最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:123
総数:107569

3-2 給食リクエストメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よく食べます。

 本日は3年2組のリクエストメニューです。寒いけれどもシューアイスがでました。主食もキムチごはん。デザートは別腹ですね。
 ごちそうさまでした。

※本日の献立
豚キムチごはん、牛乳、小松菜サラダ、ワンタンスープ、シューアイス

3-2 友〜旅立ちの時〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス紹介

3−2「友〜旅立ちの時〜」
 「友」この曲はゆずの北川悠仁さんが、卒業したらそれぞれの道があるけれど何年経ってもこの歌を思い出せば、みんなと過ごしたあの時に戻れる気がする、そして人とつながれる、そんな曲にしたいと思ってかいた曲です。
 私たち2組は友だち思いなクラスです。練習を始めたばかりの頃は息が合わずバラバラでした。でも、2組全員で歌い方や歌詞の意味を考えたことで息が合うようになりました。思いを込めて歌います。どうぞお聴き下さい。

3-1 言葉にすれば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス紹介

3−1「言葉にすれば」
 「新しい自分に出会う」この曲に込められたメッセージです。コロナ禍で人と話すことが少なくなってしまっている今だからこそ「自分の思いを言葉にして伝えること」そこから始まる新しい自分に出会える、そんな曲です。
 4つのパートで歌われ、曲のはじめのアカペラやソロ、私たち1組全員がつくるハーモニーを聴いて欲しいです。言葉からあふれ出るほどの思いを、私たちは歌詞に込めて歌いたいと思います。
 それではどうぞお聞き下さい。

齋藤杏優先生、教育実習終わる

画像1 画像1
 10月4日(月)〜22日(金)まで、齋藤先生が教育実習をいたしました。

齋藤先生の言葉
 3週間の教育実習、長いようであっという間でした。図南祭ではみんなの努力の結晶を聴くことができて感動しました。よく頑張ったねって一人ひとりを褒めて回りたいくらい、先生の目にはみんな輝いて見えました。先生ももっとたくさんお勉強を頑張って、みんなに負けないくらいパワフルな先生になりたいと思います。一緒に給食を食べてくれた3年1組、快く迎え入れてくれた吹奏楽部のみんな、にっこり笑顔で爽やかなあいさつをしてくれた南中のみんなが本当に可愛く愛おしくて大好きです。素敵な思い出をありがとう。

駅伝、大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日(土)、中体連駅伝大会が催されました。

 南中は男女共に県大会出場を決めました。今回はコロナ感染対策として、トラックによるタイムレースで実施されました。タイムレースのため、目に見えて順位がわかりませんが、子ども達は目に見えない自分との闘いで精一杯走りきりました。

 苦しい中、各自が限界に挑戦し。「1秒でも速く走りきろう」とした心の強さの結果だと思います。

 結果が放送されると、指導者達も思わずガッツポーズをしました。感動いたしました。

 県大会は11月13日(土)渋川市総合公園瑞穂建設スタジアム及び周辺コースで開催されます。

善行少年少女表彰

画像1 画像1
本校、3年生、大澤花楓さん受賞。

大澤さんはボランティア活動、生徒会活動、部活動等において素晴らしいリーダシップを発揮し、太田ライオンズクラブその善行を讃え、表彰されました。

大澤さん、おめでとうございます。

※本ブログへの写真掲載は本人の許可を得ております。

写真は左から岡田昌義様(ライオンズクラブ副会長)、奥山隆南中校長、大澤花楓さん、小林知司様(ライオンズクラブ会長)、深澤昌治様(ライオンズクラブ教育市民委員長)

図南祭に向けて盛り上がる合唱練習

 朝、昼休み、放課後、音楽の授業中校舎内には子ども達の歌声が響いています。音取りな段階は終わり、現在は全体でハーモニーを意識した練習をしています。

 
画像1 画像1

自転車ライト点灯

画像1 画像1
 『秋の日はつるべ落とし』部活動下校時刻、真っ暗になっています。

 交通安全指導においては日頃から心がけております。夜間時のライト点灯は自転車使用者の義務です。
 学校では各学級担任から日々、交通安全指導を行っております。ライトは周りを明るくするだけでなく、自分の存在を相手(自動車等)に示すものです。

 ライトの点灯は重点的に指導いたします。

全校集会

画像1 画像1
 緊急事態宣言が解除となったことで、全校集会を開催することが出来ました。緊急事態宣言中は密を避けるため、放送による集会でしたが、全校生徒(約750名)が一堂に会すると壮観です。

 校長講話では「中間テストねぎらいの言葉」から始まり「時は過ぎ去るものではなく、心の中に積もりゆくものである」「何気ない毎日を大切にすること」などの訓話、説話を経て「あいさつの様子」「清掃の様子」など、子ども達の良い点を認めました。

 子ども達も瞬時に並べ、校長講話をしっかりと聞いていました。落ち着きのある南中生の態度でした。

給食リクエストメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の給食は3年7組リクエストメニューです。

 抹茶揚げパン、牛乳、小松菜サラダ、しょうゆラーメンです。

 抹茶揚げパンは子ども達に大人気です。しょうゆラーメンも野菜たっぷりで贅沢です。小松菜サラダもさっぱりしていてツナも入っています。美味しくいただきました。

 また、揚げパンは調理に時間がかかります。調理員の方々が丁寧にカラッとあげてくれました。

※給食と3年7組の生徒を写真に掲載いたします。(ブログ掲載許可確認済み)

学級旗展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒の力作、学級旗が2階ホールに展示さています。この学級旗は図南祭で展示されたり、体育祭でクラスのシンボルとして使用されます。

 美術の時間では、鑑賞の学習でも活用されております。

東京オリンピック2020 聖火トーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 福沢郵便局長 遠藤芳暉様より、聖火トーチを借用いたしました。本校校長室前の展示棚に飾ってあります。

 このトーチは遠藤様が実際に聖火ランナーとして実用しました。聖火トーチは東日本大震災の廃材を活用して作成されました。

 子供たちに「本物を見せたい」という遠藤様のご厚意で10月15日(金)まで展示いたします。

調理員の方々、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日提供されている給食には、本当に感謝しかありません。本校では生徒職員合わせて800以上の給食が提供されています。
 本校では7人の調理員さん達が手際よく調理してくれています。レタスやキャベツなどの葉物野菜を1枚1枚丁寧にあらったり、大量のジャガイモの皮をむいたりしてくれています。
 夏の暑さ、冬の寒さなど調理室内は厳しい労働環境です。それでも、毎日美味しい給食が提供されております。ありがたくいただきましょう。

※写真はジャガイモの皮をむいている様子です。
※本日のメニュー
 ナン、牛乳、トマトチキンカレー、ホットポテトサラダ

給食大好き

画像1 画像1
 今年になって2回目のメロンパンがでました。甘くてとても美味しい。野菜たっぷりの「八百屋スパゲッティー」も美味でした。こんなに美味しい学校給食、本当にありがたいです。ごちそうさまでした。

※メニュー メロンパン、牛乳、八百屋スパゲッティー、チーズオムレツ、ケチャップ

ある日のお昼の放送から

画像1 画像1 画像2 画像2
 季節を感じさせる放送でした。

 「職員玄関前に咲いているキンモクセイがとてもいい香りを漂わせています。キンモクセイの開花時期は気温の影響を受け、気温が高いほど開花時期が遅くなると言われています。今年は例年と比べると5度以上も低い日があり、キンモクセイなどの植物も気温を感じ取り、いつもより早いタイミングで咲き始めているようです。朝晩の涼しさや虫の声に加えて、キンモクセイの香りでも秋を感じそうですね。」

 心がほっとするひとときでした。放送委員の人、ありがとうございました。

1年生 進路学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生、総合的な学習の時間を使って、進路学習を実施しております。

 こんな質問をした生徒もいました。「進路学習って高校を調べる学習ですか?」

 もちろん、高校調べも進路学習のうちの一つです。まずは「夢やなりたい自分への強いあこがれ」を高めていくことが重要と考えます。そして、様々な職業を知り、その職業に就くためにどのような学校を選択をしていくかじっくり考えることが大切と考えます。

 本校では意図的・計画的に進路学習を進めていきます。

※写真は「キャリアパスポートと進路コンパス」と「1年生進路学習の様子」です。

給食献立メニュー変更 シューアイスクリーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月7日(火)に出される予定だったシューアイスクリームですが、分散登校中であったため、本日提供されました。子どもたち、職員共に笑顔になりました。

 本日の献立
豚キムチ炒め、ワンタンスープ、塩昆布和え、白飯、牛乳、シューアイスクリーム

 大変美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

※写真は「給食メニュー」と「シューアイスクリームを食べる生徒」

通常登校

 9月10日(金)、本日から通常登校に戻りました。「あたりまえ」のありがたさを感じています。

※写真は1年生のあるクラス、朝の会の様子です。
画像1 画像1

タブレットを活用した授業実践

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットを活用した授業が少しずつ始まります。
 
 1年生では道徳の時間の授業でタブレットを活用しました。今までだったら、自分の意見を言う際に挙手して、発言していましたが、タブレットを使うことで数多くの生徒の意見を短時間で見ることが出来ます。それらの意見に対して、同意したり、反対するなどの対話的な活動が実践できます。本日の授業では生徒はまだタブレットの活用に不慣れな状態でしたが、慣れればスピード感のある質の高い授業になることも考えられます。

 2年生では理科の時間にデジタル教科書を使用した授業を展開しました。理科では、デジタル教科書を使うことで、自然界で起きている映像(例えば火山の噴火、細胞分裂の様子など)も容易に観察することができるようになります。

 今後、タブレットを授業の道具として有効活用できるよう、私たち教員は研修をし続けます。

※写真は上は道徳の時間の授業、下はデジタル教科書を活用した理科の授業
 

分散登校中の授業の様子 その2 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図南祭(合唱コンクール)に向けて、パート練習を行っています。分散登校中は奇数、偶数で分けているため、パートの人数が極端に少なくなることもあります。
 
※写真は「ピアノで音取りをしている様子(3年生)」「CDで音取りをしている様子(1年生)」です。写真3枚目は1年生のクラスで偶然にもソプラノパートの生徒が2人しかいませんでしたが、一生懸命音取りを頑張っております
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

給食だより

献立表

ほけんだより

その他配付文書

太田市立南中学校
〒373-0829
住所:群馬県太田市高林北町955番地1
TEL:0276-38-0254
FAX:0276-38-6588