最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:93
総数:217797

6年生 図工 「私の大切な風景」

 校舎・教室・校庭・体育館など、各自が大切にしたい学校の風景を描いています。タブレットを使って、構図を工夫して写真に撮ったものをもとに下書きをしています。卒業前、思い出に残る作品に仕上がるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級 「大仏様の頭づくり」 その1

 10月に6年生が修学旅行で行く鎌倉の大仏様(鎌倉 高徳院の本尊、国宝銅造阿弥陀如来坐像)の頭の実物大模型を作っています。全校のみんなが持ってきてくれた牛乳パックをつなぎ合わせて、実物大にします。
画像1 画像1
画像2 画像2

たけのこ学級 「大仏様の頭づくり」 その2

 みんなで力を合わせて大きな作品を作ろうとがんばっています。完成がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の交通安全運動 実施中

 地域の方々に見守られながら元気に登校しています。

  年間スローガン 「大丈夫!」 自己の過信が 事故招く
  サブスローガン 薄暮から 命のたすき 反射材

画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 朝、児童会本部のみんなが「あいさつ運動」を行っています。さわやかなあいさつの声が聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数 「縮図の利用」

 直接はかることのできない長さを縮図を書いて求める方法を、班のお友だちと一緒に考えています。じっくりと時間をかけて取り組み、考え方や求め方がわかると、「わかったー!」と嬉しそうな声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 「うごくうごくわたしのおもちゃ」

 材料を選んだり作り方を工夫したりして、自分だけのおもちゃを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 実施します

お天気良好の兆しです。
予定通り、運動会を本日実施いたします。
児童の「健康観察表」を忘れずに記入と持参をお願いします。
また、参観される保護者の方の健康観察は、「Web回答」となっています。忘れずに入力をお願いします。Web回答ができない場合は、過日配布のお知らせ「プログラム・会場図」にある紙面回答を児童登校時に持たせてください。
児童全員の全力の姿をご覧ください。

9/25(日)  運動会は実施の予定です

 昨日、お知らせしましたとおり、明日9月25日(日)は、運動会を実施する予定です。
 今後、はなまる連絡帳で何も連絡がないときは、運動会実施と了解ください。
 はなまる連絡帳がうまく受信できない方は、25日(日)朝6時30分時点で学校ホームページを確認していただき、新たな更新があるかないかをご確認ください。
 なお、スクールバスは、8/24(土)の場合と同じく、通常の20分前の時刻が各バス停の発車時刻となっています。仮に運動会延期となった場合でも25日は午前授業があります。そのときには、通常のバス停発車時刻となりますのでご注意ください。

9/24運動会延期のお知らせ

 明日予定していました「運動会」は、翌25日(日)に延期することに決定いたしました。
 台風15号の発生や今後の天気予報、校庭のコンディション等を総合的に検討し、児童には思い切り力を発揮できるようにと判断いたしました。万象繰り合わせていただいたことと思いますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
 また、25日(日)の運動会延期がある場合には、別にはなまる連絡帳と学校ホームページにてお知らせします。

6年生 運動会 係の仕事リハーサル

 会場準備のあと、6年生は係の仕事のリハーサルを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会準備

 午後、校庭の整備や放送の準備など、6年生が一生懸命やってくれたおかげで、とてもいい会場ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 運動会練習

 運動会前、最後の練習を行いました。みんなとても一生懸命に、そして可愛く踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年生 運動会練習

 真剣な表情で力強く元気に踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生 運動会練習

 軽快な曲に合わせて笑顔でとても楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動

 運動会閉会式の流れの確認と、校歌の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動

 3日後の運動会に向けて、開会式の流れの確認とラジオ体操の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(火)変更後のスクールバス発車時刻について

明日9月20日(火)の登校は、2時間遅れの10時20分始業となります。荒天による登校時間を遅らせる家庭判断があった場合には、始業時間前に担任までお知らせください。その場合には、遅刻とはしません。
 また、スクールバスの発車時刻は次の通りです。

(1)新星公民館 8時45分(始業の95分前)8:55着

(2)百石公民館(1)9時05分(始業の75分前)9:15着

(3)百石公民館(2)9時25分(始業の55分前)9:35着

(4)西ヶ原(とりせん前)9時45分(始業の35分前)

(5)西ヶ原(わらべや前)9時50分(始業の30分前)10:05着

 なお、明日は、水色の本校専用バスのピストン輸送となります。安全を考え、西門までバスが入ります。バスの各到着時刻の自家用車による送迎はご遠慮ください。

明日は2時間遅れの登校明日の登校

本日12:00にはなまる連絡帳で明日の連絡を送信しましたが、変更があります。

「明日は2時間遅れの登校」に変更になります。
明日の朝、台風による強風が見込まれることから、子供たちの安全を考えて太田市教育委員会の方針で、市内一斉で2時間遅れの登校(10時20分始業)となります。
急な変更ではありますが、ご理解ご了承をお願いいたします。

5,6年生 鼓笛練習

 運動会当日と同じ動きをしながら練習しています。行進しながらの演奏が、とても上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校だより

いじめ防止基本方針

1人1台端末関係

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377