おかげさまで千代田小は今年度30周年を迎えました。日頃からの皆さまのご支援に感謝いたします。

3年 東京医科歯科大学留学生との交流

画像1画像2画像3
留学生18名(アジア、アフリカ、ヨーロッパの国々の方)は4年間、歯科医としての知識や技術の向上のために来日しています。今年は3年生が留学生に神田祭のことを紹介した後、留学生はお神輿を担ぎました。その後は、留学生と折り紙、給食交流をしました。最後は玄関先までお見送り。いつまでも名残惜しい3年生と留学生でした。

2区合同学習発表会

画像1画像2画像3
3組14名が中央区2校と交流をしました。3組は学芸会で演じた劇をさらにバージョンアップさせた内容で、セリフや動作など、今までの練習の成果を発揮することができました。中央区の2校は歌や合奏、ダンスで日頃の学習成果を発表しました。すべての子どもに会場から賞賛の拍手がありました。3組のみなさん、ありがとう。

落語体験教室

画像1画像2画像3
2月8日、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、日本の伝統文化に触れる「落語体験教室」を4・5年生を対象に行いました。講師は谷中亭まるみさんです。二つの噺、ジャスチャークイズや小噺体験など、あっという間の1時間でした。落語には江戸時代の暮らしや文化を想像しながら聞いたり、噺のおちを楽しんだりすることができます。日本のよさを様々な体験をとおして、学びたいと思います。

縦割り班ロング集会

画像1画像2画像3
1〜6年生の異学年による縦割りが9班あります。今日は各教室で、上級生が下級生の世話をしながら、ゲームやクイズをして楽しいひとときを過ごしました。春の全校遠足から始まった縦割り班は、同級生以外の友達を増やす活動となっています。

児童集会

画像1画像2画像3
今日(1月31日)は、2020東京オリンピック・パラリンピックのマスコットキャラクター投票に向けた集会でした。三つのマスコットには、それぞれの由来や意味があり、子どもたちは、集会委員の劇や話を頷きながら観て、聞いていました。教室に戻った3年1組の子どもたちは、オリンピックやパラリンピックに関するクイズの後、早速、投票に向けた話し合いがあり、互いの考え方を交流し、各自が投票に臨みました。その結果は……。各学級が1票をもち、最終的には全校9票の内、一番投票の多かったマスコットキャラクターが本校の投票結果として、応募されます。学校の投票結果は2月21日(水)の児童集会で発表されます。千代田区広報広聴課等の取材がありました。

4年 防災学習

画像1画像2画像3
北区防災センターと消防博物館へ行きました。防災センターでは起震車や煙ハウス体験を通じて、いざというときの備えと、対策について学びました。消防博物館では消防にかかる歴史について学び、江戸時代から神田の街にも火消の方々がいることに気付きました。これからの学習のまとめが楽しみです。

書き初め展

画像1画像2画像3
24日(水)〜27日(土)午前中にかけて、1階多目的ホールで展示されています。一人一人がめあてをもち、集中して気持ちを込めて書き上げた作品です。ご来校いただき、どうぞ、ご鑑賞ください。

音楽朝会

画像1画像2画像3
全校で「地球星歌」を合唱しました。声を合わせて歌うことで共に歌う楽しさを感じ取ることができました。特に6年生の美しい歌声は体育館中に響き渡り、下級生からは称賛の拍手がありました。さすが6年生です。全校のみなさん、素敵な歌声をありがとう。気持ちのよい1日のスタートを切りました。

租税教室

画像1画像2画像3
今日は4年生を対象に、神田法人会、神田税務署の方々による、租税教室が行われました。身近な税の話や大切な税金の使い道などをわかりやすく、アニメーションも使って教えていただきました。また、1億円の重さを体験するなど、楽しく学習ができました。

児童集会

画像1画像2画像3
今日は千代田区科学教育センターに通う児童からの発表がありました。テーマは「水の中の生き物」「花粉と花びら」「ヒトの細胞」「野菜の先端」です。約1年間、各自が様々な実験や観察などを通じて「分かったこと」や「気付いたこと」をまとめていました。身近な生活から疑問に感じたテーマの設定は、発表を聞いている児童の科学に対する興味や関心を高める機会となりました。プレゼンテーションを利用しての発表も上手にできました。

校内席書き会

画像1画像2画像3
1.2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆です。硬筆は消しゴムを使うことなく、集中して書き上げます。毛筆は「友だち」(3年)「美しい山」(4年)「希望の朝」(5年)「夢の実現」(6年)です。字形や字配りに気を付けながら、丁寧に取り組みました。1月24日(水)〜27日(土)1階多目的ホールにて、書き初め展が開催されます。子どもの力作をどうぞご覧ください。

3年 社会科の学習

画像1画像2
「受けつがれる伝統」〜神田まつり〜 授業の様子です。地域の方を招き、質疑応答を通じて、自分たちが調べたことや考えたことを確かめていました。地域の方の話は、子どもにとって説得力があり、地域の一員として過ごしていることを実感できました。これからのまとめの学習が楽しみです。

3学期 始業式

画像1画像2画像3
転入児童が1名あり、児童数は247名となりました。校長先生からは「戌」の字に関する話と、「今学期は力を蓄え、4月からの新しいスタートに備えましょう」との話がありました。4年の代表児童からは「今学期はしっかり考えて行動します。頼られる高学年になります」などの心強い話があり、みんなでよいスタートを切ることができました。3学期は短いですが、充実した教育活動を展開していきます。本年もよろしくお願いします。

2学期 終業式

画像1画像2画像3
校長先生からは、学習や学校行事を通じて、心身ともに成長したことと、「これからも学習と運動、思いやりの気持ちを大切にしていきましょう。そして1月9日、全員元気に集まって新年のあいさつをしましょう。」との話がありました。子どもたちは集中して姿勢正しく、校長先生の話に聞き入りました。1年と6年の代表児童からは、2学期にがんばった学習や学校行事についての話があり、みんなで今学期あったできごとを振り返ることができました。校歌斉唱では、体育館内に子どもたちの美しい歌声が響きわたりました。

心のこもった食事

画像1画像2
特別支援学級3組のこどもたちが、ケーキ作りにチャレンジ、完成したケーキを代表の6年生が校長室へ持ってきてくれました。色や形、デコレーションも華やかに、一生懸命に作り上げた気持ちが伝わってきます。そして、今学期最後の給食も、栄養士さん調理師さんの気持ちが伝わってきます。エビグラタンパン、花野菜ソテー、根菜のトマトスープ、ミニチョコバナナ。時間をかけて、工夫して、一つ一つ作ってくれました。みんなで、感謝していただきたいと思います。(校長)

2学期最後の児童集会

画像1画像2画像3
2学期もあとわずか。今日は2学期最後の児童集会を行いました。集会委員会の児童が季節にふさわしい工夫したクイズで、会を盛り上げてくれました。司会、説明、始めと終わりの言葉、いろいろな役割を堂々と言えるようになり、活動を通しての成長を感じました。(校長)

英語活動

画像1画像2画像3
ほしいものを尋ねたり、答えたりするゲームを通じて、アルファベットの読み方や書き方を学びました。子どもは生き生きとした表情で楽しく、積極的にコミュニケーションを図っていました。「自分の気持ちを安心して伝え合う」学級集団としての成長を感じ取る活動となりました。

体育朝会

画像1画像2画像3
今朝の体育朝会は長縄とびを全校で行いました。クラス毎に3分で何回跳べるかチャレンジ。スタートの合図で校庭いっぱいに、1!2!3!と元気な声が響きました。低学年も100回を超えるチームがあり、やったーと大喜び。寒さに負けず、元気な体をつくっていきたいと思います。

PTAもちつき大会

画像1画像2画像3
土曜授業の本日、天候にも恵まれ、恒例のPTAもちつき大会が午前中に行われています。神田の各町会でも、冬の風物詩になっているもちつきですが、日本のよき伝統を学校で味わうことができ、子どもたちも楽しみにしています。昨日からPTAの皆さまが準備をしてくださり、つき手のお父さんも参加して、校庭には『よいしょ!』の掛け声が響いています。季節や年の瀬を感じられるこのような文化を大切にしたいものです。

ミニバス童夢杯

画像1画像2画像3
今日は千代田小学校ミニバスケットクラブが昌平小学校で行われている童夢杯に参加し、熱戦を繰り広げています。春の大会よりも、とても上手になっています。みんな、ベストを尽くして、ガンバレ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31