最新更新日:2024/03/27
本日:count up2
昨日:53
総数:102054

「スポーツステップアップ栄養講座」を実施中です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み中、栄養教諭が中心となり、「スポーツステップアップ栄養講座」を各部ごとに図書室で実施しています。
・食事量の考え方
・そろえたい食事
・朝食摂取と体力合計点との関係
・水分の役割
などの説明の後、1日に必要なエネルギー量を計算したり清涼飲料水1本・チョコパイ1個のカロリーを消費するために必要な運動量をクイズ形式で確認したりしました。
こうした講座をとおし、一人一人の生徒が、十分な栄養をとるとともに規則正しい生活を心がけていければと思います。

「南中ブロック国際教室 夏休み交流会」を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての取組として、7月25日(火)に「南中ブロック国際教室 夏休み交流会」を実施しました。南中学校区内の小学校から子ども達を招き、中学生が中心となって学校の様子を説明ました。交流会では、レクリエーションも行い、その後中学生が校舎内を案内しました。
こうした取組が、来年度以降入学する予定の子ども達にとって、南中学校及び国際教室、日本語指導の様子等への理解を深める機会となることを願っています。

尾瀬学校の様子を紹介します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(木)に、第2学年で尾瀬学校を実施しました。
目的は次のとおりです。
○尾瀬学校をとおして、「自分にとっての自然保護とは何か」について自分の考えをまとめることができる。
○班活動をとおして、協力して助け合う心を養う。
○自然保護運動の発祥の地、「尾瀬ヶ原」での体験学習をとおして、自然愛護・環境保全の大切さを日常生活にいかせるように取り組む。

尾瀬学校は、群馬県ならではの取組です。群馬県のウェブページには、次のように示されています。

 尾瀬は、美しい自然と貴重な生態系を持ち、「自然の宝庫」と称されています。
また、「ごみ持ち帰り運動」の発祥地であることなどから「自然保護運動の原点」ともいわれ、木道の整備をはじめとする様々な自然を守る取り組みが行われています。
 群馬県では、そのような尾瀬を優れた「環境教育の場」と考えています。
そこで、群馬県では、群馬の子供達が一度は尾瀬を訪れ、ガイドを伴った少人数のグループによる質の高い自然体験を通して、身近な自然を守ることの大切さ、ひいては地球の環境を守ることの大切さを学んでもらいたい、さらに、ふるさとを愛する心を育んでもらいたいと願い、平成20年度に尾瀬学校補助金を創設し、尾瀬学校の実施を推進しています。

 当日の朝は、雨がちらつく天気でしたが、無事に予定どおりの活動を行うことができました。大分県から尾瀬をおとずれていた方は、「生徒がこのように尾瀬を訪れる機会があることは、大変素晴らしいです。夢のような取組です」とおっしゃっていました。尾瀬ヶ原では、南中学校の生徒が、すれ違う方々に「こんにちは」と様々な場面で挨拶をしていました。マナーもよく、大変すがすがしく感じました。30名あまりのガイドの方々にお世話になり、生徒たちは大変貴重な時を過ごすことができました。今回の尾瀬学校を機会に、さまざまな機会に尾瀬について考え、群馬の貴重な国立公園について発信できるようになってほしいと思います。

群馬県中学生空手道選手権大会が開催されました。

画像1 画像1
7月17日(月)にALSOKぐんま武道館ににおいて、第38回群馬県中学校空手道選手権大会が開催されました。本大会は、第20回関東中学校空手道選手権大会群馬県予選会を兼ねており、本校空手部は男女とも学校別団体組手で準優勝となり、関東大会に進出することとなりました。
関東中学生空手道選手権大会は、10月15日(日)に茨城県石岡市運動公園体育館で開催される予定です。

太田市中学校校総合体育大会・東毛地区吹奏楽コンクールが開催されました。

7月8日(土)から7月26(土)にかけて、太田市中学校校総合体育大会・東毛地区吹奏楽コンクール・群馬県中学校演劇祭が開催されました。

群馬県中学校総合体育大会等に参加する部について日時・会場等をお伝えします。引き続き応援をよろしくお願いいたします。

○演劇
・群馬県中学校演劇祭
・7月26日(水)17:00〜
・太田市社会教育総合センター

○体操
・日時:7月29日(土) 9:05〜 
・種目:男子規定演技・女子自由演技1日目
・場所:ヤマト市民体育館前橋

・日時7月30日(日) 9:05〜
・種目:男子自由演技・女子自由演技2日目

○卓球(男子)団体
・日時:7月29日(土) 10:10〜
・場所:高崎浜川体育館

○バドミントン (男子・女子)
・日時:7月28日(金)13:00〜 団体戦1・2回戦
    7月29日(土) 9:00〜 団体戦3回戦〜、個人戦ベスト8まで
    7月30日(月) 9:00〜 個人戦最後まで
・場所:伊勢崎市民体育館

○柔道(男子)
・日時:7月29日(土)10:00〜 団体戦
    7月30日(日)10:00〜 個人戦
・場所:ALSOKぐんま武道館大道場

○水泳(男子)
・日時:7月29日(土) 9:30〜
    7月30日(日) 9:30〜
・場所:群馬県立敷島公園水泳場

○陸上
・日時:7月28日(金)11:30〜
    7月29日(土) 9:00〜
・場所:正田醤油スタジアム群馬

○空手
・全国中学生空手道選手権大会
・日時:8月19日(土) 9:30〜
    8月20日(日) 9:30〜
・場所:山梨県甲府市小瀬スポーツ公園体育館

○吹奏楽
・群馬県吹奏楽コンクール中学校部門B
・8月5日(土)11:40〜
・ベイシア文化ホール


太田市中学校総合体育大会・コンクール等が開催されます。

7月8日(土)から7月26(土)にかけて、太田市中学校校総合体育大会・東毛地区吹奏楽コンクール・群馬県中学校演劇祭が開催されます。予定については、7月4日付で各ご家庭に配付をいたしました。3年生にとっては、集大成となる大会です。応援激励をよろしくお願いいたいます。

学校内の掲示物を紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室入り口周辺の掲示物を紹介します。
上の画像は、生徒会本部役員の生徒が機会をとらえて生徒会員(全校生徒)にあてて手書きで黒板に書いてくれているメッセージです。
下の画像は、学校からそれぞれの担当が配付している通信です。「学年通信」「学校だより」「生徒会通信」「生徒指導通信」「南中安全だより」「食育だより」「献立表」「国際教室通信」等の配付物です。それぞれの通信は、お子さんをとおして各ご家庭に配付済みです。例えば、「南中安全だより」では、登下校の交通マナーや交通事故を未然に防ぐためのさまざまなアドバイスを実際の事例を踏まえ紹介しています。ご家庭でもぜひ有効活用をお願いいたします。
なお、掲示板にはそれぞれの「たより」をカラーで印刷して掲示しています。来校された折には、ぜひご一読ください。

修学旅行を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(火)から6月22日(木)にかけて、第3学年の生徒が奈良・京都方面の修学旅行に行ってきました。

修学旅行の目的は、次のとおりです。
(1)京都・奈良地方の地理、歴史、文化などの各分野について現地学習を行い、それを学校での学習に発展させるとともに、世界的文化遺産にふれることにより美的情操を養う。
(2)規律ある団体行動の中で、主体的に行動して望ましい交友関係を培うとともに、社会の一員としての公衆道徳の寛容を図る。

3日間の旅行をとおして、生徒達は多くのことを学び、交友を深めることができました。保護者の皆様には、事前の準備当日の送迎等ご協力いただき、大変ありがとうございました。

「おぜのかみさま」の看板を設置しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の正面玄関に「おぜのかみさま」の看板を設置しました。
「おぜのかみさま」は、青少年をネット犯罪から守るために作成した「標語」です。
内容は、次のとおりです。
セーフネット標語「おぜのかみさま」

 【 標語の内容 】   【子どもたちを守りたい 】
お・おくらない( 写真 ) 「児童ポルノの被害から」
ぜ・ぜったいに会わない! 「性犯罪の被害から」
の・のせない(個人情報) 「個人情報の漏洩から」
か・かきこまない(悪口) 「ネット上のいじめから」
み・みない(有害サイト) 「有害サイトから」
さ・さがさない(出会い) 「出会い系サイトから」
ま・まもる(ルール) 「ネット依存から」

カラーのパンフレットが、すでに群馬県警から各ご家庭に配付されています。ネット犯罪については、学校でも様々な機会に投げかけていきます。ご家庭でも「おぜのかみさま」を話題にしていただければ幸いでう。こうした取組をとおして、生徒が自ら身を守ることができるようにしていければと考えております。

学校指導訪問日に道徳の授業研究を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(木)は、1学期学校指導訪問日でした。当日は、太田市教育委員会から指導主事の先生2名をお迎えし、本校の校内研修について、授業参観及び全体会等の中で研究協議を行いました。今年度本校は、太田市教育委員会から「道徳:特別の教科道徳についての研究」の指定を受け、研修主題を「人間としての生き方についての自覚を深め、主体的に生きる生徒の育成」、サブテーマを「考え、議論する道徳の授業づくりを通して」として、研究に取り組んでいます。

親子奉仕作業では大変お世話になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(日)午前7:00〜8:00にかけて、「親子奉仕作業」を実施いたしました。すでに、ご案内でもお伝えしたとおり、この行事の趣旨は、「親子でともに汗を流して環境整備を行うことで、南中学校の安定した教育環境を作るとともに、親子で一緒に働くことを楽しみ、「おらが学校」という気持ちを育むこと」です。当日は、歴代PTA会長・校長会「図南の会」の方々にも参加いただき、校庭南側垣根の剪定作業を行っていただきました。PTA会員の皆様におかれましては、お忙しい中多数参加していただき、大変ありがとうございました。

ネットモラル講習会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(金)第6校時に、e-ネットキャラバンから講師を迎え、ネットモラル講習会を開催しました。昨今さまざまな機会に話題になっている、SNS、スマートフォン、LINE、ゲーム機などの安全な使い方等についての講習会でした。
今年度4月当初に配付した「学校の手引き」P.32には、太田市教育委員会から示された「携帯・スマートフォンを持たせないようにしましょう」を掲載しています。「携帯端末に関する犯罪やトラブルが多発しています」「大きな問題にならないために家庭で守ってほしいこと」「やむを得ず持たせる場合は、保護者が見守り、指導しましょう」といった事柄について留意点がまとめられています。ぜひご参照ください。

太田市立南中学校 学習の手引き <詳細版>

画像1 画像1
 太田市立南中学校 学習の手引き <詳細版>を作成し、4月の第2週に全校生徒に配付しました。教科毎に、「先生からのメッセージ」「授業で大切にしてほしい学習の仕方」「予習の仕方」「復習の仕方」「家庭学習のポイント」「評価の仕方」をまとめて示しています。ご家庭でも様々な機会に話題にしていただき、家庭学習等の指針として活用していただければ幸いです。
なお、「配付文書」の中の「その他の文書」としてこのブログ上からも閲覧できます。参照ください。

全校集会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(金)第6校時に全校集会を行いました。全校集会では、太田市春季大会を始めとするさまざまな大会で入賞した団体及び個人に校長先生から賞状が手渡されました。延べ118名の生徒が様々な大会で活躍し、表彰されました。保護者の皆様及び関係者の皆様には、応援ご協力をいただき、大変ありがとうございました。
太田市春季大会及び第9回東部地区ソロコンテストの結果及び県大会の日程については、6月1日(木)に発行した、学校便り「みなみの風 No.3」を参照ください。

JRC登録式・生徒総会を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月17日(水)に、JRC登録式及び生徒総会を実施しました。

 JRC登録式では、JRC委員長から次のような説明がありました。

 1859年イタリア統一戦争のとき、戦地である「ソルフェリーの丘」を訪れたデュナンは、あまりにも悲惨な光景を目にし、我を忘れ「みな同じ人間どうし」と叫び、戦場において敵・味方関係なく負傷者を看病しました。その後、世界各国に呼びかけ、敵・味方の区別ない救護団体の設置・活動を提案しました。1864年に赤十字条約が成立しました。
 JRC(青少年赤十字)は、第1次大戦後に、戦後本当に困っている子ども達を救いたいという一心から、アメリカ、カナダの中学生、高校生が学校の先生に相談をし、設立されました。
 JRCは、Junior、Red、Crossの略です。青少年赤十字活動の基本は、「苦しむ人を見たら救い、共に生きたいという気持ち」を素直に行動に移すということです。これは、「赤十字」の人道の精神にあたります。態度目標は「気づき・考え・実行する」です。 南中学校では、募金、アルミ缶回収などの目立つ活動だけでなく、日常の中で気付いたことを進んで行動に移すということ…例えば、ごみが落ちていたら拾う、掲示物がはがれていたら直すという活動を全校生徒で行うことを目指したいと思います。

 生徒総会では、生徒会長のあいさつに続き、平成28年度活動報告等が行われました。その後、平成29年度活動計画各部活動について、各委員会の委員長さんと各部活動の部長さんが、プレゼンテーションを行いながら大変分かりやすくてきぱきと説明を行いました。
 今年度の生徒会本部基本方針は「独創」です。「自ら気づき、考え、行動する、自立できる生徒」に向けて、生徒主体の自主的な取組が始まっています。

太田市立南中学校 学習の手引き

画像1 画像1
「太田市立南中学校 学習の手引き」を作成し、始業式当日、全校生徒に配付しました。
学習の流れ、授業規律、学校の学習内容の特色、家庭学習の内容、家庭学習のポイント、「ご家庭で心がけましょう」等の内容をコンパクトにまとめました。随時ご家庭でも参照いただければ幸いです。「配付文書」「その他の文書」に掲載済みですのでご活用ください。

「PTA総会」「PTA歓送迎会」では大変お世話になりました。

 5月2日(火)14:50から、定期総会が開催されました。南中学校PTA会則には、PTAの目的として、「本会は、家庭・学校・社会における生徒の福祉を増進し、教育の向上と、生徒の健全な育成を図ることを目的とする」と記されています。今年度の事業には、6月11日(日)に予定されている親子奉仕作業、8月20日(日)に予定されている資源回収をはじめ、さまざまな取り組みが計画されています。「自ら気づき、考え、行動する、自立できる生徒の育成」の具現化に向けた取り組みを、保護者の皆様、地域の皆様と連携して一層推進していきたいと考えております。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

「交通安全教室」を実施しました。

4月20日(木)の6校時に、交通安全教室を実施しました。交通安全教育専門員さん及び太田警察署警察官を講師として迎え、交通講話とビデオの視聴を行いました。その後、登下校時に特に注意が必要な危険箇所について実際の場所をプロジェクターで大きく投影しながら、一人ひとりの生徒の交通安全に係る意識を高めました。
 今年度、南中学校の「学校の教育目標」は、「自ら気づき、考え、行動する、自立できる生徒の育成です。この目標を踏まえた特色のある教育活動として、南中では「一人ひとりの生徒が自ら考え、危険を回避できる交通指導」を重点として掲げています。交通安全教室で伝えた危険箇所等では職員が計画的に交通指導にあたっています。PTA会長さんをはじめ会員の皆様をはじめ多くの方々にもご協力をいただいております。今後とも「自ら気付き考えすすんで危険回避の行動ができる」自立した生徒の育成をめざして、指導を粘り強く続けていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成29年度 太田市立南中学校 学校の手引き(保護者用)

平成29年度 太田市立南中学校 学校の手引き(保護者用)を作成し年度始めに配付しました。
次のような内容を掲載しています。

本校の沿革
学校教育目標
校歌と校章
全体図・教室配置図
生徒会会則
生徒会慶弔規定
図南の心(生徒心得)
南中学校の生活 授業規律
給食時間
清掃時間
部活動
中学校における部活動等について
自転車通学のきまり
通学の注意箇所
南中学校生活・学習スタンダード
学習の手引き
School Calender(年間予定)
その他資料

「その他資料」以外については、「生徒用」として生徒にも配付済みです。
学校生活の様々な機会で活用します。
保護者の皆様におかれましては、ぜひ、お手元に置き参照いただければ幸いです。

「学校日記」、「配付文書」の中の「その他の文書」に掲載してあります。ご活用ください。

画像1 画像1

健康診断を実施しています。

毎年行われている健康診断は、学校保健安全法第13条に規定された、教育活動の一環として行われる重要な学校行事です。健康診断を通して、生徒一人一人の発育発達が順調か、聴覚機能に異常がないか、むし歯の有無、歯磨きや咀嚼状態、歯並びに異常はないか、無自覚性あるいは潜在性の疾病はないか、これまでの生活が健康のために好ましいものであったかどうかを、早期発見するものです。昨年度から、「座高」の測定がなくなり、運動器検診が新たに加わりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

給食だより

献立表

ほけんだより

その他配付文書

太田市立南中学校
〒373-0829
住所:群馬県太田市高林北町955番地1
TEL:0276-38-0254
FAX:0276-38-6588