最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:42
総数:215467

5年生 音楽

楽器を使っての演奏です。

キーボード、木琴、鉄琴、太鼓、リコーダー

それぞれのパートに分かれて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

鑑賞です。

「祝典序曲」 シュスタコービチ作曲

音楽を聴いて、感想や気づいたことをプリントに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科

米作りについて

まとめの学習プリントに取り組みます。

学習指導員の先生に丸つけをしていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

「実をつける植物」

植物はどのように実をつけるのか?その過程を学習しました。
画像1 画像1

5年生 図工

自分の靴を描きました。

さあ、この後、どんな作品になるのでしょうね
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科

米作りの流れをノートにまとめました。

参考資料になる映像を見てまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

いろいろな二等辺三角形を書いて各の大きさを調べよう。

ノートにコンパスで円を描き、その中に二等辺三角形をかいて、内角を調べました。

学習指導員の先生にも児童へのサポートをお願いしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 身体測定

身体測定です。

夏休みを終えて、身長伸びたかな?
画像1 画像1

5年生 社会科

「米づくりのさかんな地域」


山形県庄内平野について学習します。

映像や写真を見て気づいたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語

「学びたい教科やなりたい職業についてのやり取りを理解しよう」

ビデオを見て、会話を聞き取り、ALTからの質問に答えます。
画像1 画像1

5年生 理科

顕微鏡の使い方


ヘチマの花の花粉を顕微鏡で観察しました。
顕微鏡の使い方について説明を聞いてからグループで一人1人観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

合同の図形を書こう

3辺の長さ、3つの角度

定規、コンパス、分度器を使って、合同の三角形を書きました。
画像1 画像1

5年生 外国語

授業の導入で、チャンツを取り入れて、月を英語で言ったあとに、自分の誕生月と誕生日を口にします。
画像1 画像1

5年生 算数

算数のテスト中です。
画像1 画像1

5年生 家庭科

フェルトを使って、すきな小物作りに挑戦です。

男児の作品を紹介します。

じょうずですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

校庭での体育です。

学年全体で学習しました。

なわとびとてつぼうに分かれて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

「漢文に親しむ」

現代の言葉とは異なる漢文のリズムや響きを読み味わうことをめあてに学習に取り組みました。

李白の「静夜思」を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作

世界遺産を題材に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 保健体育

「学校や地域でのけがの防止」

教科書にある例示から、どうすればけがを防止できるのかを学習しました。
画像1 画像1

5年生 社会科

「あたたかい気候に合った農業」

沖縄県のきくの栽培について学習しました。

デジタル教科書にある動画を見て気づいたことをノートにメモしています。

「電照きく」12月〜3月の寒い時期でも沖縄ではきくに照明をあてることで開花の時間を調整しているそうです。旬の時期ではなくとも出荷できる技術です。

既習事項の「キャベツのさいばい」と関連付けて考え発言している児童もいました。
学習の深まりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 1年3年5年 耳鼻科検診 4年 手話教室
9/16 2年5年眼科検診
9/17 4年心臓検診

学校概要

学校だより

いじめ防止基本方針

ほけんだより

給食献立

家庭学習のてびき

たけのこ・つくし学級

教育相談だより

PTA

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377