TOP

教育実習生の授業

1年B組でお世話になっている小久保教育実習生も今日で終了になります。
昨日、研究授業を行いました。There is(are)〜を使って、クロームブックの画像を見ながら、世界遺産を紹介し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道の駅こもち

道の駅こもちで最後の休憩です。
ソフトクリームに人気があります。
学校に向けて出発、5時20分ごろ到着予定です。
画像1 画像1

草津山光泉寺でお参り

草津山光泉寺でお参り
画像1 画像1

西の河原で足湯に入りました

西の河原で足湯に入りました
画像1 画像1

草津温泉到着

いよいよ草津温泉での班別行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

やんば天明泥流ミュージアム

やんば天明泥流ミュージアムでは浅間山の噴火に伴う歴史や出土品の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ッ場ダム

八ッ場ダムでの見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道の駅で小休憩(八ッ場ふるさと館)

トイレ休憩で立ち寄りました。
紅葉が綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習

2年生は郊外学習(八ツ場ダム、草津方面)に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール&秋戯祭その13

合唱コンクール及び学級旗コンテストの成績発表と表彰を経て、閉幕。
出演者のみなさん、そして実行委員のみなさん、素晴らしいひとときを
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール&秋戯祭その12

エンディングは、3年生有志によるステージ。
職員によるお礼の演奏もあり、生徒たちは大いに喜んでくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール&秋戯祭その11

吹奏楽部のステージは、有志によるピクトグラムとのコラボとなりました。
素晴らしい演奏と、工夫を凝らしたパフォーマンスが、楽しいひとときを
演出してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール&秋戯祭その10

大いに盛り上がった体育ダンス発表&テクニカルパフォーマンス。
予想を超えたハイレベルなステージに、観客席も大いに沸きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール&秋戯祭その9

学級旗コンテストでは、各クラスが工夫を凝らした作品がずらり。
投票を行った生徒たちも、どれを選ぶか大いに悩んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール&秋戯祭その8

秋戯祭のプログラム、続いては理科のおもしろ実験と社会の自由研究です。
普段忘れがちな勉強の“面白さ”を伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール&秋戯祭その7

秋戯祭のプログラムは、少年の主張と英語弁論の2大スピーチからスタートです。
発表者それぞれの“想い”が伝わってくる、迫真のステージでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール&秋戯祭その6

午後の部の開幕です。
秋戯祭は、実行委員によるオープニングのダンスで幕を開けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール&秋戯祭その5

なお、ステージ外でも生徒たちによる作品展示が行われていました。
もちろんステージを飾った大看板も生徒有志の手によるものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール&秋戯祭その4

合唱コンクール3年生の部、
力強さと美しさを両立させた歌は圧巻でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール&秋戯祭その3

合唱コンクール2年生の部、
豊かなハーモニーが会場を満たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:96
総数:103223
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立綿打中学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町182番地1
TEL:0276-56-1005
FAX:0276-56-1006