開校25周年記念式典

画像1画像2画像3
11月14日(水)は和泉小学校の開校記念日です。
今年は、開校25周年にあたり、「開校25周年記念式典」を開催しました。
神田囃子子供連の子供たちと指導者による「祝囃子」 神田雷神太鼓の子供たちによる「祝太鼓」 ビッグバンドクラブの記念演奏 児童会の「和泉小学校クイズ」 全校児童による「呼びかけ」などが行われました。また、開校25周年の記念歌「和泉ソング」も全校で歌いました。
多くの来賓の方、保護者の方に見守られて、思い出に残る「開校25周年記念式典」となりました。

エクアドルの中学生との交流(11月8日)

画像1画像2画像3
「エクアドル日系中学生のための日本語学習・日本文化体験プログラム2018」で来日した、エクアドルの小中学生4人が和泉小学校を訪問し、6年生と交流しました。
6年生は、羽根つきやベーゴマなど、日本の遊びを紹介し、エクアドルの中学生は、絵や工芸品などを見せながら、エクアドルについて紹介をしてくれました。
総合的な学習と関連させながら、充実した時間を過ごすことができました。

運動会 実施できなかった競技・演技について

本日、9月29日(土)の運動会は、保護者、地域の皆様のご理解のもと、短距離走までの競技を終えることができました。
実施されなかった「みんなで楽しくジンギスカン」「応援合戦」「人工衛星」は10月2日(火)、午前8時25分より実施します。
保護者の皆様も、どうぞご参観ください。

運動会プログラム変更のお知らせ

9月29日(土)に予定されている運動会は、臨時プログラムで実施することにいたしました。詳細は、トップページ下方の「その他配布文書」から、「運動会臨時プログラム 」「秋季大運動会プログラム変更のお知らせ 」をご覧ください。

学校公開 地域連携防災訓練2(9月15日)

画像1画像2画像3
9月15日(土)の実施した学校公開の様子です。

左側の写真は、6年生の「救急救命法」の実技体験の様子です。神田消防署・消防団の皆様にご協力いただきました。
中央の写真は、5年生の「防災伝言ダイヤル」の実技体験の様子です。日本公衆電話協会の皆様にご協力いただきました。
右側の写真は、3年生の「地震・津波に備える」の学習の様子です。東京海上日動火災保険の皆様にご協力いただきました。

学校公開 地域連携防災訓練1(9月15日)

画像1画像2
9月15日(土)の学校公開は、地域の防災訓練にあわせて、防災に関する学習を行いました。また、参観されている保護者の方と地域の方と一緒に、避難訓練も実施いたしました。雨天のため、体育館へ避難することになりましたが、とても静かに避難をすることができました。
3、4校時に実施した防災に関する学習は以下の通りです。

1年生 「災害について知ろう」 地震や風水害など、様々な災害の種類を知り、手作り防災グッズを保護者の方と一緒に作りました。

2年生 「災害時の行動の仕方」 日本赤十字社よりお借りした「防災かるた」を使い、自分の身を守るために、何をすべきかを考えました。

3年生 「地震・津波に備える」地震や津波が起こる仕組みを知り、災害が起こる前に準備しておくことについて学習しました。東京海上日動火災保険の方にご協力いただきました。

4年生 「災害時の行動の仕方」 日本赤十字社よりお借りした「防災すごろく」を使い、災害時に、無事に避難所にたどり着くためにどうすればよいか、考えました。
 
5年生 「災害伝言ダイヤル」公衆電話を使って、災害時に災害伝言ダイヤルを使う方法を学びました。実際の公衆電話機を使って、メッセージを話す体験をしました。日本公衆電話協会の方にご協力いただきました。

6年生 「救急救命法」心肺蘇生と、AEDの実技体験を行いました。神田消防署と消防団の方にご協力をいただきました。

午後は、6年生が、和泉小学校の校舎で行われた地域の防災訓練に参加し、地域の方々と一緒に防災について学習し、考えることができました。

なお、左の写真は、全校での避難訓練の様子、右の写真は、4年生が防災すごろくを行っている様子です。

ビッグバンドクラブ TBSこども音楽コンクール 優秀賞受賞

画像1画像2
和泉小学校ビッグバンドクラブは、7月26日(木)、江戸川区総合文化センターで行われた「TBSこども音楽コンクール」に参加しました。ジャズアレンジした山田耕筰作曲の「千代田区歌」でコンクールにチャレンジしましたが、見事「優秀賞」(当日の賞の中で最高位)をいただくことができました。
今回の成果を励みにして、よりよい音楽を作っていきます。

岩井臨海学校(7月20日〜22日)その2

画像1画像2画像3
岩井での活動の様子です。

左側の写真は、宿での子供たちの様子です。初めての宿泊行事で、海での活動だけでなく、部屋で楽しく、時には大騒ぎしながら過ごした時間も、大きな思い出になりました。

中央の写真は、ビーチファイヤーの際の花火大会です。腕利きの花火師?による打ち上げ花火が音楽に合わせて上がると、大きな歓声が沸き上がりました。その後の星空観察では、理科で学習する「夏の大三角」の他に、金星、木星、土星も見ることができました。

右側の写真は、浜でのレクリエーションの様子です。班ごとに、宝探しをしたり、浮き輪リレーをしたりして楽しみました。

岩井臨海学校(7月20日〜22日)その1

画像1画像2
記録的な暑さの続く中での岩井臨海学校でしたが、
海沿いの岩井では、海風が心地よく、みんな元気に楽しく活動できました。

左側の写真は、磯の観察です。少し潮が満ちていて、あまりコンディションの良くない中での観察でしたが、貝やヤドカリ、カニなどを見つけて、観察ケースに入れて、動きなどを興味深く見ていました。

右側の写真は、岩井の海での活動です。波に乗ったり、海での泳ぎを練習したりと、学校のプールでは味わえない、海ならではの楽しさを味わいながら活動できました。

6月の詩 6年生の感想

画像1
画像2
6年生の感想です。

私は「むかしのことを考える」という部分に力がこもっていると思いました。雨がふると母が傘をもってきてくれた思い出、一人で雨の中帰った日、などを思い出すのだと思い、谷川俊太郎さんのように、雨が降った日は、いろいろな事を考えて過ごしたいです。

私は「昔のことを思い出す」という表現に心をうたれました。「昔=ふるさと」となり、谷川さんは、ふるさとの出来事を思い出すような雨が降っていることがわかるからです。幼いころの一つ一つを振り返らせてくれる雨が降っているのが伝わるからです。


6年生が詩の良さを感じ、深く解釈していることが分かります。

今月の詩

画像1
和泉小学校では、階段に「今月の詩」を掲示しています。
6月は、谷川俊太郎さんの「あめ」でした。
また、「今月の詩」を読んだ感想を掲示しています。
6月は、6年生が感想を書きました。
みんなで読み合って、深く味わうことができれば、と考えています。

全校児童集会・和泉商店街(6月22日)

画像1画像2画像3
楽しみにしていた全校児童集会・和泉商店街です。
2年生から6年生の各学級では、工夫をこらしたお店を作りました。
前半と後半でお店の担当を交代して、お店を出さないときには、ファミリー班でお店を回って遊びました。
いずみこども園の園児たちも遊びに来てくれて、にぎやかで、楽しい1日になりました。

箱根移動教室3日目その3(5月31日)

画像1画像2
生命の星地球博物館では、地球の成り立ちを学びました。
前日に、大涌谷のジオミュージアムで学習した、ジオパークに関する知識を、さらに深めることができました。

箱根移動教室3日その2(5月31日)

画像1
かまぼこ作りをしています。実際に体験して作り、その場で蒸してくれます。
できあがったかまぼこは、お家へのお土産になりました。

箱根移動教室3日目(5月31日)

画像1
鈴廣かまぼこ博物館で、かまぼこ作りを見学しています。
この後、かまぼこ作り、ちくわ作りに挑戦します。

箱根移動教室2日目その3(5月30日)

画像1
ジオミュージアムで火山の学習をしました。
箱根が火山活動で誕生した経過を、分かりやすく学びました。

箱根移動教室2日目その2(5月30日)

画像1
大涌谷で名物の黒たまごを食べました。
硫黄のにおいのする中、自然が生み出してくれる喜びも嚙み締めました。

箱根移動教室2日目(5月30日)

画像1
芦ノ湖展望公園に行きました。千代田区では初めの試みです。
箱根の地形や山々を一望でき、大変勉強になりました。

箱根移動教室1日目 その2(5月29日)

画像1
箱根移動教室 1日目の夕食です。
おいしい食事に、6年生みんな満足そうです。
たくさん食べて明日への活力を養っています。

箱根出発式

画像1画像2
5月29日(火) 6年生

箱根に向けて元気に6年生が出発していきました。
出発式とお見送りの様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31