最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:93
総数:217803

20分休み

 イチョウの葉が舞い散る中、元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「Google Meet の使い方」を配布文書にアップしました

「Google Meet の使い方」を配布文書にアップしました
画面右側の「配布文書」の「1人1台端末関係」から見ることができます。
ご活用ください。

太田市立藪塚本町南小学校校歌

1 大空高くそびえ立つ
  赤城の山の 美しさ
  君も 私も 僕たちも
  仲良く 今日も 学ぼうよ
  藪塚本町南小学校

  2 みずきの花は 白い花
    香りも高く 咲きほこる
    君も 私も 僕たちも
    正しく 清く 進もうよ
    藪塚本町南小学校

    3 瞳を上げて 空を見よ
      夕焼け雲の 赤い色
      君も 私も 僕たちも
      大きな 夢を 抱こうよ
      藪塚本町南小学校

3年生 理科 「音を出して調べよう」

 トライアングルを鳴らして、音が出たり伝わったりしているときのようすを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 「パッチンジャンプをつくろう」

 給食の牛乳のパックを使って、1年生にプレゼントするおもちゃを一生懸命作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 「鉄棒」

 苦手な技や発展技ができるようになるために、一生懸命練習に取り組んでいます。タブレットで撮影した動画を見ながら、自分の動きやお友だちの動きを確認してポイントを考えたり、それを伝えあったりして、仲良くがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動 「What do you want?」

 欲しいものをたずねたり、それを答えたりする英語表現の使い方を知り、慣れ親しむ活動をしています。

What do you want?
A yellow triangle please.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のあいさつ運動

 今日から28日まで、朝、5,6年生がクラスごとに「秋のあいさつ運動」を行います。元気でさわやかなあいさつが交わされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「物の体積と温度」

 熱いお湯をかけたり氷水に入れたりしたペットボトルが、膨らんだりしぼんだりする様子を観察して、疑問に思ったことや気づいたことを話し合いました。演示実験では、、「なぜだろう。」「不思議だな。」と歓声があがっていました。疑問に思ったことや気づいたことについての話し合いでは、ワークシートに書いた考えを活発に発表して、これからの学習に期待をふくらませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 「説得力のある文章を書こう」

 自分たちが書いた意見文を読みあい、表現の仕方について意見を交換して、説得力のある作文を書くための構成や記述の仕方についてまとめています。活発に意見交換を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級 「大仏様の頭づくり」 その5

 たけのこ学級のみんなが一生懸命作っていた、鎌倉の大仏様の頭の実物大模型が、ついに完成しました!みんなのがんばりで、迫力のある作品が出来あがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 「13−2のけいさんのしかたをかんがえよう」

 「13−2」の計算のしかたについて、図を書いて、どこから3をとるのか自分で考えました。そのあと、お友だちと話し合いをしたり、お友だちの発表を聞いたりして、自分の考えとはちがう計算のしかたもあることに、気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学級活動 「いいとこみつけ」

 お友だちの「いいところ・すごいところ・がんばっているところ」をカードに書いて、交換しています。教室の中に、やさしい気持ちがいっぱいあふれる素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業アルバム用写真撮影

 卒業アルバム用の写真を撮影しました。卒業まであと4ヶ月です。
画像1 画像1 画像2 画像2

20分休み 「持久走練習」

 風の中、みんなで一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「歯科保健指導」

 3名の歯科衛生士さんにお越しいただいて、「歯科保健指導」を行いました。虫歯になりやすい食べ物・虫歯の原因・歯のみがき方・正しい歯ブラシの選び方などについて、実習もまじえながら楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 租税教室

 講師の先生をお招きして、「租税教室」を行いました。税金に関するアニメーションを見たり、クイズに答えたりしながら、楽しく納税の大切さについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭のイチョウ

 校庭のイチョウがとても美しく色づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 「物のとけ方」

 食塩が溶けていく様子を観察して、溶けた食塩の行方について班で話し合い、予想を立てました。立てた予想を確かめる方法を考えて、次の時間に実験をすることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作 「むしとなかよし」鑑賞

 お友達の作品を見て回りながら、ワークシート(かんしょうカード)に、作品のよいところを記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校だより

いじめ防止基本方針

1人1台端末関係

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377