幼稚園修了式後にお見送り 5年 3/18

画像1
 3月18日(月)は千代田幼稚園の修了式の日でした。式直後には校庭で修了式を終えた園児たちを見送る会が行われ、本校からは5年生が参加して大きい拍手で見送りました。
 風はやや強かったものの春の陽射しがたっぷりと降り注ぐ中、保護者に手を引かれた修了児たちが晴れやかな表情で花のアーチをくぐり抜けていきました。
 幼稚園の修了、おめでとうございます!

3/18 給食

画像1
牛乳、長崎皿うどん、青のりポテト、オレンジキャロットゼリー

避難訓練 3/15

画像1
画像2
 昼の休み時間に5階理科室で火災が発生したという想定で、3月15日(金)に避難訓練が実施されました。
 休み時間ということで、児童のいる場所は必ずしも教室ではなく、担任も離れたところにいる可能性があります。そのような状況下、教員・児童ともに落ち着いて避難行動が取れるかが重要になります。
 今日の訓練では、教室外にいた児童も近くの教員の指示に従い、落ち着いて整然と避難先の神田児童公園まで移動できていました。
 校長先生のお話でも「今回は今年度最後の避難訓練であり、今までの積み重ねで避難はとても静かにスムーズにできていた」と高評価でした。ただ「慌てなくてもいいので、避難先に移動する際は前の人との間隔があまり開かないようにしてほしい」との注意もありました。
 災害はいつ起こるか分かりません。不測の事態にも慌てずに行動できるよう日頃から指導していきたいと思います。

3/15 給食

画像1
牛乳、ハニーレモントースト、ポトフ、マカロニサラダ、バナナ

音楽クラブ発表会 3/15

画像1
画像2
画像3
 20分の中休みを利用して、3月15日(金)に音楽クラブが発表会を行いました。この1年間の練習の成果を見ようと大勢の児童・教職員が訪れ、会場は大賑わいでした。2部の入れ替え制でしたが、それでも聞き手との距離がかなり近く、演奏者は緊張したかもしれません。
 演奏した曲は『新時代』。リズムに乗った見事なパフォーマンスで、会場は大きな拍手に包まれました。音楽のある素敵なひと時をありがとうございました。

3/14 給食

画像1
牛乳、ご飯、とびうおハンバーグ、ごぼうチップスサラダ、豆乳汁

生活科「ありがとうがいっぱい」1年生 3/13

画像1
 3月13日(水)にかわいいインタビュアーたちが副校長先生を訪ねて職員室に来ました。1年生児童たちで、手にはクリップボードを持っています。
 挨拶もしっかりとして副校長先生に早速インタビューをし始めました。
 「学校でのお仕事は何ですか」
 「お仕事で楽しいことは何ですか」
 「大変なことは何ですか」
これは生活科の単元「ありがとうがいっぱい」の一場面で、自分たちの身近なところで働いている人たちについて友達と協力して調べるという学習活動です。グループに分かれて、校長先生、調理師さん、主事さんなど、たくさんの教職員にインタビューしました。中には6年生に話を聞いた児童もいたそうです。こんなかわいいインタビュアーなら大歓迎ですね。
 普段は直接話す機会の少ない教職員もいますが、このインタビューを通じて児童たちも親しみを感じたと思います。

校外学習(TGG)  6年生 3/14

画像1画像2画像3
TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)に来ています。今日は基本、全て英語で話します。ジェスチャーなどもフル活用しながら伝えます。店での会話、ゲームなどしながら楽しく英語に親しみます。


iPhoneから送信

3/13 給食

画像1
牛乳、春きゃべつのペペロンチーノ、ポテトツナオムレツ、レンズ豆のチリスープ

今年度最後の保護者会 3/12

画像1
画像2
画像3
 3月12日(火)に令和5年度最後の保護者が行われました。二部構成で、まずは全体会として渡邊校長からのお話があり、Teamsを通じて全参加者の間で共有されました。その後は各学年・クラスに分かれ、それぞれの担任が3学期の報告や来年度の行事予定や週時程などについて説明を行いました。その中で児童たちが達成したことや成長ぶりが写真などで紹介され、さらに今後に向けての課題などについても話がありました。
 今回もたくさんの保護者の方にご参加いただきました。お忙しい中、時間を割いていただいて感謝しております。来年度も引き続きよろしくお願いいたします。
 写真(上)はTeamsを使った全体会の様子。写真(中央・下)はクラスごとに分かれ、担任が報告や振り返りを行う様子。

昌平小学校とオンライン交流 3年 3/7

画像1
画像2
 3月7日(木)に本校の3年生はTeamsを使って同じ千代田区内にある昌平小学校の3年生と交流をしました。
 この3年生のオンライン交流は令和4年度から始まったものです。初めての交流では「学校」自慢をテーマに、お互いの学校の誇れる点を写真やイラストで見せながら交流を図りました。
 第2回目となる今回は、「学年」自慢がテーマとなりました。3年生なりに頑張って自慢できること—習字や縄跳び、そして運動会や学芸会など—についてお互いに資料を見せ合ったり、質問し合ったりしてとても活発で楽しいひと時を過ごしました。
 同じ学年で似たような勉強や活動をしていても学校による個性の違いもあるようで、お互いにとてもいい刺激になったようです。
 写真はオンライン交流中の3年1組(上)と2組(下)の様子。スクリーンに映っているのが昌平小学校の3年生児童たち。

3/12 給食

画像1
牛乳、ご飯、鮭のバター醬油かけ、きゃべつとたくあんのごま風味、さつま汁、いちご

3/11 給食

画像1
牛乳、焼豚チャーハン、揚げぎょうざ、ピリ辛漬け、かきたまスープ

おはなし給食 3/7 「トゥクパを食べよう」

画像1
画像2
早いもので3月8日(木)は3学期最後のおはなし給食の日になりました。この日のお話は「トゥクパをたべよう インドのごちそうスープ」(プラバ・ラム シーラ・プルイット作 イマジネイション・プラス)で、このおはなしから着想をえたカレー風味のスープが給食に出されました。
 お話の主人公は目の不自由な男の子ツェリンで、おばあちゃんが作るトゥクパが大好きです。トゥクパを作る予定の日、道で会った友達や知り合いのお年寄りを次々に招待して、晩御飯の頃には彼の家は大賑わい。ところが料理の途中で停電してしまい、おばあちゃんは大慌てです。真っ暗な中で料理は完成するのでしょうか。
 2月のおはなし給食では寒い季節に嬉しいシチューが登場しました。メニューの着想を得たおはなしは「かしこいポリーとまぬけなおおかみ」(キャサリン・ストー作 金の星社)です。シチューで太らせて、おいしくなったポリーを食べようという狼の計画は成功するでしょうか。
 1月11日のデザートはしらたまじるこでした。鏡開きの日で、季節行事にもかなったデザートです。コラボ図書は「おもちのきもち」(かがくいひろし作 講談社)という絵本です。はたしておもちの気持とは。何を思っているのか興味深いですね。
3学期も図書と給食の魅力的なコラボが目白押しでした。。是非図書室に行って読んでください。


【トピックス】 2024-03-12 09:45 up!




着付けと和装時のマナー教室 5年 3/8

画像1
画像2
画像3
 3月8日(木)、5年生が着物(浴衣)の着付けと和装での立礼と座礼の仕方についてレッスンを受けました。教えてくださったのは公益社団法人・全日本きものコンサルタント協会の方々です。
 会場には色も柄も多様な浴衣が用意されていて、児童は好みのものを選び、小グループで着付けを習いました。モデルを使って丁寧に説明がありましたが、いざ自分で着るとおはしょりの処理や帯結びにてこずるケースが多く、講師陣の助けを借りながら着付けを完成させました。
 その後は和装のマナーとして、4種類の立礼と座礼の仕方を教わりました。TPOで異なったお辞儀の仕方があること、さらに立ったり座ったりする時の所作なども習いました。まさに「立・居・ふるまい」です。単純にお辞儀の仕方だけでなく、「姿勢を正す」というような着物姿の時の心がけも教わり、児童たちも背中をまっすぐにして正座していました。
 着物の美しさや素晴らしさ、そしてマナーの大切さに触れるひと時でした。貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
 写真上は着物を選ぶ様子(左)とグループでの着付けレッスンの様子(右下)。校長・教員も着付けをしていただき、着物姿で登場(右上)。
 写真中央は立礼を習う様子。
 写真下は座礼を練習する様子。

3/8 給食

画像1
牛乳、ご飯、鰆の西京焼き、ひじきと高野豆腐の炒め煮、じゃがもち汁、いちご

お別れ遠足 3組

画像1画像2画像3
お別れ遠足でキッザニアに来ています。自分たちでなりたい職業を選んで、計画を立ててまわっています。2,3人のグループに先生が一人付いて見守っています。みんなドキドキ、ワクワクし、目を輝かせてチャンジしています。お昼も時間やメニューも自分たちで決めて行動するので、チームワークが不可欠です。心に残る素敵なお別れ遠足です。


iPhoneから送信

謝恩会 3/6 6年生から教員への感謝

画像1
画像2
画像3
 卒業まで1か月を切った3月6日(水)、6年生が教員への感謝を示そうと「謝恩会」を開きました。
 6年生児童は自分が担当する教員に手作りの招待状を渡し、謝恩会当日には職員室まで迎えに来て、会場へと誘います。各教員と6年生児童のペアはすでに着席している6年生の保護者に拍手で迎えられて、各ペアはおもしろポーズで記念撮影。こんな微笑ましさに包まれながら会はスタートしました。
 児童代表の「はじめの言葉」、校長挨拶、保護者が児童たちの千代田小学校での歩みを写真でまとめた「思い出の映像」、さらに児童たちがこの6年間を振り返る寸劇などを披露しました。時には笑い、時にはしんみりとしながら、6年生の残り少ない小学校生活のひと時を教員たちは共有することができました。ありがとうございました。
 写真上は6年生児童が職員室に迎えにきた様子(左)と会場でのおもしろポーズ(右)
 写真中央は児童代表挨拶(左)と謝恩会最後に6年生児童がお礼のお辞儀をする様子(右)
 写真下は会場の廊下に貼り出された6年生の作品群(周年イベントバナーとランドセルの絵)と児童手作りの招待状

千代田幼稚園児との交流 1年・5年

画像1
画像2
 3月4日(月)、本校の5年生と千代田幼稚園の5歳児を招待して交流会を開きました。5年生児童は小グループに分かれ、魚釣りや糸くじなどで遊べる出店を準備。それぞれのグループで園児たちと一緒にゲームをしながら交流をしました。あちこちの出店で笑顔のこぼれる楽しい交流でした。
 この4月から幼稚園の5歳児は千代田小学校の新1年生に、そして現5年生は新6年生になります。6年生といえば、縦割りロング集会などの学年を交えた交流でリーダーシップを取る立場ですから、今回の交流を通してより一層最上級学年への心がまえもできたかと思います。
 この交流から遡ること1週間の2月27日(火)には、本校1年生児童も千代田幼稚園の5歳児との交流会「なかよし会」を行いました。
1年生児童は、園児たちに少しでも学校に慣れてもらおうと「小学生クイズ」を用意し、タブレットを使って出題していきました。そしてタブレットに興味を示す園児に使い方を教えたり、クイズ後のゲームでも遊び方を教えたりして、しっかり先輩ぶりを発揮しました。1年生たちは「おにいさん/おねえさんになったみたい」と得意げで、交流会に手ごたえを感じていたようです。
 上の写真は5年生の開いた交流会。下の写真は1年生が実施した「なかよし会」。

3/7 給食

画像1
牛乳、きな粉揚げパン、肉団子のもち米蒸し、かぶとツナのサラダ、トゥクパ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全学年共通

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

3組

学校だより

特別な配布文書

HP掲載資料

学校評価

申請文書

ことばの教室