最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:42
総数:215532

4年生 体育

ハードル走

1人1人タイムを計りました。

うまくハードルを飛び越えられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

くりさがりのある引き算

「13−8の計算のしかた」

算数ブロックを使って計算の仕方を学習しました。

「3から8は引けません。まず、13を10と3に分けます。次に、10から8をひいて2。のこりの2と3で5」

ブロックを操作しながらその動かし方を口にしていました。操作の手順をお友だちに説明をしました。

慣れてきた児童は、ブロックを使わずに先生の用意されたブロックの書かれた紙に、計算の過程を書き入れていました。

次時は、7をひく計算です。がんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会

第1回学校評議員会が実施されました。
本来であれば年間3回の実施を予定していたのですが、1学期はコロナ禍のため実施をせず今回が今年度初めて評議員の皆様に来校いただきました。

学校評議員制度とは学校教育法施行規則第23条の3に定められたものです。

本日は、コロナ禍での学校経営についてや、新しくできたプレハブ校舎の見学、1年生の教室を授業参観していただきました。その後は、それぞれの評議員の皆様からご意見や感想を聞かせていただきました。
いただいた意見につきましては、今後の学校運営に反映させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
★本日の給食★
わかめごはん
牛乳
和牛のすきやき
辛味和え
みかん

★メッセージ★
群馬県は2014年に「すき焼き応援県」宣言をしました。
群馬県には上州和牛など上質な牛肉、日本一を誇るこんにゃくがあり、ブランド野菜として知られている下仁田ネギや、生しいたけ、白菜、春菊などのおいしい野菜も多彩です。
すき焼きの具材が全て県内産でまかなえるすき焼き自給率100%の県です。
群馬県は自慢の食材を使った「すきやき」を通じて、すき焼きに象徴される群馬県産農畜産物の魅力の発信に取り組んでいます。

ぐんまのすき焼きを県内外に浸透させ、「オール群馬」の取り組みの強化をするために
11月29日を「ぐんま・すき焼きの日」が制定されました。
小学校でも、群馬県のすき焼きを広めるために、29日にすき焼きを出すという取り組みを行っています。
今年は29日が休みなので藪南小では27日の今日、すき焼きを提供しました。
今日は黒毛和牛を使用したすき焼きです。白菜は地元藪塚でとれたものをつかいました。

1年生 音楽

鍵盤ハーモニカの演奏です。

先生の伴奏に合わせて音を出します。
終了時には、ホースの片付けをしっかりと行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書員会の活動

図書室前の掲示板におすすめの本が掲載されています。
画像1 画像1

4年生 図画工作

ギコギコクリエーター

のこぎり
かなづち

悪戦苦闘しながら作品作りに取り組む4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

物を生かして住みよく

整理整頓と適切な仕分けを考えて実践しよう。

整理と整頓の違いを学習しました。

画像1 画像1

2年生 算数

かけ算九九表が掲示されています。

暗唱できた児童は名前が書かれていました。

全員合格を目指してがんばろうね!!
画像1 画像1

4年生 国語

「ふしぎ図鑑をつくろう」

校外学習で見学してきたことを題材にふしぎづかんを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作

紙粘土を使って

あつかいやすい紙粘土を使い、プラスチックの筒に好きな形をつけて造形活動を行いました。ねんどは絵の具の色を混ぜたり、色つきねんどを合わせてこねても使用できます。

さてさて、どんな作品ができあがるのでしょうね?
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作

カッターの使い方や約束を先生から教わりました。

刃物は大変危険です。怪我をしないように安全に使用できるよう、一つ一つの動作をていねいに指導されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

なわとび

まえとびに挑戦しました。
なわを持つ手の位置を先生が指導されていました。
なわを持つ手首が上手に回転するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2弾・ぐんまの小・中学生のためのオンラインサポート授業の紹介

群馬県総合教育センターにより、児童生徒の学力保障の一環として、授業動画を作成して、次の通り配信することになりました。是非、活用ください。視聴には、IDとパスワードが必要になります。はなまる連絡帳で、12月1日に一斉送信します。

1 配信教科等
 国語(6年)、算数(1〜6年)、外国語(3〜6年)
2 内容
 (1)各教科の基礎的・基本的な内容(最低限習得させたい内容)
 (2)令和2年9月以降の学習内容
 (3)1本は10分〜15分
3 配信時期
 (1)令和2年12月1日から配信開始
 (2)令和2年12月から令和3年1月までは、原則6年の動画を配信予定
 (3)令和3年2,3月は、1年から5年の動画を配信予定
画像1 画像1

子供の学び応援公式LINEアカウントに「オンライン学習機能」を追加(11月20日)

文部科学省では、令和2年4月に、子供の学び応援サイト公式LINEアカウントを開設し、スマートフォン等からも手軽に、自宅等での学習に活用できる無償の教材や動画等にアクセスできるようにしてきました。現在は、全国で25.8万人が利用しています(令和2年11月20日現在)。
この度、京都教育大学、公益財団法人数学検定協会、LINEみらい財団の協力のもと、アカウントのリニューアルを行い、全国学力・学習状況調査の過去の調査問題や約500本の学習動画にアクセスできるようにするなど、オンライン学習の機能を追加しました。

スマートフォン等からも手軽に、自宅等での学習に活用できますので、児童生徒の皆さん、保護者や教職員の皆さん、積極的に御活用ください。
(文部科学省webより引用)



https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

休み時間の様子

今日は曇り空です。
少し肌寒い一日でした。
そんな中でも元気に外で遊ぶ藪南小の子どもたちです。

休み時間の後は、「手洗い・うがい」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

かん字の ひろば

 日づけとよう日の学習です。

今日は何月何日?
自分の誕生日は何月何日?
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち葉集め

校庭に落ちている葉を集めていました。

「何に使うの?」

「落ち葉の上に紙をのせて、鉛筆でこするの」

図画工作の材料を集めていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

音を出して調べよう

紙や輪ゴムなどで楽器を作って音を出し、音を出しているときの楽器の様子について気付いたことや疑問に思ったことを発表し合い、音が出たり伝わったりしているときの様子について調べる問題を発表しました。

紙を折って音を出します。
なかなか音が出せずに苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

鉄棒となわとび

男女で交代して、なわとびと鉄棒の学習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/9 朝行事・スキルタイムなし 下校時刻変更
12/10 朝行事・スキルタイムなし 下校時刻変更
12/11 朝行事・スキルタイムなし 下校時刻変更
12/14 朝読書
12/15 朝読書 清掃週間〜18日(金)

学校概要

学校だより

いじめ防止基本方針

ほけんだより

給食献立

家庭学習のてびき

たけのこ・つくし学級

教育相談だより

PTA

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377