最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:42
総数:215467

3年生 図画工作

「紙はんが」

体の部分をどのように配置すればよいのかを、大型ディスプレイに示されたモデルを見て並べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

書き初めの練習です。
3年生全員が体育館で静かに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

慣用句を調べました。

国語辞典を使い教科書に出ている慣用句を見つけます。
画像1 画像1

3年生 万引き防止教室

警察のOBを外部講師に招いて「万引き防止教室」を行いました。
担任と講師がロールプレイを行い万引きをするとどうなるのかを演じながら、子どもたちにどうすればよかったのかを考えさせ、意見を発表し合いました。
終了後に講師の皆さんから、「お話をしっかりと聞き、自分の意見をしっかりと言える3年生ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。

「万引きは犯罪です。絶対にしてはいけません。」

これからも全校児童に機会あるごとに伝え正しい行いができる藪南小の児童を育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

故事成語

国語辞典を使って、教科書に出てきた故事成語を調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 特別活動

「どう防ぐ子どもへの犯罪」

防犯DVDを視聴して、子どもたちが犯罪に巻き込まれないようにするための学習を行いました。
自分の身は自分で守る。地域の子どもは地域で守る。
そのためは、まず、子ども自身が危険な犯罪者・不審者を避けること、もしもの時は身を守ることが大切です。このDVDでは、知らない人や不審者に遭遇したときの対処法を具体的に示すとともにそのための練習方法を教授しています。
すべての学年で本学習を行い。遭ってほしくないですが、万が一、被害に遭いそうなときの対処法を身につけ、学校はじめ地域全体で子どもたちを守っていきたいです。
画像1 画像1

3年生 図画工作

「くぎ打ちゲーム」

板に図柄を描きます。その上に釘を打ち付けてコリントゲームを作成中です。
ベニヤ板に釘を打つ練習をしました。まっすぐに釘を打つことが意外と難しいようです。
金槌の使い方やくぎ抜きの使い方を学習することが、実生活に役立つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

歌に合わせてグループ毎に楽器の演奏を発表しました。
グループ毎に打ち方やリズムが違います。みんな工夫して演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

ハードル走の初期指導です。

ハードルとハードルの間の歩数をそろえて走りました。

久しぶりの青空のもと、気持ちよくからだを動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

自分でつくったカードを友だちに渡すために話す言葉を英語で練習しました。

どんな色で書いたのか?
どんな形を使ったのか?
何の絵なのか?

リズムに乗って英語での言い回しを練習しました。
画像1 画像1

3年生 体育

ハードル走の練習です。

低いバーを使って初期の指導を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

「係活動について考えよう」

話し合いの仕方について学習しました。

グループで司会者を決めて話し合いの練習です。
意見を述べるときには手を挙げる。反対の意見を言うときには反対する理由を伝える。

しっかりと自分の意見を伝えられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 道徳

「世の中のために」〜あきらめない心〜

西郷隆盛を題材にした読み物資料で学習しました。
画像1 画像1

3年生 読み聞かせ

読み聞かせボランティアさんのお話をみんなで静かに聞きました。
画像1 画像1

3年生 道徳

「楽しめばすきになる」

嫌いなことや苦手なことでも、楽しんで取り組み、目標に向かって主体的に強い意志をもってやり遂げようとする心を育てる学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

とびばこ

台上前転、開脚跳び

一人一人が技にチャレンジしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

いろいろな楽器を鳴らして「まほうの音楽のもと」をつくる学習です。

楽器を3つのグループに分けて、皮、木、金属で分けられた楽器を交代で鳴らした後、一番お気に入りの楽器を使って、音の高さや、長さ、強さを工夫してまほうの音楽のもと作りをしました。

できあがったまほうの音楽のもとをお友だちの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

明かりをつけよう

豆電球、ソケット、導線、乾電池を使って明かりをつけます。
どのようにつなげれば明かりがつくのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

「豆電球と乾電池」

豆電球とソケットのついた導線、乾電池をどのようにつなげば明かりがつくのかを学習しました。
一人一人が試行錯誤しながら明かりをつけていました。
プリントにどのようにつないだのかを記録して、みんなで確認をします。
画像1 画像1

3年生 算数

円の学習です。

コンパスを使って教科書に書かれた円をノートに書きます。
円の中心がどこにあるのかを探すことがポイントです。
中心が探せたら半径の長さを調べます。

ポイントとなる中心を前に出て示しています。
学級のみんなの参考になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 朝読書
1/16 朝運動
1/17 朝読書 読み聞かせ(3年生) すだち祭参加(特支)
1/20 朝読書 委員会活動 2年生「命の授業」
1/21 学年集会 ISO本監査

学校だより

ほけんだより

給食献立

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377