5/2 給食

画像1
牛乳、山菜おこわ、鰯の米粉揚げ、野菜ののり酢あえ、すまし汁

「令和6年度の校内研究に臨んで」 5/1  矢野先生講演

画像1
画像2
 令和6年度がスタートして1か月となる5月1日に新学期の2回目となる校内研究全体会を行いました。この日は大妻女子大学教授で本校の研究の年間講師である矢野博之先生をお迎えして、「令和6年度の校内研究に臨んで」と題した講演をしていただきました。
 本校の校内研究に当たっての4つの論点である「思考力を育てる」「協働的に学ぶ」「発展的な課題」「振り返りとは」について、それぞれを子どもたちにとってどのような意味をもつのか、また具体的に授業に取り組む際の考え方などの視点も含めてお話いただきました。
 講演をありがとうございました。
 写真(上)は研究全体会冒頭で挨拶する須藤校長(右)と矢野先生(左)、写真(下)は矢野先生の講演会の様子。

コオーディネーショントレーニングを実施 5/1 5年生

画像1
画像2
 特定非営利活動法人日本コオーディネーショントレーニング協会(JACOT)の講師を招き、5月1日(水)に5年生と3組がコオーディネーショントレーニングに取り組みました。
 同トレーニングは、「脳、神経と筋をはじめとする運動を調整する機能を開発・改善することを目的としたトレーニング」(千代田区教育委員会『かけはし』127号)で、東京都教育委員会が平成20年代後半から実践研究や普及を進めてきています。本校でも数年にわたって実施してきており、今年度は特に重点的に取り組んでいます。
 特別に難しい動きがあるわけではありませんが、発声しながら背中を伸ばす運動や腕は開いて脚は閉じる運動など、いくつかの機能と動きを組み合わせるため、トレーニングで子どもたちは時には笑い、時には「あれ?」という表情を見せながら、運動をしていきます。コミカルな音楽にのって体幹で「く」の字やS字を描く運動を経て、授業時間が終わる頃には子どもたちはいい汗をかいていました。
 JACOT講師の皆さん、ご指導ありがとうございました。
 写真は5年1組(上)と5年2組(下)のトレーニングの様子。

5/1 給食

画像1
牛乳、プルコギ丼、わかめスープ、オレンジキャロットゼリー

4/30 給食

画像1
牛乳、ご飯、鰹の香味揚げおろしだれ、キャベツとわかめのレモンあえ、さつま汁

3組の生活単元学習 4/26 手作りゼリーをどうぞ

画像1
画像2
画像3
 4月26日(金)、3組は生活単元学習で乳酸飲料を使ったゼリーを手作りしました。
調理実習を中心とした今回の授業では、入学後間もない1年生も参加できるように、少ない材料と簡単な調理方法で作れるゼリーが選ばれました。計量スプーンで計った粉ゼラチンをお湯で溶き、氷を入れた乳酸飲料と混ぜていきます。冷えてゼリーが固まると「楽しい!」と子どもたちは大喜びでした。
 試食タイムでも「おいしい!」「家でも作りたい」という声があちこちで飛び出し、レシピを全児童に配りました。
 そんな手作りゼリーのおすそ分けをしようと、試食後に子どもたちの代表がゼリーを校長先生・副校長先生や日頃お世話になっている教員にデリバリー。教員にとっては嬉しいサプライズでした。
 「甘すぎない大人の味でおいしい!」と先生方も笑顔でゼリーを完食していました。

1年生の学校探検 4/26 2年生が案内

画像1
画像2
画像3
 4月26日(金)に1年生が学校内の様々な部屋を訪れる学校探検を行いました。探検のガイド役は2年生の子どもたち。自分が担当する1年生と手をつないでしっかり先輩ぶりを発揮していました(上の写真)。
 そんな2年生の案内で、1年生は地下2階のプールから地上5階の音楽室や図工室まで21種類の部屋や教室を見て回りました。各部屋には、その部屋の使用目的が書かれた説明文が貼られ、それを2年生が読んであげていました(中央の写真)。
それぞれの部屋の使用目的を理解したところで1年生はシールを獲得します。そのシールも2年生が1年生のために台紙に貼ってあげていました(下の写真)。 
 探検の最後はグループごとの交流タイム。2年生が1年生にPCを見せてあげたり、一緒に折り紙やトランプゲームをして、楽しいひと時を過ごしました。
この探検を通じて1年生は本校に詳しくもなり、校舎にも先輩の2年生にもより親近感をもったと思います。

4/26 給食

画像1
牛乳、フィッシュバーガー、ブロッコリーソテー、キャベツとコーンのスープ、バナナ

おはなし給食 4/25 『まゆとおおきなケーキ』

画像1
 4月25日(木)は今年度初の「おはなし給食」の日でした。おはなし給食は図書と給食のコラボ企画で、絵本に着想を得た料理を給食のメニューとして提供します。
 今回は『まゆとおおきなケーキ やまんばのむすめ まゆのおはなし』(富安陽子・文、福音館書店)という絵本が選ばれ、給食には苺ジャムを練りこんだ「春のカップケーキ」が出されました。
 物語の主人公まゆは、山姥(やまんば)の娘です。山姥というと、山奥に住んでいて人間を食べてしまう怖い存在ですが、このおはなしでは大違い。元気で親切なお母さんです。   
 ぽかぽかと暖かい日に「はるのパーティをひらこう!」と山の仲間たちに招待状を出して、山菜ご飯などの料理作りに取りかかります。娘のまゆはデザート担当です。世界一大きなケーキを焼こうと張り切りますが、太陽光で生地を発酵させる時に雲の邪魔が入ってしまいます。
 まゆはどのようにこの局面を乗り越えるのでしょうか。巨大なケーキは完成するのでしょうか。興味は尽きませんね。続きは図書室で絵本を借りて読んでみましょう。

働く消防の写生会 4/25 2・3年生と3組

画像1
画像2
 晴天に恵まれた4月25日(木)、東京消防庁神田消防署の皆さんの協力で今年も消防車や救急車を間近に観察しながらの写生会を実施しました。
 写生する前に、消防士の方たちが防火服に早着替えする様子や消防車・救急車の車両内部観察の機会も設けていただき、少しでも現場の状況を知る貴重な機会となりました。特に消防士さんたちが40秒弱で重装備に着替える様子(下の写真)には子どもたちが引き込まれ、自然発生的に皆で秒数をカウントし始めていました。
 その後、子どもたちは自分で描きたい消防車や救急車を選び、それらを取り囲むように座って写生に集中していました。いい絵が描けるといいですね。
 普段はじっくりと見ることのない車両をスケッチできたことはとても貴重な体験でした。また、消防隊員や地元の消防団の方たちとの交流は子どもたちにとって特別な思い出になると思います。ありがとうございました。

4/25 給食

画像1
牛乳、カレーうどん、和風ツナサラダ、春のカップケーキ

4/24 給食

画像1
牛乳、ご飯、鯖のごまみそ焼き、野菜とさつまあげの煮びたし、大根のみそ汁

「1年生を迎える会」開催 4/23

画像1
 入学して2週間、新1年生も少しずつ学校に慣れてきているようです。そんな1年生を在校生たちがあたたかく迎え、仲良く楽しい学校生活を一緒に送ろうとする気持ちを表す「1年生を迎える会」を4月23日(火)に行いました。
 ピアノ演奏と在校生たちの拍手が迎える中、体育館中央に掲げられた花のアーチを1年生たちが6年生にエスコートされて通り、舞台正面に並びました。そして1年生の一人一人が自分の名前と好きなものや事について一言ずつ言っていきました。
 その後は、1年生が千代田小学校でもっと楽しく学校生活がおくれるようにと5・6年生の運営委員たちが考えた「千代田小学校クイズ」に参加したり、校歌を上級生と一緒に歌ったり、校長先生のお話を聞いたりしました。この会を通じて、新1年生は千代田小学校の一員としてより学校に親しみを感じたかと思います。
 これからも元気いっぱい小学校生活を楽しんでください。



4/23 給食

画像1
牛乳、アスパラピラフ、レバーとじゃが芋のマリアナソース、ジュリエンヌスープ、オレンジ

4/22 給食

画像1
牛乳、鶏と卵のそぼろ丼、野菜の磯和え、じゃが芋のみそ汁

発達支援に関する教員研修 4/19 発田先生を講師に迎えて

画像1
画像2
 4月19日(金)に発達心理学の専門家である発田憲先生を迎え、教員研修を行いました。「発達に課題のある幼児児童のアセスメント--校(園)内におけるWISC-V・KABC-IIの解釈を取り入れた発達支援--」と題した本講演では、発達に課題のある児童を適切に指導・支援するために考えるべき重要なポイント、世界的に標準化されている最近の理論やモデル、具体的な検査方法や測り方などについて解説がありました。
 それらを踏まえて具体的な事例についての考察も行われ、一斉指導が求められる学校教育の枠組みの中でどのように一歩踏み出した支援ができるかといったお話も頂きました。
 非常に参考になる講演で、教員たちも真剣に聞き入る内容でした。本当にありがとうございました。児童一人一人と向き合いながら、実際の指導に活かしていきたいと思います。
 写真は、講演会全体の様子と挨拶する須藤校長(上)と講師の発田先生(下)

4/19 給食

画像1
牛乳、ココアパン、ポテトグラタン、白菜スープ、りんごヨーグルト

鯉のぼりを揚げました! 4/18

画像1
 「こどもの日」が約2週間後に迫った4月18日(木)、鯉のぼりを揚げました。
 桜の開花状況を気にしていたのがつい先日。もうすぐゴールデンウィークです。早いですね。
 久し振りに見る大型の鯉のぼりに、子どもたちも大はしゃぎでした。掲揚作業中に鯉のぼりと背比べをしてみたり、掲揚後にはジャンプして真鯉の尾びれを摑まえようとしたり。
 掲揚した日は凪いでいて、鯉たちの動きはおとなし目でした。今後は悠然と空中を泳ぐ姿を見せてくれる機会もあるかと思います。楽しみです。

4/18 給食

画像1
牛乳、たけのこご飯、きんぴらつくね照り焼きソース、キャベツのおかか炒め、麩のみそ汁

ことばの教室「令和6年度はじめの会」 4/17

画像1
 4月17日(水)の午後3時より、ことばの教室が保護者会を兼ねた「はじめの会」を開きました。
 今年度は教員が一人増えて3人の教員が指導に当たります。うち二人は4月1日に新しく転任してきました。須藤校長の挨拶に続いてその二人の自己紹介もありました。これから一緒に頑張りましょう!
 写真は「はじめの会」の全体の様子(上)と挨拶する須藤校長(下)。

画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31