TOP

自転車 一列走行

登下校時、自転車は一列走行です。
ほとんどの生徒が守ってできています。
  安全に運転してください。

画像1 画像1

数学3年

統計の学習で、実際にアンケートを採って、グラフや考察などの学習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

放送委員  昼の放送

 毎日の昼の放送
工夫して曲を選んでいます。

画像1 画像1

綿の実 作業

 作業の学習。
ビーズのれんの作成をしています。

画像1 画像1

給食 配膳の様子

配膳の様子です。
その他の人は、静かに読書などをしています。

画像1 画像1

2年生総合

群馬のお土産をプロディース
各班、いろいろ工夫しながら、素晴らしい作品を作っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 女子体育

バレーボール
まだまだ、ラリーになりませんが、頑張ってやっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育男子

ドッジボール
ドッヂボールは、投げる、よけるなど、総合的な運動になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語スピーチテスト

ALTと会話しながら、テストを行います。
生徒は、流ちょうな発音でした。

画像1 画像1

3年国語 3年間の思い出のスピーチ

国語のスピーチで、3年間の思い出について発表しました。
国語担当だけでなく、担任も出席して聞き入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

戦後の国政の変動につい、映像を見ながら考えました。

画像1 画像1

給食委員会の放送

給食の時間に、食文化とバランス良い食事について、放送しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

保健委員会の放送

 給食の時間の放送
テスト前なので、デジタル機器から離れて、勉強しましょうという内容の放送をしました。
「デジタル・デトックス」い言います。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年生数学

図形の学習
学習進度をゆっくり、確実に理解できるように進めていました。

画像1 画像1

3年生 数学

2クラスに分かれて、小人数で行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年社会

 明治時代の日本の変化は激しいです。
本日は、まとめ的に総括を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年男子 体育

 男子は、ゲームの中でパスワークを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年女子 体育

 バスケットボールのルールなどを、プレゼンを使って学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

放課後は、職員の研修

次年度から導入されるGIGAスクール計画について、生徒の導入について研修を行いました。

画像1 画像1

群馬県公立高等学校前期選抜の発表

群馬県公立高等学校前期選抜の発表は
以下のURLをご活用ください。
http://zenki.gsn.ed.jp/

なお、市立、組合立高等学校については各校のホームページでご確認ください。

以上、よろしくお願いいたします
最新更新日:2024/05/29
本日:count up23
昨日:154
総数:103003
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立綿打中学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町182番地1
TEL:0276-56-1005
FAX:0276-56-1006