最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:93
総数:217801

1年生の花だんです

今朝は青空が拡がりました。雨も増え、花だんの花もずいぶん成長しています。チューリップが咲き始めました。花だんのまわりにあるパンジーは、明日卒業式の会場をかざってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の雪

昨日は春分の日。暑さ寒さも彼岸までと言われます。今日は寒い一日。春の雪が降りだしました。
画像1 画像1

職員室前の水仙が咲きました

今日、3月14日(月)は3月とは思えない陽気になりました。職員室前の水仙が一気に花をつけました。あわてて水やりをしました。
画像1 画像1

ISO活動掲示板

ISO委員会で、電気・水道の使用量をまとめてくれました。またISOにつながるクイズも隣に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

CO2濃度計測中

先週から各教室にCO2(二酸化炭素)濃度の計測器がおかれています。
画像1 画像1

本日の20分休み

本日の20分休み。雪はずいぶんととけて、校庭の土が混じっています。
画像1 画像1

2月10日(木)雪の校庭

本日2月10日(木)は朝から雪が降っています。写真は上から朝7時過ぎ、午前9時頃、20分休みの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収活動

児童会が中心となって、アルミ缶の回収を行いました。感染予防のため、袋のまま回収しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観察池の氷

連日、寒い日が続いています。学校に来てみると職員室前の池に氷が張っていました。
画像1 画像1

冬の雲 広がる

昼休みに校庭に出たら、学校の北西に大きな黒い雲が広がってきています。強い寒気団の影響で、これから冬型の荒れた天気になりそうです。
画像1 画像1

今日は寒い朝でした

今日、12月14日(火)は寒い朝でした。畑の横に霜柱が立ちました。誰かが踏みしめた後が残っています。
画像1 画像1

イチョウ並木の移り変わり(その1)

今日は冬空が広がり、風も強く寒い一日になりそうです。校庭西側のイチョウの木々も、葉を落としました。秋からの移り変わりを掲載します。写真は10月から11月中旬にかけてのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いちょう並木の移り変わり(その2)

イチョウ並木の移り変わり、その2です。写真は11月下旬から12月にかけてのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観察池の金魚 大きくなりました

つくし学級の子ども達と一緒に職員室前の池の観察中です。少なくなっていたので水を足したところ、金魚がたくさん出てきました。以前より大きくなっています。赤色の金魚が一番多いのですが、赤と黒や黒一色の金魚を見つけました。寒い冬を乗り越えてもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

はやいもので、師走をむかえました

明け方の大雨もあがり、気持ちのよい青空が広がっています。20分休みには、6年生がボランティアでイチョウの落ち葉はきをしてくれていました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動で落ち葉はき

昨日の委員会活動の様子です。整備委員会で、学校南側の歩道の落ち葉はきをしてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イチョウの木が色づいてきました

11月になり、イチョウの木が色づいてきました。写真はちょうど1ヶ月前の10月4日と比べたものです。これから落ち葉のそうじが大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2

南側道路の植え込みがきれいになりました

南側道路の植え込みがきれいになりました。定期的に剪定をしていただいています。見通しも良くなりました。
画像1 画像1

石拾いボランティア

20分休みの石拾いボランティアで、たくさんの石を拾ってきてくれました。職員室前の観察池のパイプを固定するための石です。拾ってきてくれたみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

藪南小の四季 夏〜秋へ

気持ちの良い秋の空が広がっています。写真は上から夏休み中の夏の空、9月の長雨、そして10月の秋の空です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 (木)第43回卒業式 
3/25 (金)令和3年度修了式 退任式 ※給食はありません
3/26 (土)〜4月6日(水)学年末・学年始休業日 ※4月6日(水)新6年登校日

学校概要

保健関係

5年生配布物

1人1台端末関係

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377