最新更新日:2024/03/27
本日:count up4
昨日:44
総数:212972

2学期が始まります

9月2日(月)から本校第2学期が始まります。
「早寝・早起き・朝ご飯・朝うんち」で体調を整え、元気に登校するみなさんを待ってます。
初日から給食があります。9月の献立表を掲載しました。参考にしてください。

先生方の研修

今日は夏季休業中の登校日でした。
子どもたちは元気に登校し夏休みの課題を提出する姿が各学級で見られました。残り少ない夏休みを事故なく楽しく過ごして2学期に備えてほしいです。

子どもたちが帰った午後に先生方の研修会を行いました。
本校の「ことばの教室」を指導する教諭が講師となって、ことばの歪み(ヒズミと読みます)や吃音などについて学びました。学んだことが学級での指導で活かされると、ことばで困っている児童の支えになることでしょう。
画像1 画像1

群馬県小学校水泳教室記録会 その3

力泳!!

選手のみなさん

大変よく頑張りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

群馬県小学校水泳教室記録会 その2

精一杯泳ぐ代表選手たち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回群馬県小学校水泳教室記録会

8月10日(土)群馬県立敷島公園水泳場において群馬県小学校水泳教室記録会が行われました。太田市大会の成績上位者として藪南小男子5名が参加しました。
200mメドレーリレー
50mバタフライ
100m背泳ぎ
友好レース50m自由形
に出場しました。
精一杯練習の成果を発揮しました。

100m背泳ぎで菊池君が入賞を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳

6年生児童希望者が着衣泳を行いました。
消防署の水難レスキューの方々を外部講師としてお招きし指導していただきました。
水難事故に対処するための方法を教えていただきました。
自分の身は自分で守ることを日頃から児童に伝えていますが、水中で溺れずに命を守るためには、自身の泳力に過信することなく、体力を消耗しないように長く浮いていられることが大切です。今回児童はペットボトルを使い水中で浮く練習をしました。ランドセルも浮き輪代わりに使えるそうです。衣服を着たままで長く水中で浮くためにはどのような体勢をとるとよいのか。パニックにならず落ち着いて行動することが大切であることを学びました。
専門的なご指導をしていただいたことで、万が一の時に我が身を守る術を知る事ができました。お忙しい中、講師をしてくださった消防署員の皆様に感謝するとともに、今回教えていただいた事を参加した教職員を中心に学校全体で共有化して、非常時の対応に備えます。

8月7日(水)上毛新聞にも掲載されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり

中庭のひまわりがたくさん咲きました。
大きく伸びたひまわりもあります。
夏真っ盛りです。
画像1 画像1

夏休み 水泳教室

夏休み水泳教室最終日でした。
先週ほど暑くなく、楽しく過ごせたようです。

夏休みも残り4週間です。
宿題など計画的に終わりにしましょう。
けがや事故のない楽しい日々を過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み水泳教室

今日の夏休み水泳教室の様子です。
1年生と3,4年生が活動しています。

8月になりました。夏休みの水泳教室も5日(月)が最終日です。
6日(火)は、6年生限定の着衣泳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

太田市小学校水泳大会

8月1日(木)館林城沼市民プールにおいて水泳大会が実施されました。
本校児童18名が参加しました。みんな今までの練習の成果を発揮して、精一杯泳ぐ姿を見せていました。
8月10日(土)に実施予定の県大会では3種目に出場します。

「県大会でも練習の成果を発揮してほしいです。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太田市小学校水泳大会

画像1 画像1
全種目終了
お疲れ様でした。
会場をきれいにして帰ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 学年集会
あいさつ運動
11/20 持久走大会
あいさつ運動
11/21 ふれあい活動
6年生骨密度測定
あいさつ運動
11/22 朝読書(3年生読み聞かせ)
6年生ものづくり体験学習
あいさつ運動
11/25 朝読書
クラブ活動

学校だより

保健関係

ほけんだより

給食献立

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377