最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:93
総数:217804

6年生 外国語 「みんなの夏休みを伝えよう」

 英語を使って、ALTの先生に夏休みの思い出を話しています。

T:How was your summer vacation ?
S:It was great.
T:Where did you go?
S:I went to the mountains.
T:What did you do there?
S:I enjoyed camping.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作 「思い出の風景」

1学期に学習用端末で撮影した写真を見ながら、「思い出の風景」描いています。とても静かな教室で、みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 「物語を作ろう」

 教科書にある写真(たくさんの人々が行き来する交差点)から想像を広げて、物語を作っています。学習用端末で友達と情報を共有しながら人物設定をしたり、物語の組み立てを考えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 鼓笛練習

 体育館で鼓笛の練習を行いました。「聖者の行進」や「校歌」を元気よく演奏しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 鎌倉ガイドブック

 修学旅行の様子をまとめた「鎌倉ガイドブック」が廊下に展示されていました。レイアウトやイラストなどを工夫して、とてもわかりやすくまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作 「思い出の風景」

 「思い出の風景」を2学期から描くための準備をしています。校舎・イチョウ並木・遊具など、6年間の思い出がつまった場所を学習用端末を使って写真に残し、それらをもとに風景画を描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作 「墨と水から広がる世界」

 水の加減や筆の使い方を工夫して、墨と水でできる形や色の特徴からイメージをふくらませ、作品づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作 「くるくるクランク」

 工夫をこらした作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写 「湖」

 とても落ち着いた雰囲気の中で、誰一人話をすることなく、集中して取り組んでいます。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

 来週、6年生は修学旅行に行きます。写真は、たけのこ学級のみんなが、昨年一生懸命作った、鎌倉の大仏様の頭の実物大模型です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語 「宝物について発表しよう」

 自分の宝物について、ALTの先生にアドバイスをもらいながら、英語で発表しています。

 What is your treasure?

 My treasure is ○○ .
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 「立場を決めて主張を明確にしよう」

 「エネルギー」の問題等について詳しく調べ、 資料をもとに立場を決めて主張を組み立て、パネルディスカッションを行います。今日は、学習用端末を使って、各国のエネルギー事情や今後の課題について調べた内容を発表しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作 「くるくるクランク」

クランクの仕組みを生かして、動きのある面白いおもちゃを作ります。仕組みを動かしながらどんな作品を作るか考え、そのアイデアをスライドにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作 「この筆あと、どんな空?」

 細かく重ねて描く、少しずつ色を変化させる、筆の跡をいかすなど、表現の仕方を工夫して自分のイメージする空を描いたあと、その上に建物や山などをシルエットとして描いています。作品が完成すると、学習用端末で作品の写真を撮り、それをもとにGoogleスライドを使って自分の作品の振り返りをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 「枕草子」

 「枕草子」について学習したあと、Google スライドを使って「自分の枕草子」をつくっています。スライドに入力することで、お友だちの文章も即時に参照することができます。『春は花・・』『冬は雪・・』など自分なりに感じる季節を、個性豊かに表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習の時間 「鎌倉のガイドブックをつくろう」

 6月の修学旅行で訪れる鎌倉のガイドブックをつくるため、学習用端末を使って『高徳院』や『鶴岡八幡宮』などについて調べ、ワークシートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科 「物の燃え方と空気」

 集気びんの中でろうそくを燃やし続ける方法を考えて実験で確かめています。集気びんの上下のすきまなどの条件を変えて、結果の予想をしながら熱心に実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学級活動 「学級目標をつくろう」

 班ごとに話し合った目標を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新6年生  「新年度・入学式準備」

 本日、4月6日(木)の午前中、新6年生が新年度・入学式準備のため掃除や机の移動、式場準備などを行ってくれました。最上級生らしく、みんなで力を合わせて一生懸命取り組んでくれたおかげで、教室・廊下や花壇、入学式の式場がとても美しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止基本方針

1人1台端末関係

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377