長縄週間<2月5日〜16日>

画像1
2月5日から16日までの2週間、長縄週間でした。

1週目は、異学年交流の学年と小グループに分かれて練習をしたり、学年や学級で声を掛け合ったりして練習をしました。

2週目は、学級ごとに、3分間で跳べる回数の目標をたてて練習に励みました。記録の更新を目指して頑張り、記録を更新すると跳びはねて喜んでいました。

4年生校外学習<2月15日>

画像1
4年生は、防災体験学習施設「そなエリア東京」で、地震災害直後の生き抜く知恵を学ぶ、防災体験学習ツアー「東京直下72hTOUR」に参加しました。
体験ゾーンでは、1人1台のタブレット端末でクイズに答えながら、実際にビルの10階から災害時にどのように脱出するか、危険な箇所をどのように回避するかなどを、実物大のジオラマの中を見学しながら学習しました。

ゲストティーチャーコンサート<2月9日・19日>

画像1画像2
2月9日にテノール歌手の志田 雄啓さんとピアニストの篠宮 久徳さんが、6年生を対象に「テノールとピアノのミニコンサート」を開催してくださいました。
2月19日には、テノール歌手の志摩大喜さん、志摩さおりさんとピアニストの篠宮久徳さんが5年生を対象に「富士見から明日にはばたこうみんなの音楽会」 を開いてくださいました。

テノールの歌声とピアノの生演奏を聴いて、男声やピアノの響きの美しさを味わいました。
また発声指導の後には、6年生は「旅立ちの日に」、5年生は「千代田区歌」を一緒に歌いました。

6年生を送る会

画像1画像2
「1年間富士見小学校を支え、けん引してきてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えよう」と、「6年生を送る会」が開かれました。

在校生から6年生へ手紙やメダル、お花のプレゼントをすると、6年生からは合奏のお返しがありました。

下校時には、1年生からプレゼントしてもらったメダルを首から上げて帰る6年生の姿もありました。

あけましておめでとうございます。

画像1
 令和6年、あけましておめでとうございます。
 9日の全校朝会では、校長先生から、北陸地方の自然災害からの復旧に向けて、励まし・助け合いが大切との話をいただき、北陸の被災者に対して、1分間の黙祷を致しました。 
 また昨年は、多くの行事などを通して、友達と協力しながら目標に向かって熱心に取り組んできました。だからこそ、自分たちが、居心地の良く・明るく、やさしい学級にするために何かできるのか目標を立てましょう、と校長先生から話がありました。
 
 1月以降は、学年の総まとめとして、今まで以上に、友達と協力しながらやさしい学級を作り学習に取り組んでいきます。
 

異学年交流

画像1画像2
18日は3年生がこども園ふぁいと組を、19日は2年生が4年生を招待して遊ぶ異学年交流がありました。

3年生はふぁいと組に「宝探し」「クイズ」などの遊びを提案し、一緒に楽しみました。

2年生は、一緒に九九の学習をしてくれたお礼に、4年生を「おもちゃランド」に招待し、手作りおもちゃでおもてなしをしました。

笑顔があふれた2日間でした。

車いすバスケットボールに挑戦

画像1
「福祉学習・車いすバスケットボール体験講座」として車いすバスケットボールチーム「相模フォース」でご活躍されている選手に来ていただきました。

前半は先生の生活や不自由さ、車いすバスケットボールについてお話していただきました。
後半は車いすに乗って、車いすバスケットボールの試合を体験しました。初めての競技用車いす乗車でしたが、いつもと同じようにボールを追いかけ、仲間と協力して試合をする姿が見られました。

30周年記念行事に向けて<12月6日>

画像1画像2
12月9日に実施される開校30周年記念児童集会、記念式典に向けて練習に熱が入っています。また、校内では展覧会が始まっており、子供たちは作品鑑賞を楽しみました。
給食では展覧会コラボメニューとしてセレクトジャムのおえかきパンが登場しました。

30周年記念式典

画像1
30周年記念式典には、多くのご来賓、保護者の方にご出席いただきありがとうございました。
30周年記念集会の明るく楽しい雰囲気とは打って変わって厳かな雰囲気の中、5、6年生の凛とした姿が素晴らしかったです。

持久走記録会

画像1画像2
13日に北の丸公園にて持久走記録会がありました。
児童たちは、体育の学習だけでなく朝や、休み時間に練習に取り組んだ成果を発揮することができました。

展覧会作品鑑賞〜異学年交流〜

画像1
富士見小学校では児童同士のつながりをめあてに、異学年児童(1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生、3年生とこども園ふぁいと組)との交流を通して、「自分を見つめ、他者との違いを認め合う」学習を進めています。休み時間や学習の時間を通して、読み聞かせやお楽しみ会など様々な活動をしています。展覧会の作品鑑賞中も「〇〇さんの作品だ!」「〇〇さん上手だね!」など、自分の学級、学年以外の作品へのつぶやきが多く、友達の作品の良さを見つけて楽しむ様子や、じっくりと鑑賞する様子が見られました。

30周年記念児童集会

画像1
30周年記念児童集会は、卒業生の方にご協力いただき、児童が自分たちで作り上げた集会となりました。
各学年がインタビューでお聞きしたことを基に「今となっては昔のことですが〜」と昔の学校の様子をクイズ形式にして、富士見小学校の歴史と今をつなぎました。どの学年も初めてでお手本がない中、児童が自ら考え、見ている人に伝える方法や工夫も考え、その学年らしい5分間の発表を作り上げました。
「富士見小学校の歴史のつながり」「横に座っていた兄弟学年とのつながり」「友達とのつながり」など、様々な“つながり”を実感できた集会でした。

雅楽体験

画像1画像2
靖国神社の方に来ていただきました。

雅楽の演奏に、5・6年生の児童が背筋を伸ばして真剣に聴き入っている姿が印象的でした。

6年生の代表児童は楽太鼓(がくだいこ)・鉦鼓(しょうこ)・鞨鼓(かっこ)を触らせていただきました。


前期終業式

画像1画像2
10月20日に前期終業式がありました。

副校長先生や代表児童のお話を聞いて、前期の振り返りをしました。

終業式の締め括りには校歌を歌いました。校内を、元気な歌声が響き渡りました。

5年生 嬬恋自然体験交流教室

画像1画像2
10月12日〜14日、5年生は「嬬恋自然体験交流教室」に行ってきました。

世界遺産「富岡製糸場」や群馬県立自然史博物館、鬼押し出し園などを見学しました。

じゃがいもやりんごの収穫、高原での昼食など、秋を満喫することができた3日間でした。

創立30周年記念 体育学習発表会<9月30日>

画像1画像2画像3
お天気にも恵まれ、体育学習発表会を無事終えることができました。
各学年自分たちでルールや作戦など工夫してつくりあげた種目を行うことができました。
地域・保護者の皆様にはたくさんの応援、ご協力をいただきありがとうございました。
〜種目〜
1年生
「ラン・ラン・RUN」
「アニバーサリー!ジャンボリミッキー」
2年生
「大きな大きな玉転がし」
「走ってつないで全員リレー」
3年生
「走れ!跳べ!さあ、つなげ!」
「助けて!任せろ!さあ、引っ張れ!」
4年生
「All 4 Run」
「玉入れリーグ Fujimi戦」
5年生
「祝30周年!奏RUN〜協力・挑戦〜」
「富士見オールスターズ☆全員リレー」
6年生
「3種目合わせました!」
「6年の未来へ突き進め!〜クラス対抗全員リレー〜」

体育学習発表会お弁当給食<9月30日>

画像1画像2
体育学習発表会の日は、富士見小特製のお弁当給食でした。
給食室では大忙しでお弁当のおかずやごはんの他にも、帯を手作業でひとつひとつつけました。
緊張しながらもたくさん動いたり応援したりしておなかがすいていた児童が多く、残菜が少ない日となりました。

開校記念日

画像1画像2
9月6日は富士見小学校開校30周年記念日です。

9月5日の朝会で、校長先生から30周年をお祝いするお話がありました。

「働く消防写生会」の表彰もありました。

おめでとうの気持ちがあふれた朝会でした。

夏休みが終わりました

画像1画像2
夏休みが終わり、今日から前期の後半の学習が始まりました。

久しぶりに友達や先生と会い、笑顔がはじけました。

5年生は、区水泳記録会に向けて、最後の練習をしました。

4年生保田臨海学校<7月26日・27日>

画像1画像2
4年生は、一泊二日で保田臨海学校に行ってきました。
初めての宿泊学習に緊張と期待の表情で出発の会を迎えていました。
海岸での磯遊びや水泳学習では、班長を中心に協力して楽しく活動することができました。
2日目の砂の芸術祭では、班ごとに考えたモチーフを砂を使って表現しました。
今回の宿泊学習で培った力を9月の学校生活で生かしていきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31