうれしい言葉が聞こえてきました。

給食の片付けでは、牛乳パックをバケツの水で洗って乾かします。乾かした牛乳パックはリサイクルされます。ISO活動の一環です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
★本日の給食★
麦飯
牛乳
藪塚和風カレー
小松菜サラダ


★メッセージ★
 昨日に引き続き今日も「全国学校給食週間」です。そして今日は「おおたをたべよう」の日でもあります。
藪南では太田市の野菜、牛乳、お米などをなるべく使うようにしています。「おおたをたべようのひ」はいつもよりたくさん太田市の食材を使った給食となります。学校ごとに日にちを決めています。
今日は藪塚の野菜をたくさん使って藪塚和風カレーにしました。今日のカレーには、普段カレーには入らないようなごぼう・にら・だいこんが入っています。カレーはとても人気でたくさん食べてくれるので多くの野菜を入れるようにしています。

本日の小松菜サラダはレモン果汁と酢を入れた酸味の強いサラダですが、ツナが入っていることもあり、人気のサラダの一つです。小松菜は、カルシウムや鉄分が豊富なので、給食でも和え物や炒め物、スープの彩りとしてよく使用しています。

1年生 体育

体育館で縄跳びに取り組みました。

自分の得意な跳び方を先生の前で跳んで見せていました。
「まえとび」「うしろとび」グーパーとび」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習

「太田かるた」について読まれている札を調べました。
PC室で検索をして調べました。
「新田の庄」「中島知久平」「さざえ堂」など
3年生には、難しい言葉ですが一生懸命に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 児童集会(新旧役員)
3/14 朝読書
3/15 朝読書
3/18 朝読書 ワックス清掃
3/19 朝読書
太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377