最新更新日:2024/05/09
本日:count up18
昨日:102
総数:145284
学校からの配付物は https://sites.google.com/ota.ed.jp/haihubutsu

生徒会本部役員選挙が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(9/30)6校時、新生徒会本部役員選出するための立会演説会と投票が行われました。
 今日まで緊急事態宣言中のため、全校生徒が体育館に集まっての立会演説会は実施できません。そこで、本校初のタブレットを使っての「リモート立会演説会」という形での実施となりました。
 慣れないカメラの前での演説、体育館で行うのとはまた違った緊張感を感じながらも、自分の考えや思いを、それぞれの言葉でしっかりと伝えてくれました。立候補者も応援責任者もとても立派な演説でした。
 立会演説会の後は、各クラスでの投票でしたが、今後の木崎中を託す生徒会のメンバーをみんな真剣に選んで投票用紙に○をつけていました。
 ちなみに本校の投票箱は、太田市選挙管理委員会からいただいた国政選挙にも使われる本物を今年度から使っています。やはり本物は重厚感が違います。

 後ほど開票結果は明らかになりますが、誰が当選したとしても、よりよい学校づくりを目指して、全校生徒で協力し、学校を盛り上げていってほしいと思います。
 

文化・芸術の秋 がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語では、書写(毛筆)の授業をやっていました。
 今日の課題は「喜びの声」。
 墨の香りが漂う教室の中で、集中して筆を運んでいました。
 
 音楽の時間には、合唱コンクールの練習が始まっています。
 互いの距離を保ち、感染対策をしながら、パートごとの音とりや全体での合わせをやっています。
 どの学年も、日を追うごとに綺麗なハーモニーになっています。本番がとても楽しみです。

 文化・芸術の秋。木崎中生は日々がんばっています。
 

タブレット端末 接続テストを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(9/28)、16:00からタブレット端末を使って、Google Meet(グーグルミート)の接続テストを行いました。
 これは、リモートでの授業などを視野に入れた、音声と映像の層尾方向の通信がきちんと行えるかを確認するためのテストです。
 各学年ごとに作成したクラスに接続し、接続状況を確認しました。
 途中、接続がうまくいかなかったり、音声が聞こえなかったりなどのトラブルがあった人もいましたが、最終的には無事接続できたようです。

 今後はタブレットの活用方法や活用場面もさらに増えていくと思われます。
 生徒の皆さん、ぜひ、有効活用し、学習に役立ててください。

駅伝練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/16(土)に開催予定の市中体連駅伝大会に向けた練習が始まりました。
 新型コロナの影響により、部活動中止の期間が長かったため、まずは軽いメニューで、少しずつ身体を慣らしていって貰います。
 限られた期間での練習となりますが、練習に参加する生徒の皆さんは、感染予防をしっかりと意識し、けがに気をつけ、無理をせずに頑張ってください。

生徒会本部役員選挙に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月13日に告示され、17日まで立候補者を受け付けていた生徒会本部役員選挙の選挙活動が始まっています。
 22日から29日までと短い期間ではありますが、登校時に校門で朝のあいさつをしたり、校内にポスターを掲示したりして、立候補したことを全校生徒にアピールしています。
 30日には、リモートでの立会演説会も予定されています。初めての試みなので、戸惑う部分もあるかもしれませんが、立候補に際しての自分の考えや思いを、全校生徒にしっかりと伝えてほしいと思います。
 りっこうほしたみなさん、しっかりとがんばってください。

THINKING ROAD

画像1 画像1
 先日紹介した北校舎1階廊下の掲示コーナーが「THINKING ROAD」と名付けられました。
 生徒が掲示物を眺めたり、読んだりすることを通して、社会で話題になっている事柄について学んだり、考えたり、自分なりの意見をもったりしてほしいという思いが込められています。
 生徒の皆さん、いろいろな事柄について、柔軟な頭で、たくさん考えてみましょう。

全員登校、そして実力テスト・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(9/10)は、久しぶりに太陽が顔を出しなんとなく心もほっとし、晴れやかになるような日になりました。
 昨日まで分散登校で、校内もなんとなく静かでさみしい感じでしたが、今日は全員登校。9日ぶりに教室が生徒の姿で埋まりました。
 1校時から5校時までは全学年実力テストを行っています。
 テストなので、校舎内はやはり静かですが、たくさんの人がいる気配は感じられ、緊張感も漂っている気がします。
 分散登校中、いつもよりテスト勉強に充てる時間は多く確保できたのではないでしょうか?後ほど返される結果が楽しみですね。 

掲示物がリニューアル その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健室前の廊下には、歯科保健と新型コロナウイルスに関するコーナーがそれぞれ作られています。
 現在も猛威を振るっている新型コロナウイルスに関する基礎知識がいろいろと掲示されています。感染予防対策を徹底する意味でも、もう一度再確認しておきたいことばかりです。
 生徒の皆さんは、昼休みなどの時間を使って、密にならないよう気をつけながら、北校舎1階廊下の掲示物をぜひ見てほしいと思います。

掲示物がリニューアル その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 以前にも紹介した「環境とデザイン」のコーナーも新しくなりました。
 私たちが生活している周囲の環境に目を向け、改めて環境との関わり方を考える中で、人にも環境にもやさしいもの(こと)を自分なりに考えデザインした作品が紹介されています。

掲示物がリニューアル その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期になり、北校舎1階廊下の掲示物も、担当者の手によって新しくなり、さらに充実したものに貼り替えられました。
 工夫を凝らしたカラフルな掲示物によって、赤売り雰囲気になるだけでなく、廊下を通る生徒の目を引き、眺めているだけで学びにつながっているようです。

 ISO関連のコーナーでは、学校ISOアンケートの集計結果を掲示するとともに、日常の生活の中で実践できることが具体的に紹介されています。
 また、世界的に注目され、推進されている「SDGs」についても紹介されています。

第1回中学生ボランティア体験活動事業の結果報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に募集があり実施された、第1回中学生ボランティア体験活動「折り鶴制作」の結果報告が届きました。
 募集人数50名に対し、市内全校合わせて261名、本校からは14名の生徒が参加してくれました。それぞれの家で折り鶴を折り、最終的には5,520羽の折り鶴を交流事業の一環として、北海道稚内市に市教委を通じて送っていただきました。
 折り鶴は7月30日から8月10日にかけて開催された「平和折り鶴祭り」にて、稚内市役所のロビーに飾っていただいたそうです。その様子は現地の「稚内プレス」でも紹介されたそうです。

 ボランティア体験活動に協力していただいた皆さん、ありがとうございました。

美術部展が開かれています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、南校舎と北校舎をつなぐ2階連絡通路にて、第1回美術部展が開かれています。
 毎日一生懸命部活動に取り組み制作した1年生から3年生までの作品が展示されています。
 美術部では大会やコンクールがなく、なかなか作品を紹介する機会がありませんでしたが、全校生徒に普段のがんばりやすばらしい作品を披露する機会をと企画されました。
 展示されている作品はどれも力作ばかりで、廊下を通る生徒たちの目を楽しませてくれています。

分散登校 始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(9/2)から9日(木)までの間、新型コロナ感染拡大防止のため、分散登校となります。
 分散登校中は出席番号によりクラスを2つのグループに分け、偶数日には偶数番号、奇数日には奇数番号の生徒が登校し、両日とも同じ教科、内容の授業を行います。
 生徒の数が半分になると、いつもより校内は静かで、寂しい感じがします。
 少ない人数ですが、生徒たちは教科の学習や給食当番などの活動に一生懸命取り組んでいました。
 一日も早くコロナ禍が終息し、コロナ以前に今まで当たり前だった生活が戻ってくれることを願ってしまいます。
 日頃の感染予防を強く意識しながら、みんなで力を合わせて、この難局を乗り切っていきましょう。
 

学校通信「きざき」第11号 アップしました

 学校通信「きざき」第11号をアップしました。
 ぜひ、ご覧ください。
 今学期もよろしくお願いいたします。

  ○学校通信「きざき」第11号

2学期はリモート始業式でスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ2学期が始まりました。
 非常事態宣言下でのスタートとなった2学期。新型コロナ感染拡大防止のため、始業式はタブレットを使ったリモート形式で行いました。
 校長室から配信される校長先生のお話を、それぞれの教室で、3年、2年、1年の順に、各自のタブレットを使い視聴しました。
 最初の設定の部分で、多少手間取るような様子も見られましたが、校長先生のお話が始まると真剣に画面を見つめ、耳を傾けていました。
 自分自身を成長させ、充実した学校生活を送るためには、2学期は非常に大切になってきます。コロナ禍により、いろいろな活動に制限を受けることもあると思いますが、今できることを大切にし、ひとつひとつ真剣に取り組んでいってください。
 2学期も木崎中生のがんばる姿、輝く姿が見られることを楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立木崎中学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町301番地
TEL:0276-56-1031
FAX:0276-56-1039