やさしく   かしこく   たくましく   未来を築く千代田の子

箱根 11

画像1画像2画像3
ホテル周辺散策、ビジターセンターにて


iPhoneから送信

箱根 10

画像1画像2画像3
園庭遊び サッカー、バドミントン、フリスビー、様々なチェアーでくつろぎ など楽しいひと時を過ごしています。


iPhoneから送信

箱根 9

画像1画像2画像3
爽やかな朝です。鳥のさえずり、ひんやりとした空気、暖かな日差しの中朝会を行いました。その後、湖畔まで散歩に行き、朝食です。


iPhoneから送信

箱根 8

画像1画像2画像3
ナイトハイクの前に空を見上げて。
?

iPhoneから送信

箱根 6

画像1画像2画像3
ホテル到着、開室式、堀米教育長のお



iPhoneから送信

箱根 5

画像1画像2画像3
海賊船にて


iPhoneから送信

箱根 4

画像1画像2画像3
箱根関所から遊覧船へ


iPhoneから送信

箱根 3

画像1画像2画像3
澄んだ空気の中で、美味しいお弁当をたべました。


iPhoneから送信

箱根 2

画像1画像2画像3
恩賜公園到着、皆元気です。杉並木を気持ちよく歩きました。


iPhoneから送信

箱根 6年生

画像1画像2画像3
晴天の中、多くの先生方に見送られて、出発式後元気に出発しました。


iPhoneから送信

自転車教室(3年生)

画像1画像2画像3
警察の方を講師に迎え、自転車教室が行われました。体育館では、自転車のシミュレーターを使い左右に加えて後方の確認もしっかりやることを学びました。また教室では、映像から危険を考えるクイズやセーフティー検定の問題を解くことなどをしました。

コオーディネーショントレーニング(2年生)5月23日

画像1画像2画像3
日本コオーディネーショントレーニング協会から専門の先生を招いて、2年生を対象にコオーディネーショントレーニングが行われました。潜在能力に働きかけ能力を効果的に向上させるトレーニングです。コオーディネーショントレーニングは、学年を問わず体育の時間に取り入れられています。今回の授業で行われた障害物を設けた鬼ごっこでは、他の子の動きから鬼の位置を考えて逃げたなどの感想がありました。

食物アレルギー対応研修(5月18日)

画像1画像2
食物アレルギー対応シミュレーション研修が行われました。研修では、教室内で症状が出た児童への対応、AED保管場所の確認、緊急搬送路の確保等が行われました。

人権の花(4年生)

画像1画像2画像3
「人権の花」運動として4年生により、なでしこ・マリーゴールド・日日草の苗がプランターに植えられました。天気も良く暖かい日差しの中での作業になりました。花を育てることを通じて、優しさや思いやりの気持ちを身に付ける活動です。

避難訓練(5月17日)

画像1
火災を想定した避難訓練が行われました。避難後、校長先生から火事なのか地震なのか、どこから出火したのかなどの質問があり、放送をよく聞いて落ち着いて行動することの大切さの話がありました。児童たちは防災頭巾をかぶった後、口をハンカチで覆うなど落ち着いた行動ができていました。

歩き方教室(1年生)

画像1画像2画像3
一年生を対象に歩き方教室が行われました。始めに教室で警察の方から交通安全について教わりました。その後、学校周辺を歩き、いくつかの横断歩道を通りました。左右を確認して手を挙げて渡ること、を実践しました。

働く消防の写生会(2・3年生、3組)

画像1画像2画像3
神田児童公園にて、2・3年生と3組を対象とした写生会が行われました。消防隊員の方から消防・消火のお話をしていただいた後、子どもたちは好きな消防車両を選んで写生を始めました。ホースや回転灯など細かい部分もよく見て描いていました。

グリンピース さやむき体験(2年生)

画像1画像2画像3
食育の授業の一環として、2年生がグリンピースのさやむき体験をしました。栄養士の先生にさやから豆を取り出す方法を教わると、子どもたちはどんどんむいていました。今回の体験を通し、食べ物を大切にする心を習いました。さやから取り出した旬の食材は、今日の給食になります。

一年生を迎える会

画像1画像2画像3
体育館にて、一年生を迎える会がありました。1年生からの言葉では、一人一人好きな色やキャラクターなどを話して自己紹介をしていました。今年も6年生以外は教室からオンラインでの参加になりましたが、学校に関するクイズなどを全校児童で一緒に楽しみ素敵な迎える会になりました。

学校探検(1・2年生)

画像1画像2画像3
1年生と2年生で学校探検をしました。班に分かれ、各部屋で説明が書いてある紙を読んで学校にはいろいろな部屋があることを知りました。案内役である2年生は、1年生に貼ってある説明を読んであげていました。また、どのように回るか、はぐれないように、と頑張って導いていました。1年生は、説明を聞きながら入ったことのない教室を興味深そうに覗き込んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

3組

学校だより

学校評価

ことばの教室