TOP

1年生総合 職業調べ

キャリア教育
いろいろな職業について、ネット検索です。
ネットだと全てが正しいわけではありませんが、生の意見が書かれているサイトもあり、図書とは違った内容を知ることができます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生理科は雲の発生

気圧の変化により、温度が下がって雲が発生する条件を考察しました。
雲ができることに、驚きをもっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 総合

キャリア教育
 自分の調べたい職業について、資格などどんなものが必要なのか調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 理科

堆積岩の観察
粒子に着目して、火成岩の違いを調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞の感想にいいねカード

国語科で作った新聞をお互いに発表し合い、いいねカードを使って評価を工夫しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 数学

応用問題を解くのに、班内で考え方の共有を計りながら進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 理科

雲のできる条件を考察していました。
2年生の理科で、電流回路に続き、難しいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術作品

漢字のデザイン化
各自、素晴らしいアイディアを作品にしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本箱の持ち帰り

1年生が技術の時間に作った本箱を持ち帰ります。
持ち帰って、家族の人に見せるのがとっても楽しみです。
ニコニコしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術作品の選定

美術の時間に作った作品について、表彰対象を職員で選びました。

画像1 画像1

3年 給食の様子

コロナ禍もあり、静かな給食の時間です。


画像1 画像1
画像2 画像2

JRC委員 アルミ缶回収の表彰

アルミ缶回収で多く集まったクラスをJRC委員が表彰でまわりました。
3A、3B、1Aを表彰しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科

自然災害について調べ、それを防ぐ方法を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 技術科

プログラミング学習
パソコンを使って、ラジオの時間や自作の音楽を読み込ませました。

画像1 画像1
画像2 画像2

JRC委員会 アルミ缶回収の報告

 給食の時間、JRC委員会は各クラスの回収状況を報告しました。

画像1 画像1

農業体験 2年C組

コンテナに収穫しました。
段ボール箱より、重い。
でも、元気に喜んで作業していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農業体験 2年C組

丸山農園でキャベツ収穫
キャベツを包丁で切り抜く、一つ一つ次の人に渡しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農業体験 2年B組

一つ一つキャベツを切り取るのも大変でした。
収穫したキャベツをいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農業体験 2年B組

福島農園
広い畑でとても気持ちよく収穫できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農業体験 2年A組

キャベツの運搬
箱の重さが10kgほどあり、重たかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:108
総数:103095
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立綿打中学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町182番地1
TEL:0276-56-1005
FAX:0276-56-1006