夢いっぱい 笑顔いっぱい 九段の子

町たんけん

画像1画像2画像3
2年生が自分たちで計画を立て、生活科見学に出かけました。肉屋、豆腐屋、せんべい屋、和菓子屋、生花店、海苔店、パン屋、スーパーでそれぞれ工夫をしていることなど、2年生は聞きたいことを店員さんにすすんで質問し、メモをとっていました。このあとの学習のまとめが、とても楽しみです。お忙しい中、対応していただいたお店の皆様、子どもの安全を見守ってくださった保護者の皆様、子どもの学びを支えていただき、ありがとうございます。

英語の授業

画像1画像2画像3
4年生の活動です。客と店員になって、自分が食べたいパフェを注文します。子どもは、相手の目を見て話すことや自分の考えを相手にしっかり伝えることなど、コミュニケーションを図るうえで大切なことに気付きました。タブレットでパフェが作れるよう教材を工夫し、子どもは積極的に取り組みました。

iPhoneから送信

1年 生活科見学

画像1画像2画像3
1年生が葛西臨海水族館と葛西臨海公園へ出かけました。水族館ではいろいろな魚を見て、歓声をあげていた1年生。見晴らしのよいところで弁当を食べた後は、秋探しです。何を見つけたか、とても楽しみです。1年生は今日、初めてバスを使って出かけました。

命を守る学習

画像1画像2画像3
毎月、避難訓練をしています。今日は登校時に近隣から火災が発生したという想定でした。子どもたちは教室や廊下、階段、昇降口と散っています。放送で、どこに避難をすればよいかをしっかり聞き取ってから行動しないと、自分の命を守ることはできません。子どもは静かに放送を聞き、無事に避難することができました。今日は雨天のため、廊下に避難して、いざという時に備えました。

運動会大盛況

画像1
今回はプログラムの順番と会場の工夫をして、コロナ前とほぼ同様の運動会を開催しました。子どもの笑顔と真剣な表情は、いつ見てもよいものです。当日は「どの子も伸びる学びの九段小」と「夢いっぱい笑顔いっぱい九段の子」が実現できたことをうれしく感じました。保護者、地域の方からも子どもへ多くの称賛をいただきました。得点結果は赤796点、白776点。どちらの組も最後まであきらめずに正々堂々と競い合い、大いに盛り上がりました。

いよいよ運動会

画像1画像2画像3
「練習は本番のように」「本番は練習のように」を合言葉に今まで練習をしてきた九段の子です。いよいよ練習の成果を発揮する日がきました。子どもへ、たくさんの声援と拍手をお願いします。写真の2枚は公園側校舎の2階、3階の敬老席です。どうぞご利用ください。

運動会練習5

画像1画像2画像3
会場はいろいろと工夫してします。来賓はエレベーターを利用して、3階のランチルームに席を用意しています。少しリッチな気分で運動会をご覧いただけます。敬老席は公園側校舎の2階と3階に用意しています。涼しいところでゆっくりご覧ください。保護者の方は、校庭で学年優先場所と他学年観戦場所を用意しています。みなさんで譲り合って、子どもへの大きな声援をお願いします。

運動会練習4

画像1画像2画像3
運動会を成功させるためには、5.6年生による係活動が重要です。様々な係があり、運動会を陰で支えます。5.6年生のみなさん、よろしくお願いします。

運動会練習3

画像1画像2画像3
今週の合言葉は「練習は本番のように」「本番は練習のように」です。運動会に向けて、各学年で演技の充実を目指します。

研究授業から

画像1画像2画像3
5年3組で研究授業がありました。社会科の「水産業の盛んな地域」です。さんまの漁獲量の減少や漁業人口と漁獲量の変化に着目し、水産業への興味や関心を高めるための資料提示や話合いなど、子どもの実態と反応に考慮した授業でした。授業の終わりには「水産業に関わる人たちは、どのような工夫しをして消費者に届けているのだろう」の学習問題を作りました。授業後は教員で成果と課題、改善策についての協議をしました。よりよい授業づくりに向け、教員もがんばっています。

運動会練習2

画像1画像2画像3
今日は開会式の行進と応援、大玉送りの練習をしました。曲に合わせて行進する姿、紅白に分かれた応援合戦、力を合わせた全校競技は迫力があります。運動会の盛り上がる雰囲気は最高です。子供も教員も、みんな満面の笑みです。

運動会練習1

画像1画像2画像3
各学年または全校で運動会の練習が始まっています。スローガンは「最後まで全力疾走 ひかりかがやけ 九段の子」です。がんばる子どもへの声援をよろしくお願いします。

3年社会科見学

画像1画像2画像3
皇居前広場ではきれいな景色を見て、厳かな雰囲気を感じました。千代田区役所では、区長室と防災センターの見学、区の広報の仕組みを学びました。北の丸公園で昼食後、科学技術館で見学、体験をして楽しみました。帰路では車窓から神保町や秋葉原を見学し、同じ区内でも街の様子がちがうことを学んだ3年生でした。

iPhoneから送信

生活科「町たんけん」

画像1画像2画像3
2年生が町探検へと出かけました。自分たちが生活している地域には、どんな店があるのたろうか。どんな人が働いているのだろうか。交通ルールを守りながら、たくさんの新しい発見をした2年生です。2年生のみなさん、よくできました。
Good Job!!

日々の学び

画像1画像2画像3
今日はプール納めの日。代表児童がめあてをもとに水泳の学習をふりかえり、目標が達成できたことや来年がんばることを発表しました。子どもは落ち着いた学校生活を過ごしています。9月3日付の新聞に本校が復興小学校として紹介されました。

iPhoneから送信

給食の時間

画像1画像2
もぐもぐタイムで10分間はよく噛んで、静かに食べます。10分経つとおかわり、友達との会話が始まります。友達と向き合って食べる楽しさが戻ってきました。

iPhoneから送信

2学期の始まり

画像1画像2画像3
話を聞く態度に新たな学期に臨む子どもの気概を感じました。転入生4名を迎え、充実した2学期にしていきます。校歌斉唱ではきれいな歌声が体育館に響き渡りました。とてもよい雰囲気でスタートすることができました。

iPhoneから送信

保田臨海物語14

画像1画像2画像3
海ほたるでお土産を買いました。家の人に思いを寄せながら買う子やレジで予算オーバーに気付き、悩む子、自分へのお土産を見せてくれる子など、恒例の微笑ましい光景でした。いよいよ学校へ帰ります。首都高速を降りましたら、すぐーるにて帰校予定時間をお知らせします。これをもちまして、保田臨海物語を終わります。ご覧いただき、ありがとうございました。校長

iPhoneから送信

保田臨海物語13

画像1画像2画像3
閉校式が終わりました。2日間で楽しい思い出をたくさんつくることができました。宿舎の方に感謝の気持ちを言葉と態度で伝えることができた4年生でした。これから海ほたるへ向かいます。
iPhoneから送信

保田臨海物語12

画像1画像2画像3
閉浜式と学年集合写真です。保田の海を満喫した4年生です。この後はカレーを食べて、海ほたるでお土産を買ってから帰路につきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31