最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:42
総数:215469

6年生 算数

「比例の関係をくわしく調べよう」

正方形の一辺と面積の関係は、比例の関係になっているのか?を確認しました。

先生からは、「比例だと思うけど・・・・」

ゆさぶりの意見に、6年生が反対意見を理由をつけて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語

英語を聞いて、どこに何があるのかを見つけます。

テキスト上に書かれた物に〇をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

「だがっきパーティー」

CDから流れる音楽を聴いて、教科書でどの打楽器が使われているのかを指差しします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

自分の考えを発信しよう

意見文を書く学習です。自分の主張を効果的に伝える構成を考えて発表原稿を作ります。今日は、学級のみんなの前で発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

生活科でどんぐりを使って、素敵な壁掛けを作りました。
教室の入り口に掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作

「わっかでへんしん」

頭につける部分を作りました。
先生に1人1人頭に合わせて調整していただきました。

さあ、どんなへんしんになるのでしょう?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

「物の体積と温度」

「金属は、あたためたり、冷やしたりすると体積がかわるのだろうか?」

鉄球を鉄の輪に通して調べます。
常温では、鉄の輪を鉄球が通ります。
お湯で温めたらどうなるだろうか?・・・・通る、通らない。
既習事項として、空気や水は、温められると体積が増えました。
予想をした後、グループごとに実験をしました。
どうやらお湯で温めたのでは常温と同じで鉄の輪を通り抜けます。(一つのグループだけ、通りませんでした)

さあ、そこで次にどのような実験をすればよいのだろうか?先生からの問いかけに・・・・

「アルコールランプの炎で直接温めるとよい」

子どもたちからの意見が出されました。

アルコールランプの使い方は既習事項です。安全に使用することを約束して、鉄球を温めます。

そこで

「どれくらい温めたらよいのだろう?」

また、意見が

「グループのみんなで60数える間温めよう」と先生からの指示がありました。

条件を同じにして、さあ、実験開始です。

60秒後に鉄球を鉄の輪を通そうとすると・・・・・・鉄の輪を通りません。

「鉄球が温められて体積が増えた」

そのあと、氷水の中に鉄球を入れた後、鉄の輪を通そうとすると・・・・また、通った。

「冷えて鉄球の体積が小さくなった」



温める、冷やすことで、
空気が1番体積の変化がおおきい。
水は2番目に体積の変化が大きい。
金属は体積の変化が少ない。

こんなまとめができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

ハードル走

高さのちがうハードルを使い、各自に合わせて、ハードル走を練習しています。
練習後は、記録を計りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

てつぼう

とびついたり、ぶら下がったり、前まわりをしたりといろいろな技ができると見せてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
★本日の給食★
ごはん
牛乳
和牛のピリ辛焼き肉
しらすわかめいり卵焼き
中華わかめスープ

★メッセージ★
群馬県は酪農が盛んです。乳用牛の生産は全国第5位、肉用牛の生産は全国第10位です(H31,2.1現在)
群馬県内で飼育されている和牛の多くは黒毛和種という品種です。
(この黒毛和牛という品種は国内の和牛の中で最も多く飼育されています)
乳用牛を交配して交雑種牛が生産されるので市場に出回っている国産牛は交雑種が多いそうです。(市場で最も多くみられるのは輸入牛です)
なので給食で黒毛和牛を食べることができるのはとっても貴重です。
今日はたくさんの牛肉と野菜を入れて炒めました。ピリ辛でごはんがすすみます。

研修会

先生方の校内研修会が行われました。
太田市教育委員会より2名の指導主事が来校し、本校の授業を参観されてご指導いただきました。
明日からの子どもたちの授業に生かすたくさんの指示をいただきました。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
★本日の給食★
ピストレ
ブルーベリージャム
牛乳
上州地鶏のクリーム煮
小松菜サラダ


★メッセージ★
今日のクリーム煮は上州地鶏がたくさん入っています。
上州地鶏は出荷時国内最大級の重さで、えさは梅酢と桑の葉を食べています。
適度な歯ごたえがあり、とてもおいしいです。
給食で特別に登場しました。


今週は群馬県産和牛やギンヒカリが登場します。
群馬県のおいしいがたくさんつまった給食をお楽しみに!!

2年生 算数

かけ算九九を使ってビンゴ

ノートに3×3のマスを書き、今まで習ったかけ算九九のこたえを書き入れます。
先生の持つかけ算カードからかけ算九九が発表されて、その答えがあればチェックします。
だれが一番にビンゴになるのかな?
画像1 画像1

3年生 算数

小数

小数の表し方を考えました。
「2.8について、いろいろな表し方を考えよう」

ことば、式、数直線などを使って表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

「不思議ずかんをつくろう」

グループごとに話し合いをして、どのような内容にするかを決めました。
先週校外学習で出かけた「群馬県立自然史博物館」で見聞きしたことを取り上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動

自己紹介をみんなの前で行います。

自分の名前のイニシャルを発表しました。

自信を持って発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

くりさがりのある引き算

引き算のやり方をみんなの前で発表しています。
途中で説明に困ったら、引き継いでお友だちがリレー形式で補足説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより配布についてのお知らせ

本日、お子様を通じて学校だより「はなみずき」を配布しました。

第14号

3年生 音楽

鑑賞をしています。

「アレグロ」という曲をきき、使用されているホルンという楽器の音色や特徴をプリントに記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 掃除の様子

お掃除がとても上手になりました。
やり方を覚えて自分たちで進んで廊下をきれいにします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/27 朝読書 学校評議員会
11/30 朝読書 クラブ活動
12/2 朝読書
12/3 朝読書 色覚検査(1年生希望者)

学校概要

学校だより

いじめ防止基本方針

ほけんだより

給食献立

家庭学習のてびき

たけのこ・つくし学級

教育相談だより

PTA

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377