最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:44
総数:212969

4年生 国語

廊下に掲示されている習字作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

カタカナの練習

カタカナで書かれる言葉をノートに練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

詩を音読していました。

先生が読んだ後を続けて読みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 内科検診

学校医の先生に検診をしていただきました。

自分の順番がくるまで静かに待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

鍵盤ハーモニカと鈴と先生の伴奏

素敵な合奏が廊下を通じて聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
★本日の給食★
せわりコッペ
牛乳
ソースもまるごとおおたやきそば
塩香味和え
みかん


★メッセージ★
今日の焼きそばはソースもまるごとおおたやきそばです。
太田焼きそばのように地域の料理も積極的に給食に取り入れています。
10月は群馬の郷土料理のおっきりこみも登場します。
今回のおっきりこみには特別に太田市でとれた「まこもたけ」が入ります。
「まこもたけ」は、イネ科の水生植物で中国・東南アジアに多く、草丈は2mを超えます。食べられるのは根元の部分で、太さ4cmくらい、長さ30cmくらい、重さは100gくらいあります。
味はたけのこに似ていて少し甘味があり、おなかの調子を良くする食物繊維が多く、シャキシャキとした食感が特徴です。「まこもたけ」はほんのり甘く、炒め物、サラダ、天ぷらなどいろんな料理に使うことができます。
9月、10月にしかたべられない、とてもめずらしいものです。

おっきりこみとは??
群馬県の粉食文化のなかでも各家庭で料理されて郷土料理として根付いたのが「おっきりこみ」です。
2014年に群馬県は「群馬の粉食文化・オキリコミ」を県の無形民俗文化財に選定しました。
各家庭でつくられていたので味付けも醤油やみそ、具材も季節の野菜など様々ですが、群馬県の家族の味、伝統食です。


粉食文化・・長い日照時間、水はけがよく、肥沃な土地、空っ風による適度な乾燥。群馬県は農産物を育てるのに適した気候・風土を持っています。これらの条件は二毛作として小麦栽培に最適で、昔から良質な小麦の産地でした。このことから小麦を使用した数々の粉もの食が郷土料理として群馬県には根付いています。

うどん、おっきりこみ、まんじゅう、やきもち、だんご汁、ねじっこ等などおいしいものがたくさん群馬県にはありますね。

6年生 岩宿遺跡見学 その3

活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 岩宿遺跡見学 その2

活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 岩宿遺跡見学

晴天の中、岩宿遺跡を見学しました。
館内の見学や相沢忠洋さんが石器を発見したドーム施設、芝生の広場で石器時代の狩猟体験や石器を使って新聞紙を切る体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

手芸クラブ
図工クラブ
室内遊びクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

今年度初めてのクラブ活動です。
児童が自主的に活動をします。4年生以上が対象です。
学年を越えて楽しく活動していました。

バドミントンクラブ
バスケットボールクラブ
書道クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

「たのしかったことをかこう」

日常生活の中から書くことを見つけ、簡単な文章を書く学習です。

週末のことや今までのことで心ににこっている出来事を思い出して書きます。
画像1 画像1

6年生 体育

体育館で5年生に「ソーラン節」を教えます。

グループを作り、6年生が手本を示します。伝統です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

「大きさの等しい分数を見つけよう」

線分図上にある同じ大きさの分数です。
同じ分数なのに表記が異なる理由を説明します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

戦国時代

長篠の戦いの絵図を見て、絵図から気づいたことをノートにまとめました。

鉄砲が使われていることに気づいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

「旋律の特徴に気をつけて二つの曲を聴こう」

組曲「動物の謝肉祭」サンサーンス作曲

曲を聴いて、感想をプリントに書きました。プリントをグループ内で読み合って共有しました。
画像1 画像1

3年生 理科

太陽の動きを観察しました。

今日は晴天になり、絶好の観察日和です。

遮光板を使い、太陽がどのように動くのかを観察しました。太陽の動きがわかるようにイチョウの木の下で観察していました。木の枝を基準にして太陽がどう移動するかが観察できればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

たけのこ 生活単元学習

野菜を栽培していた学級園の草を片付けます。

ピーマンやトウモロコシを植えて育てていました。

すっかり秋になったので、草を片付けます。

みんなで協力して作業をします。
画像1 画像1

2年生 体育

体育発表会に向けての学年合同学習です。

大きな円を作っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作

続きです。

作品を紹介します。

できあがりを先生のところへ持って行く子どもたち

「先生! 見て見て!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 児童集会 6年岩宿遺跡見学(雨天決行) 内科検診(2年)
朝読書 骨密度検査(6年)
10/14 ふれあい活動顔合わせ
10/15 朝読書
10/16 朝読書
10/19 朝読書 クラブ活動

学校概要

学校だより

いじめ防止基本方針

保健関係

ほけんだより

給食献立

家庭学習のてびき

たけのこ・つくし学級

教育相談だより

PTA

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377