最新更新日:2024/04/18
本日:count up90
昨日:101
総数:214726

2,3月の生活目標

本部児童会で決めた生活目標です。職員室に掲示できるよう持ってきて発表しました。

「まとめの春」

○学習の復習をしっかりして次の学年に備える。
○いつでもどこでもだれにでも元気に明るく大きな声であいさつをしよう!

毎日の学校生活で心にとめて過ごしてほしいです。
画像1 画像1

委員会活動

56年生の委員会活動の様子です。

「整美委員会」 児童玄関をきれいにしました。
「飼育栽培委員会」 花壇をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび大会

朝行事から1時間目にかけてなわとび大会が行われました。
このなわとび大会は「からだを動かす楽しさや心地よさを味わわせるとともに、動きを継続する能力を高めるクラス対抗を通じて、クラスの団結力を高めること」を目的に行いました。
体育の時間や休み時間に練習を重ねて今日を迎えました。保護者の方々もたくさん参観に来校されて応援していただきました。

競技の内容は、5分間で長縄を何回跳べるかです。

1月の体育集会での記録よりも100回以上回数が増えたクラスもありました。毎日少しずつでも練習することが大切だとみんなも気付いたことでしょう。

これからもできることを少しずつ増やして達成感や成就感を味わってほしいです。
また、企画運営をすすめた体育委員会の5、6年生もすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入学児童保護者説明会

画像1 画像1
平成31年度 入学する児童の保護者説明会が行われました。
入学までに準備する事や学用品の販売を行いました。

給食の運搬

担任の先生が給食室まで引率して協力して運びます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主練習

明日のなわとび大会に向けて登校後自主練習に取り組む学級がありました。

「ハイ、ハイ、ハイ・・・・」
かけ声を出し合い、リズムよく跳んでいました。

明日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日は、なわとび大会!

なわとび大会が迫ってきました。どのクラスも、相手のことを思いやりながら、クラスの力を一つにして跳んでほしいと思います。
画像1 画像1

1年生 追い出したい鬼は・・・

 先週の金曜日には、豆まき集会でクラスの追い出したい鬼を発表しました。一人一人は、どんな鬼を追い出したいのでしょうか。頑張って、追い出してほしいですね。
画像1 画像1

2年生 生活科

「図書館新聞」が完成しました。みんなによく分かるように、新聞を矢印で示しながら、発表をします。みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1

登校の様子

交通指導員の方、保護者の方、更生保護女性会の方に見守られての登校です。
班長を先頭に一列で安全に登校してほしいです。あいさつも忘れずに元気な声でお願いします。北風が冷たいです。ポケットに手を入れず手袋をして安全に歩きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の様子

休み時間に長縄跳びに取り組む学級がたくさんあります。
なわとび大会に向けて一致団結!!
先生方も縄を回してかけ声かけて子どもたちに負けないようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会

児童会による豆まき集会が行われました。
すべての学級で追い出したい鬼を話し合い、各学級の代表児童が鬼の名前とその理由を発表しました。どの学級も今よりもよくなるためにはどうすればよいのかを話し合い、その原因となっている鬼を発表していました。
「おしゃべりおに」
「はなしをきかないおに」
「けんかおに」
「うるさいおに」
「手をあげないおに」
「かたづけないおに」
「しゅくだいわすれおに」
たくさんのおにがいました。
発表後、児童会役員の扮した鬼を退治しました。
残り2ヶ月、今の学級から鬼が追い出されて、よりよい学級になるよう校長からお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動

今日の朝行事は、ふれあい活動です。
縦割りで遊びます。
上級生が主体になって遊びをすすめていました。
肌寒い朝でしたが、元気いっぱい校庭を動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会

体育委員会の児童が朝早くから来て、なわとび練習板を設置してくれます。
休み時間にみんなが楽しくなわとびができるのは、体育委員会の活躍があるからですね。
本部児童会の友だちもお手伝いしていました。(えらい!!)
画像1 画像1

児童会活動

「あいさつ運動」

本部児童会によるあいさつ運動です。
元気よく「おはようございます」の声が、玄関前に響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

交通安全を見守る交通指導員さんや旗振りの保護者の方、更生保護女性会の方に見守られて子どもたちは元気に登校します。
寒い朝ですが、だれもが元気なあいさつができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

早朝の国旗掲揚です。
今日も寒い朝でした。当番の代表委員会の児童が国旗を掲揚しました。

画像1 画像1

学力検査

全校児童が、国語、算数の学力検査を行いました。
1年間で学んだことがどの程度身についたのかを確認するためのテストです。
各学級で最後まであきらめずに取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動 「全校縄跳び」

少し北風の吹く校庭に全児童が集まり、朝運動の時間です。
体育委員会の56年生が前に並び全員でラジオ体操を行った後に学級毎に長縄をおこないました。時間内に何回跳べるのかを数えながらすすめていました。体育委員会の児童は、縄を回すお手伝いや数を数えるお手伝いをしています。
さあ、各学級とも何回跳べたのでしょうね?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修

校内研修会「プログラミング研修」の様子です。

群馬大学理工学部の先生や大学院生の方々にご協力をいただきました。
2020年から新学習指導要領から実施されるプログラミングについて学びました。
パソコン室で「スクラッチ」と「マイクロビット」というソフトを利用して、プログラミングのさわりを学ぶことができました。今後の学習指導に活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 朝読書、読み聞かせ(5年生)
2/12 地区集会、薬物乱用防止教室(6年生)
2/13 音楽集会
2/14 朝運動、授業参観日(126年特)
太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377