夢いっぱい 笑顔いっぱい 九段の子

嬬恋物語10

画像1画像2画像3
明日には各家庭にキャベツとジャガイモが届きます。キャベツを使った5年生のリクエスト料理はポトフ、ロールキャベツ、焼きそば、お好み焼きでした。最後に西部小学校5年生と一緒に集合写真を撮りました。このあとは西部小学校でさらなる交流を深める九段小学校5年生です。

iPhoneから送信

嬬恋物語9

画像1画像2画像3
農作業体験です。西部小学校の5年生と交流しながらのジャガイモ掘りです。ジャガイモが穫れるたびに歓声が上がります。ここまで育てていただいた「おにぎりの会」の皆様と自然の恵みに感謝です。開会式には嬬恋村の池田教育長からご挨拶をいただきました。

iPhoneから送信

嬬恋物語8

画像1画像2画像3
おはようございます。標高1400mの嬬恋の気温は6℃です。さわやかな朝を迎えています。5年生はみんな元気です。朝ご飯をしっかり食べて2日目に備えます。

iPhoneから送信

嬬恋物語7

画像1画像2画像3
学年レクリエーションは、ビンゴやフルーツバスケットなどで大いに盛り上がっています。明日は農作業体験と西部小学校5年生との交流、白糸の滝見学が予定されています。今日の嬬恋物語はここまでとします。おやすみなさい。

iPhoneから送信

嬬恋物語6

画像1画像2画像3
待ちに待った夕飯です。お腹を空かしていた5年生は、たくさん食べています。美味しい食事に会話も弾みます。このあとは夜のお楽しみ学年レクリエーションです。

iPhoneから送信

嬬恋物語番外編

画像1画像2画像3
宿舎の部屋とレストラン、浴室はこういうところです。

iPhoneから送信

嬬恋物語5

画像1画像2画像3
宿舎に到着しました。早速、お茶の水小学校と開校式を行い、ひとつ屋根の下での生活が始まりました。5年生は、みんな元気です。これから入浴(温泉)で疲れをとります。

iPhoneから送信

嬬恋物語4

画像1画像2画像3
鎌原観音堂と嬬恋郷土資料館へ来ています。5年生は1783年の浅間山大噴火の災害の大きさと復興を目指した方々のすごさを実感しています。地震や台風など、自然災害の恐ろしさを改めて学んでいます。

iPhoneから送信

嬬恋物語3

画像1画像2画像3
ランチタイムです。大自然を満喫した後の弁当の味は、一段と美味しく感じます。午後に向けたエネルギーをしっかりチャージしている5年生です。

iPhoneから送信

嬬恋物語2

画像1画像2画像3
鬼押出し園に来ました。浅間山の噴火によりできた溶岩と標高1000mの世界に5年生は「すごい」を連発しています。

iPhoneから送信

嬬恋物語1

画像1
KUDANの頭文字を使って嬬恋のスローガンが発表された出発式でした。楽しい思い出は自分たちでつくります。保護者の皆様の早朝からの見送り、ありがとうございました。いってきます。

iPhoneから送信

投げ方教室

画像1画像2画像3
1年生と4年生が、ヤクルト球団の元プロ野球選手 三輪正義さんからボールの投げ方を教えていただきました。三輪さんからは「投げることを楽しんでほしい」という話がありました。子どもは三輪さんの話をしっかり聞き、少しでも遠くへ投げられるよう真剣に取り組みました。三輪さん、今日一日ありがとうございました。

町たんけん

画像1画像2画像3
2年生が自分たちで計画を立て、生活科見学に出かけました。肉屋、豆腐屋、せんべい屋、和菓子屋、生花店、海苔店、パン屋、スーパーでそれぞれ工夫をしていることなど、2年生は聞きたいことを店員さんにすすんで質問し、メモをとっていました。このあとの学習のまとめが、とても楽しみです。お忙しい中、対応していただいたお店の皆様、子どもの安全を見守ってくださった保護者の皆様、子どもの学びを支えていただき、ありがとうございます。

英語の授業

画像1画像2画像3
4年生の活動です。客と店員になって、自分が食べたいパフェを注文します。子どもは、相手の目を見て話すことや自分の考えを相手にしっかり伝えることなど、コミュニケーションを図るうえで大切なことに気付きました。タブレットでパフェが作れるよう教材を工夫し、子どもは積極的に取り組みました。

iPhoneから送信

1年 生活科見学

画像1画像2画像3
1年生が葛西臨海水族館と葛西臨海公園へ出かけました。水族館ではいろいろな魚を見て、歓声をあげていた1年生。見晴らしのよいところで弁当を食べた後は、秋探しです。何を見つけたか、とても楽しみです。1年生は今日、初めてバスを使って出かけました。

命を守る学習

画像1画像2画像3
毎月、避難訓練をしています。今日は登校時に近隣から火災が発生したという想定でした。子どもたちは教室や廊下、階段、昇降口と散っています。放送で、どこに避難をすればよいかをしっかり聞き取ってから行動しないと、自分の命を守ることはできません。子どもは静かに放送を聞き、無事に避難することができました。今日は雨天のため、廊下に避難して、いざという時に備えました。

運動会大盛況

画像1
今回はプログラムの順番と会場の工夫をして、コロナ前とほぼ同様の運動会を開催しました。子どもの笑顔と真剣な表情は、いつ見てもよいものです。当日は「どの子も伸びる学びの九段小」と「夢いっぱい笑顔いっぱい九段の子」が実現できたことをうれしく感じました。保護者、地域の方からも子どもへ多くの称賛をいただきました。得点結果は赤796点、白776点。どちらの組も最後まであきらめずに正々堂々と競い合い、大いに盛り上がりました。

いよいよ運動会

画像1画像2画像3
「練習は本番のように」「本番は練習のように」を合言葉に今まで練習をしてきた九段の子です。いよいよ練習の成果を発揮する日がきました。子どもへ、たくさんの声援と拍手をお願いします。写真の2枚は公園側校舎の2階、3階の敬老席です。どうぞご利用ください。

運動会練習5

画像1画像2画像3
会場はいろいろと工夫してします。来賓はエレベーターを利用して、3階のランチルームに席を用意しています。少しリッチな気分で運動会をご覧いただけます。敬老席は公園側校舎の2階と3階に用意しています。涼しいところでゆっくりご覧ください。保護者の方は、校庭で学年優先場所と他学年観戦場所を用意しています。みなさんで譲り合って、子どもへの大きな声援をお願いします。

運動会練習4

画像1画像2画像3
運動会を成功させるためには、5.6年生による係活動が重要です。様々な係があり、運動会を陰で支えます。5.6年生のみなさん、よろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31