最新更新日:2024/03/27
本日:count up2
昨日:53
総数:102054

南中学校北側通学路の除草作業をしていただきました。

画像1 画像1
 9月中旬に、農業委員の中村さん、農業推進委員の藤倉さんが、南中学校北側の通学路の除草作業をしてくださいました。
 雑草が路側帯までのびていて、自転車が通過する際に生徒は雑草を避けなければならない状況でした。除草作業をしていただいたことで、安全に登下校できるようになりました。地域の方々の様々なご協力をいただきながら、生徒の安全が保たれています。ありがとうございました。

体育祭を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日(木)に体育祭を開催しました。
生徒会本部役員を中心に、「天に轟け!、地に響け!、風のごとく駆け抜けろ!」をスローガンに掲げ、120m徒競走、三人四脚リレー、デカパンリレー、学年遊協議等の種目に生徒は全力で取り組みました。フィナーレをかざる表現「南中ソーラン」では、3年生が素晴らしい発表を行いました。南中学校の教育目標「自ら気づき、考え、行動する,自立できる生徒」の姿をたくさんの場面で見ることができました。当日は、実に多くの方々に参観をいただき大変ありがとうございました。この場をおかりしまして、あらためて御礼申し上げます。今後とも生徒へのご支援をよろしくお願いいたします。

林間学校を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(月)から13日(水)にかけて、第1学年では、「林間学校」を実施しました。「友情を深める」「集団生活のルールを学ぶ」「心身を鍛える」「自然を親しむ」を目標として、東毛林間学校(前橋市富士見町赤城山1番地の1)で2泊3日、長七郎山登山、カッター実習、キャンプファイヤー、室内レク等様々な活動をほぼ予定どおり実施することができました。朝の会、朝昼晩の食事(準備)、清掃等第1学年の生徒全員が力を合わせて林間学校での生活を過ごしました。様々な場面で生徒は、「人間っていいな〜」と感じられる体験ができたと思います。林間学校で身に付けた事柄を、これからの学校生活できっといかしてくれることと期待しています。保護者の皆様におかれましては、当日に向けた準備、送り迎え等大変お世話になりました。ありがとうございました。 

道路標識を整備していただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
夏季休業中、学校周辺の道路標識を整備していただきました。生徒が登下校する際、横断歩道や一時停止の標識が大変見やすくなりました。沢野地区区長会の皆様をはじめ、関係者の皆様に心から御礼申し上げます。
南中学校の教育目標は、「自ら気づき、考え、行動する、自立する生徒の育成」です。教育目標を具体化するための特色ある取り組みとして、「交通安全教育を充実させ、意識の高い学校!」をめざしています。毎朝の登校時の青パトによる校区内パトロール、学校周辺の危険箇所での登校指導、全教職員による「交通安全指導」を行うとともに、全校生徒を対象に「交通安全教室」を実施しました。10月16日(月)・17日(火)には再度「交通安全教室」を実施し、「交通ルール・マナーの重要性について【講話】」「校での8の字走行、反応回避【実習】を行う予定です。「南中安全だより」も保護者・生徒向けに配付し、危険箇所を具体的に示しながら「飛び出し注意!!」等の注意喚起を行っています。(※「配付文書」にアップ済みです。)
今後とも様々な機会に、交通安全に係る投げかけを行います。保護者の皆様におかれましては、登下校の際の生徒への声がけを今後ともよろしくお願いいたします。

2学期が始まって一か月が過ぎました。

画像1 画像1
生徒会本部役員の生徒のみなさんが、時期に応じて職員室入り口廊下の黒板にメッセージを残してくれています。2学期も順調に1か月が過ぎ、第1学年では林間学校、第2学年では職場体験学習、そして体育祭が大きな成果を残し終了しました。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては様々な場面でご支援いただき大変ありがとうございました。10月26日(木)には図南祭が予定されています。今後ともご協力をお願いいたします。

敷地内の剪定をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中に、冨沢町在住の安田久作さんが、校内敷地内の樹木を剪定してくださいました。平成16年度からボランティアとして毎年剪定をしてくださっていて、今年度で14回目になります。9月になってからは、北側の樹木も剪定してくださっています。暑い中本当にお世話になっています。ありがとうございます。


2学期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日(金)第1校時に始業式を行いました。学校長式辞では、曽根校長から、「夏休みを終え、2学期の学校生活が始まりました。体調管理に十分注意しましょう。また、今日から気持ちを切り替えて、今やるべき事をしっかり考え前を見て努力していきましょう。学校生活を過ごすにあたり、アンガーマネジメントを意識し、自分の気持ち(怒り)の調整をしていきましょう」といった話がありました。
 この始業式を第2学期のスタートとし、一人一人の生徒が「自ら学び、考え、行動する、自立できる生徒」をめざし、充実した日々を過ごしていけるよう、さまざまな指導・支援をしていきたいと考えております。
 始業式終了後は、表彰が行われました。第44回群馬県中学校演劇祭「感動賞」、第59回群馬県吹奏楽コンクール「銀賞」、平成29年度少年の主張東毛地区大会「最優秀賞」をはじめ、延べ87名の生徒に賞状やメダルが手渡されました。(団体は代表生徒)
 9月9日(土)からは、太田市中体連新人大会が始まります。各部とも3年生が引退し、新しい体制で部活動がスタートしています。保護者の皆様地域の皆様におかれましては、今後とも生徒への応援、激励をいただければ幸いです。

資源回収では、大変お世話になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月20日(日)にPTA活動の一環として、資源回収を実施いたしました。当日は、地域の皆様、保護者の皆様に多大なるご協力をいただき、大変ありがとうございました。南中学校からも生徒及び教職員が参加しました。資源回収で得た収益金は、部活動の円滑な実施や学校の環境整備、全国大会等への派遣費の積み立て等有効に活用させていただきました。ご協力いただき大変ありがとうございました。

「スポーツステップアップ栄養講座」を実施中です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み中、栄養教諭が中心となり、「スポーツステップアップ栄養講座」を各部ごとに図書室で実施しています。
・食事量の考え方
・そろえたい食事
・朝食摂取と体力合計点との関係
・水分の役割
などの説明の後、1日に必要なエネルギー量を計算したり清涼飲料水1本・チョコパイ1個のカロリーを消費するために必要な運動量をクイズ形式で確認したりしました。
こうした講座をとおし、一人一人の生徒が、十分な栄養をとるとともに規則正しい生活を心がけていければと思います。

「南中ブロック国際教室 夏休み交流会」を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての取組として、7月25日(火)に「南中ブロック国際教室 夏休み交流会」を実施しました。南中学校区内の小学校から子ども達を招き、中学生が中心となって学校の様子を説明ました。交流会では、レクリエーションも行い、その後中学生が校舎内を案内しました。
こうした取組が、来年度以降入学する予定の子ども達にとって、南中学校及び国際教室、日本語指導の様子等への理解を深める機会となることを願っています。

尾瀬学校の様子を紹介します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(木)に、第2学年で尾瀬学校を実施しました。
目的は次のとおりです。
○尾瀬学校をとおして、「自分にとっての自然保護とは何か」について自分の考えをまとめることができる。
○班活動をとおして、協力して助け合う心を養う。
○自然保護運動の発祥の地、「尾瀬ヶ原」での体験学習をとおして、自然愛護・環境保全の大切さを日常生活にいかせるように取り組む。

尾瀬学校は、群馬県ならではの取組です。群馬県のウェブページには、次のように示されています。

 尾瀬は、美しい自然と貴重な生態系を持ち、「自然の宝庫」と称されています。
また、「ごみ持ち帰り運動」の発祥地であることなどから「自然保護運動の原点」ともいわれ、木道の整備をはじめとする様々な自然を守る取り組みが行われています。
 群馬県では、そのような尾瀬を優れた「環境教育の場」と考えています。
そこで、群馬県では、群馬の子供達が一度は尾瀬を訪れ、ガイドを伴った少人数のグループによる質の高い自然体験を通して、身近な自然を守ることの大切さ、ひいては地球の環境を守ることの大切さを学んでもらいたい、さらに、ふるさとを愛する心を育んでもらいたいと願い、平成20年度に尾瀬学校補助金を創設し、尾瀬学校の実施を推進しています。

 当日の朝は、雨がちらつく天気でしたが、無事に予定どおりの活動を行うことができました。大分県から尾瀬をおとずれていた方は、「生徒がこのように尾瀬を訪れる機会があることは、大変素晴らしいです。夢のような取組です」とおっしゃっていました。尾瀬ヶ原では、南中学校の生徒が、すれ違う方々に「こんにちは」と様々な場面で挨拶をしていました。マナーもよく、大変すがすがしく感じました。30名あまりのガイドの方々にお世話になり、生徒たちは大変貴重な時を過ごすことができました。今回の尾瀬学校を機会に、さまざまな機会に尾瀬について考え、群馬の貴重な国立公園について発信できるようになってほしいと思います。

群馬県中学生空手道選手権大会が開催されました。

画像1 画像1
7月17日(月)にALSOKぐんま武道館ににおいて、第38回群馬県中学校空手道選手権大会が開催されました。本大会は、第20回関東中学校空手道選手権大会群馬県予選会を兼ねており、本校空手部は男女とも学校別団体組手で準優勝となり、関東大会に進出することとなりました。
関東中学生空手道選手権大会は、10月15日(日)に茨城県石岡市運動公園体育館で開催される予定です。

太田市中学校校総合体育大会・東毛地区吹奏楽コンクールが開催されました。

7月8日(土)から7月26(土)にかけて、太田市中学校校総合体育大会・東毛地区吹奏楽コンクール・群馬県中学校演劇祭が開催されました。

群馬県中学校総合体育大会等に参加する部について日時・会場等をお伝えします。引き続き応援をよろしくお願いいたします。

○演劇
・群馬県中学校演劇祭
・7月26日(水)17:00〜
・太田市社会教育総合センター

○体操
・日時:7月29日(土) 9:05〜 
・種目:男子規定演技・女子自由演技1日目
・場所:ヤマト市民体育館前橋

・日時7月30日(日) 9:05〜
・種目:男子自由演技・女子自由演技2日目

○卓球(男子)団体
・日時:7月29日(土) 10:10〜
・場所:高崎浜川体育館

○バドミントン (男子・女子)
・日時:7月28日(金)13:00〜 団体戦1・2回戦
    7月29日(土) 9:00〜 団体戦3回戦〜、個人戦ベスト8まで
    7月30日(月) 9:00〜 個人戦最後まで
・場所:伊勢崎市民体育館

○柔道(男子)
・日時:7月29日(土)10:00〜 団体戦
    7月30日(日)10:00〜 個人戦
・場所:ALSOKぐんま武道館大道場

○水泳(男子)
・日時:7月29日(土) 9:30〜
    7月30日(日) 9:30〜
・場所:群馬県立敷島公園水泳場

○陸上
・日時:7月28日(金)11:30〜
    7月29日(土) 9:00〜
・場所:正田醤油スタジアム群馬

○空手
・全国中学生空手道選手権大会
・日時:8月19日(土) 9:30〜
    8月20日(日) 9:30〜
・場所:山梨県甲府市小瀬スポーツ公園体育館

○吹奏楽
・群馬県吹奏楽コンクール中学校部門B
・8月5日(土)11:40〜
・ベイシア文化ホール


太田市中学校総合体育大会・コンクール等が開催されます。

7月8日(土)から7月26(土)にかけて、太田市中学校校総合体育大会・東毛地区吹奏楽コンクール・群馬県中学校演劇祭が開催されます。予定については、7月4日付で各ご家庭に配付をいたしました。3年生にとっては、集大成となる大会です。応援激励をよろしくお願いいたいます。

学校内の掲示物を紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室入り口周辺の掲示物を紹介します。
上の画像は、生徒会本部役員の生徒が機会をとらえて生徒会員(全校生徒)にあてて手書きで黒板に書いてくれているメッセージです。
下の画像は、学校からそれぞれの担当が配付している通信です。「学年通信」「学校だより」「生徒会通信」「生徒指導通信」「南中安全だより」「食育だより」「献立表」「国際教室通信」等の配付物です。それぞれの通信は、お子さんをとおして各ご家庭に配付済みです。例えば、「南中安全だより」では、登下校の交通マナーや交通事故を未然に防ぐためのさまざまなアドバイスを実際の事例を踏まえ紹介しています。ご家庭でもぜひ有効活用をお願いいたします。
なお、掲示板にはそれぞれの「たより」をカラーで印刷して掲示しています。来校された折には、ぜひご一読ください。

修学旅行を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(火)から6月22日(木)にかけて、第3学年の生徒が奈良・京都方面の修学旅行に行ってきました。

修学旅行の目的は、次のとおりです。
(1)京都・奈良地方の地理、歴史、文化などの各分野について現地学習を行い、それを学校での学習に発展させるとともに、世界的文化遺産にふれることにより美的情操を養う。
(2)規律ある団体行動の中で、主体的に行動して望ましい交友関係を培うとともに、社会の一員としての公衆道徳の寛容を図る。

3日間の旅行をとおして、生徒達は多くのことを学び、交友を深めることができました。保護者の皆様には、事前の準備当日の送迎等ご協力いただき、大変ありがとうございました。

「おぜのかみさま」の看板を設置しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の正面玄関に「おぜのかみさま」の看板を設置しました。
「おぜのかみさま」は、青少年をネット犯罪から守るために作成した「標語」です。
内容は、次のとおりです。
セーフネット標語「おぜのかみさま」

 【 標語の内容 】   【子どもたちを守りたい 】
お・おくらない( 写真 ) 「児童ポルノの被害から」
ぜ・ぜったいに会わない! 「性犯罪の被害から」
の・のせない(個人情報) 「個人情報の漏洩から」
か・かきこまない(悪口) 「ネット上のいじめから」
み・みない(有害サイト) 「有害サイトから」
さ・さがさない(出会い) 「出会い系サイトから」
ま・まもる(ルール) 「ネット依存から」

カラーのパンフレットが、すでに群馬県警から各ご家庭に配付されています。ネット犯罪については、学校でも様々な機会に投げかけていきます。ご家庭でも「おぜのかみさま」を話題にしていただければ幸いでう。こうした取組をとおして、生徒が自ら身を守ることができるようにしていければと考えております。

学校指導訪問日に道徳の授業研究を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(木)は、1学期学校指導訪問日でした。当日は、太田市教育委員会から指導主事の先生2名をお迎えし、本校の校内研修について、授業参観及び全体会等の中で研究協議を行いました。今年度本校は、太田市教育委員会から「道徳:特別の教科道徳についての研究」の指定を受け、研修主題を「人間としての生き方についての自覚を深め、主体的に生きる生徒の育成」、サブテーマを「考え、議論する道徳の授業づくりを通して」として、研究に取り組んでいます。

親子奉仕作業では大変お世話になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(日)午前7:00〜8:00にかけて、「親子奉仕作業」を実施いたしました。すでに、ご案内でもお伝えしたとおり、この行事の趣旨は、「親子でともに汗を流して環境整備を行うことで、南中学校の安定した教育環境を作るとともに、親子で一緒に働くことを楽しみ、「おらが学校」という気持ちを育むこと」です。当日は、歴代PTA会長・校長会「図南の会」の方々にも参加いただき、校庭南側垣根の剪定作業を行っていただきました。PTA会員の皆様におかれましては、お忙しい中多数参加していただき、大変ありがとうございました。

ネットモラル講習会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(金)第6校時に、e-ネットキャラバンから講師を迎え、ネットモラル講習会を開催しました。昨今さまざまな機会に話題になっている、SNS、スマートフォン、LINE、ゲーム機などの安全な使い方等についての講習会でした。
今年度4月当初に配付した「学校の手引き」P.32には、太田市教育委員会から示された「携帯・スマートフォンを持たせないようにしましょう」を掲載しています。「携帯端末に関する犯罪やトラブルが多発しています」「大きな問題にならないために家庭で守ってほしいこと」「やむを得ず持たせる場合は、保護者が見守り、指導しましょう」といった事柄について留意点がまとめられています。ぜひご参照ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食だより

献立表

ほけんだより

その他配付文書

南中安全だより

太田市立南中学校
〒373-0829
住所:群馬県太田市高林北町955番地1
TEL:0276-38-0254
FAX:0276-38-6588