最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:93
総数:217800

5年生 家庭科 「ひと針に心を込めて」

 フェルトを使った小物作りのため、タブレットを使って調べた画像なども参考にしながら、工夫を凝らした設計図を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 「ピアニカ講習会」

 専門の先生をお招きして、ピアニカ講習会が行われました。正しい吹き方や鍵盤の押さえ方の練習をしたり、救急車のサイレンと同じ音の出し方を教えてもらったりして、楽しみながらピアニカの使い方を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 「電気のはたらき」 その2

 大型ディスプレイに映し出された先生のお手本を見ながら、モーターでプロペラを真上に飛ばす装置を組み立てています。うまくプロペラを飛ばすことができると、とても嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写

 「樹」「縦」「郷」など画数の多い漢字を書いています。誰一人話をすることなく、とても落ち着いた雰囲気の中で、集中して取り組んでいます。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 「ポスターを作ろう」

 伝えたい相手や目的、内容を考えて、構成や表現を工夫したポスターを作る準備をしています。
 取材のため、グーグルフォームでアンケートを作ったり、友だちが作ったアンケートに答えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 「インタビューをしよう」

 生活科の学習で、先生方にインタビューをしています。今日は、校長室で5人の子ども達がインタビューをしました。
 
 「どうして校長先生になったのですか。」「お休みの時はどんなことをしていますか。」「好きな食べ物はなんですか。」など、上手にインタビューができました。お礼の言葉や、校長室に入るときのあいさつ(失礼します)なども、しっかりとできました。
画像1 画像1

1年生 「七夕集会に向けて」

 7月5日に行われる「七夕集会」に向けて、クラスの願い事と自分の願い事を短冊に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 「町たんけん新聞」

 町探検に行って調べてきたことを新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動 「色の言い方を知ろう」

 ALTの先生の発音を聞いて、みんなで声をそろえて英語での色の言い方を練習しています。また、ALTの先生の発音を聞いて、何色なのかを当てるゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 「アサガオのかんさつ」 その2

 アサガオのつるがのびた様子を観察しています。みんな、ていねいに観察して、気づいたことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作 「ミラクルミラーステージ」 その3

 友だちの作品を鑑賞して、いろいろな角度から写真や動画を撮影し、感想などをタブレットのフォームに入力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「電気のはたらき」

 電池のつなぎ方を変えると、モーターの回る速さや豆電球の明るさがどのように変わるのかを調べる実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 「うれしくなる言葉」

 友だちのすてきなところや、優しくしてもらってうれしかったことなどを思いうかべ、それを付箋紙に書いて、みんなでうれしくなる言葉を伝えあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 「岩宿遺跡」 その3

 黒曜石のナイフの切れ味を体験している様子です。電子顕微鏡で見ると、黒曜石の刃先の方が現在のメスよりなめらかで、切れ味がするどいことがわかるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 「岩宿遺跡」 その2

 やり投げ・弓矢体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 「岩宿遺跡」 その1

 6年生は、午前中、校外学習で岩岩宿遺跡に行きました。博物館や遺跡の見学、やり投げ・弓矢体験などを通して、人類の歴史について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習2年 サツマイモ水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外農園まで、大切に植えたサツマイモに水やりと除草にでかけました。

一般道の通行も列を崩さずしっかりと安全に歩けました。

サツマイモの畝に水やり。学校から大切に運んだペットボトルじょうろからねもとをめがけてみずをあげました。

苗の周囲に生えてきた雑草を「ここにもあるよ」と声をかけ合いながら除草をしました。

6年生 図画工作 「名前の町で」

 自分の名前の文字を立体的に描き、その側面に窓を描くことでビルに見た立てて、自分の名前の町を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 「クラスの生き物ブックを作ろう」

 生き物の特徴を説明する文章を書いて「生き物ブック」を作るために、図鑑などを使って調べたい動物を選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 その5

 5年生のみんなが、予定通りの時間に学校に帰ってきました。みんなのがんばりで、無事に宿泊学習を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校だより

いじめ防止基本方針

1人1台端末関係

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377