12月14日 5年生 もちつき会

画像1画像2
5年生は、幼稚園の皆さんと一緒に餅つきを行いました。きねでついた餅をみたらし、いそべ、きなこの3種類に味付けました。

12月13日 5年生 もちつき会事前交流

画像1画像2
5年生は、幼稚園のもちつき会に参加するために事前交流を行いました。

12月12日 4年生 社会科見学

画像1画像2
4年生は、玉川上水の学習のまとめとして、羽村に社会科見学に行きました。多摩川から玉川上水に水を引き入れている取水堰を見学したり、玉川上水に関する貴重な資料が展示してある資料館で学芸員さんから学んだりしました。

12月11日 社会を明るくする運動 表彰式

画像1画像2
社会を明るくする運動「標語」「作文」「ポスター」のコンクールの表彰式が行われました。
お茶の水小学校では、68点の作品が出品されました。「標語」は、審査員特別賞、「作文」は、優秀賞、「ポスター」は、推進委員長賞、保護司会長賞、更生保護女性会長賞、審査員特別賞など様々な賞を受賞しました。

11月30日 5年生 社会科見学 日産車体 キリンビバレッジ

画像1画像2
日産車体では、車ができ上っていく工程を順を追って見学しました。キリンビバレッジでは、午後の紅茶のつくり方、工場での作業の工夫を学びました。

11月30日 6年生 茶道

画像1画像2
これまで学習してきたお手前を通しておけいこをしました。次回は保護者の皆様をお招きしてお茶会を行います。

11月30日 3年生 書道

画像1画像2
書道の先生をお招きし、書き初めの練習をしました。

11月30日 1年生 英語活動

画像1画像2
教室にサンタクロースのALTがやってきました。クリスマスに関わる言葉を学びました。

11月30日 石田農園の大カボチャ

画像1
石田さんからいただいたカボチャはクリスマスの飾りを付け、校庭から子どもたちを見守っています。

11月28日 6年生 社会科見学 房総のむら

画像1画像2
房総のむらでは、江戸時代の農家や武家造の家や古墳を見たり、昔遊びをしたりしました。町家では、千代紙ろうそく作り、タガのキーホルダー作り、玄米茶作りの中から選んで体験をしました。

11月28日 6年生 社会科見学 国立歴史民俗博物館

画像1画像2
国立歴史民俗博物館では、中世から現代までの歴史について、展示を見ながら学ぶことができました。寺子屋体験では、昔の字の書き方を教えていただいたり、単眼鏡を使って、江戸時代の町並みを表したジオラマを見たりしました。

11月27日 5年生 華植えの会

画像1画像2
学校の周りの歩道に花を植えました。冬の小径も色あざやかになりました。

11月24日 2年生 親子でさつまいものおやつ作り

画像1画像2
自分たちで掘ってきたさつまいもを使って、おやつを作りました。3種類のトリュフはとてもおいしく仕上がりました。

11月22日 避難訓練

画像1画像2
不審者対応の訓練を神田警察と連携して行いました。ネットランチャーを実際に使用しました。

11月20日 英語活動 東京2020オリンピック・パラリンピック

画像1画像2
東京2020オリンピック・パラリンピックにいらした外国の方々への競技の説明の仕方を学びました。

11月20日 読書旬間

画像1画像2
11月の読書旬間では、今年度校内研究で取り組んでいる算数のコーナーにある本に人気が集まりました。

11月7日 1,2年生 生活科見学 神代植物公園

画像1画像2
加納農園に行き、さつまいも堀りをしました。神代植物公園では秋の自然に親しみました。

11月17日 学芸会 全員合唱

画像1画像2
最後に全員で「With You Smile」を合唱し、学芸会を無事に終えることができました。

11月17日 学芸会 6年生 「ぼくが消える日」

画像1画像2
ある日、世界中から大人が消えてしまいます。6年生はリーダーとして、みんなで生きていく方法を考えます。悩みながら、生きることと向き合う姿を演じました。
劇中歌は6年生が作詞作曲した作品です。

11月17日 学芸会 5年生 「地獄のあばれん坊」

画像1画像2
歯医者、山伏、軽業師、鍛冶屋の4人が冥途の道で出会った珍道中を演じました。
それぞれの役の特技を生かして難題に立ち向かう姿を工夫しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

給食だより

献立表

申請文書

園だより

HP掲載資料