TOP

修了式・退任式

本日、令和4年度の修了式および退任式が行われました。

無事に各学年の学習内容の全てを『修めた』1・2年生。
自信を持って次の学年へと進み、さらなる成長と飛躍を
目指してください。

退任式では、9名の先生方が本校を去ることとなりました。
これまでの綿打中学校を支えてくださった先生方に対し、
改めて感謝を申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

本日、第76回卒業式が厳かに執り行われました。
それぞれに新たな道へと歩みを進める82名の卒業生の行く先に、
幸多からんことを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケ チャレンジリーグチャンピオンシップ

3/12(日)、ALSOKぐんまアリーナにて、チャンピオンシップに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケ部OG・OB戦

今日は、バスケ部のOB・OG戦を行っています。
卒業式準備で体育館が使えないため、エアリスで行っています。在校生も、久しぶりに先輩方とプレーできて嬉しそうです。
卒業しても、それぞれの進路でがんばってください!
応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2の給食

画像1 画像1
明日3/3はひなまつりですね。
今日の給食は、一足早い「ひなまつり献立」でした。

ちらしずし
銀ダラの西京焼き
あさりと菜の花のすまし汁
ひなあられ

ひなまつりではひしもちやはまぐりのお吸い物などをいただいてお祝いしますが、給食ではちらしずしとひなあられが出ました。

また、旬の菜の花を使い、春を感じる献立だったかと思います。
3年生は卒業も近づき、給食を食べられる日数が残り少なくなりました。
毎日味わっていただきましょう。

3年 栄養指導

給食の時間に栄養教諭の先生に来ていただき、「卒業後の昼ごはん」についてお話していただきました。高校生になったら、自分で用意することも増えると思います。バランスの良い食事を心がけてくださいね。中学校での給食も残りわずか。たくさんおかわりして、味わって食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 3年 「未来デザイン」学年発表

2学期から続けてきた総合「未来デザイン」の学習。本日の5・6校時に、各クラスの代表3名、計9名の発表を聞きました。Chromebookが導入されて約2年。生徒たちの活用スキルは非常に高まっています。高校生になっても探究活動は行われると思います。今回の経験を活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年B組 国語「3年間の思い出」

国語の授業では「3年間の思い出」というタイトルでスピーチを行いました。撮影した写真などを使って、スライドに思い出をまとめました。それぞれ工夫を凝らしており、見ている人も楽しめる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年A・B組 男子体育

本日の授業は、ダンスの発表会でした。緊張する様子も見られましたが、仲の良い友達たちと楽しく踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【美術部】3年生を送る会

先週の昼休みに、美術部では「3年生を送る会」を行いました。
美術部を代表して2年生から3年生へメッセージカードを贈りました。

今の美術部ではそれぞれ個人制作や共同制作をして、みんな自分のやりたいことを見つけてきています。

3年生には卒業しても美術部で学んだことを生かしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工美術作品展開催中です

先週金曜日から、太田市図工美術作品展を校内展示で開催しています。
北校舎2階、美術室と音楽室の間の廊下で代表者の作品を展示していますので、ぜひご覧になってください。
1年生は彫刻作品、2年生はポップアップカード、3年生は自画像の展示になっています。
作品展は2月24日(金)まで開催の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業ラスト

2月8日(水)塚越先生の2年AB組女子保健体育は、心肺蘇生でした。救命の流れやAEDの使い方など解説と実習をバランスよく取り入れていました。生存率は心肺蘇生でかなり高くなることを最後に押させ、生徒に行動することの大切さを伝えていました。
画像1 画像1

中学校最後の期末テスト

昨日・今日の2日間で、3年生は一足早く期末テストを行いました。
3年生にとっては、これが中学校生活最後のテストとなります。
3年間の学習の成果は出せたでしょうか? 皆さん、お疲れさまでした!
画像1 画像1

授業公開2月7日

1A理科は村山先生の地学でした。浅間山の噴火の映像を見て、火山の噴火でできた岩石(花崗岩と安山岩)のつくりをルーペや顕微鏡で観察し、スケッチをする授業でした。科学的好奇心の高い生徒も多く、じっくりと観察して記録し、各自が考察をしました。「どうして色の配分が違うのだろう」を疑問を話し合ったり。それをすかさずとらえて、先生が褒めていました。次の授業も楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業公開2月7日

音楽の吉田先生は、デジタルコンテンツで創作を行いました。身近にあるJPOPの曲を用いて「言葉の抑揚と旋律」「旋律の順次進行や跳躍進行」をわかりやすく理解させていました。最後は俳句「古池や蛙飛び込む水の音」の言葉に合わせた旋律をつくりました。友達に「こんなのできたよ」とクロムブックに耳を近づけて聞き合う場面があちこちで見られました。楽しそうに創作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業

重田先生の2B国語は「走れメロス」です。教科書のコピーを印刷して全員に配り、語句の意味、気づいたことなどをどんどん書き込ませていました。生徒の疑問や気づきから授業を構成し、時には意図的に生徒の発言を全員に広げたり、班で熱く話会う場面を説明させたりと、生徒主体で授業を構成していました。横道にそれることなく真面目に話し合う姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

節分メニュー

本日2/3は節分です。

給食では一足早く、昨日の2/2に節分にちなんだメニューが出ました。


【メニュー】
わかめご飯
いわしのみぞれ煮
けんちん汁
野菜のごま和え
福豆

 昔から尖ったものや臭いものには魔除けの効果があるとされていて、焼いた鰯の頭を葉付きの柊の枝に刺し、玄関などに取り付けて鬼が家に入ってこないようにする「柊鰯(ひいらぎいわし)」という風習があります。平安時代に描かれた『土佐日記』にも登場しています。それにちなんで、主菜はいわしを使ったメニューでした。

 また、豆まきのイメージも強い節分ですが、古来から季節の変わり目には邪気が生じると考えられており、豆まきをして邪気を追い払い新たに迎える年の無病息災を願うなど、日本各地で様々な節分行事が行われてきました。

 みなさんのおうちでも、豆まきをしたり、節分にちなんだメニューを食べたりしましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業2月

1年生の家庭は、「ほうれん草の選び方」というタイトルで食品をどんな基準で選ぶかを考えさせる授業でした。4つのほうれん草を提示し、あらかじめ西山先生が用意した情報をクロムブックの中から生徒が自分で選び、根拠を吟味していくという追求型の授業でした。1年生は、最後まで本当に粘り強く考えていました。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業2月2日

1年生の国語 中村先生は「少年の日の思い出」を叙述から2つの視点で読み取らせていました。生徒が友達との交流をした後、黒板に「落書き方式」で考えを書き、理由を説明をするなど、常に生徒主体で積極的に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年保体

女子は田村先生による柔道の様子です。3年間で初めての柔道の学習となりますが、受け身の練習を頑張っていました。男子は塚越先生によるダンスの授業の様子です。恥ずかしがらず思いっきり、表現してほしいです。受験勉強に忙しい中ではありますが、良い気分転換になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/04/27
本日:count up41
昨日:83
総数:99692
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立綿打中学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町182番地1
TEL:0276-56-1005
FAX:0276-56-1006