最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:30
総数:217813

4年生図工「ギコギコトントン」

4年生の図工。ギコギコトントン」の教材で、のこぎりとげんのう(トンカチ)の使い方の勉強です。本体ができあがってきて、これから色塗りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業参観の様子

4年生の授業参観。発表を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「金属の体積」

4年生が理科で金属の温度と体積の関係の実験をしています。観察をもとに、説明・まとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会「工業の町をきづいた人」

4年生が社会科。地域学習で太田についての勉強を続けています。今日は中島知久平について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の図工です

4年生が図工で、1枚の板を切り出して、箱を作っています。うまくできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生総合「やさしさの輪をひろげよう」

4年生が総合的な学習の時間に取り組んできた、福祉学習「やさしさの輪をひろげよう」をまとめています。廊下には「ヘアードネイション」についてまとめられています。以前にはなかった言葉を、子どもたちはどんどん学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 学年運動会(その1)

3校時、3・4年生の学年運動会が始まりました。まずはラジオ体操でスタートです。その後、徒競走、ダンスが続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 学年運動会(その2)

4年生の遊競技「台風の目」です。チームで協力して、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 学年運動会(その3)

競技も終盤。短縄競争と、競技中に応援する保護者の皆さんです。そして閉会式。優勝が決まった瞬間をとらえました。全員が全力で取り組み力を発揮するとともに、仲間と協力することの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数「計算のきまり」

4年生の算数「計算のきまり」。工夫してドットの数を、計算しています。タブレットの画面を動かしながら考えると、わかりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 ラジオ体操

今日は気持ちのいい青空が広がっています。3・4年生が学年運動会の練習で、ラジオ体操をしています。当日も良いお天気になることを願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会科 太田の学習が進んでいます

4年生の社会科では太田の学習が進んでいます。郷土の歴史的遺産について勉強中です。先生から、「教科書とタブレットで調べたことを合わせて答えて下さい。」との質問がありました。タブレットでより詳しく調べられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

年間行事予定

保健関係

5年生配布物

1人1台端末関係

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377