令和元年度後期生徒自治会

画像1 画像1
10月30日(水)、本日は令和元年度後期生徒自治会が行われました。
自治会執行部、実行委員会、専門委員会の活動計画案の審議・承認をしました。
実行委員会では体育祭委員会や九段祭委員会、各学年のHR委員会などの活動計画案を提示し、専門委員会では広報、生活、図書、保健、美化の順に活動計画案を提示し、質疑応答が行われ、それぞれ採決されました。

九段祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14、15日は九段祭を開催しました。
14日は前期生1、2、3年生による合唱コンクール、後期生4、5年生は演劇、6年生は卒業研究の発表を行いました。また、部活動や各学年の学習の成果も披露しました。
合唱コンクールでは、各クラスとも朝や放課後の時間で培った実力を出し切り、演劇は各クラスの個性があふれ、見応えのある公演をしました。

UCLA海外大学派遣研修

UCLA海外大学派遣研修の搭乗した航空機(DL007便)は16時51分に羽田空港に到着し、解散いたしました。

UCLA海外大学派遣研修 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
滞在中にお世話になったUCLAのドミトリーを後にして、空港へ向かいました。
ロサンゼルス空港でチェックインし、飛行機のハードウェアの修理で出発は遅れましたが、無事羽田空港に帰国しました。
生徒の大きな成長と変容を感じることができた今回の研修。それぞれに大きな刺激と影響がありました。これからと学校生活に、そして人生に、生かしていくことを期待しています。

UCLA海外大学派遣研修到着予定時刻について

UCLA海外大学派遣研修の羽田到着予定時刻(DL007便)は、当初14時35分でしたが、航空会社の都合により、およそ2時間遅れの16時31分となります。

UCLA海外大学派遣研修

ロサンゼルス空港に着きました。
飛行機のハードウェアの修理の関係で、約2時間半強の遅れで出発する予定です。

UCLA海外大学派遣研修 7日目

画像1 画像1 画像2 画像2
現地で受ける研修最終日。
午前中にジェット推進研究所を訪問しました。
本物の技術に触れ、最先端で活躍しているエンジニアの方の話を聞くことができて、大変刺激を受けたようです。
その後、今回の研修の集大成として、ファイナルプレゼンテーションがありました。
今回の一連の研修で、体験し、学んできたことから、内省して考えたこと、そこから見つめた将来のことを、それぞれの表現方法でアウトプットし、シェアしました。
Facilitatorやstudent leaderやスタッフの方々からも素晴らしいフィードバックもいただき、生徒たちも別れがとても名残惜しそうでした。
今回の研修が互いに大きな実りになっていることを実感できた機会となりました。

UCLA海外大学派遣研修 6日目

画像1 画像1
今日はUCLAのキャンパスを離れ、ディズニーランドを訪問しました。
今まで研修と日常生活で向き合ってきた自分自身や将来について考える学びの生産的休息の時間となりました。
明日はいよいよファイナルプレゼンテーション。
今回の研修で、何を感じ、考え、どう次につなげていくのか、その総まとめとしてのアウトプットをどう表現するのか。
日本で研修を受けてきたときからの集大成がいよいよ明日になりました。
生徒達の変容の成果が楽しみです。

UCLA海外大学派遣研修 4日目

画像1 画像1 画像2 画像2
海外大学研修旅行も中盤となりました。
今日の午後にはアメリカで活躍する日本人の方から、御自身の経験談をもとにGrows
mindsetの大切さなどの話を聞きました。講演後には生徒から質問が活発に出てきて、刺激を受けたようですが見受けられました。
グループでの研修も、現地のStudent Leaders やFacilitatorと活発なダイアログが行われていました。
語学だけでなく、この研修でのマインドの成長も楽しみです。

UCLA海外大学派遣研修 5日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はUCLAの学生と共にウエストウッドを散策しました。日本とは違う町の様子を感じながら、現地の学生とのコミュニケーションや町の様子を楽しんでるようでした。
今日の研修では、パーソナルブランディングやファーストインプレッションについてワークやダイアログで多角的に考えて学びました。また、日本とアメリカの学校について現地の学生とインタビューして積極的にコミュニケーションを取り、クイックプレゼンテーションをしていました。現地の学生のプレゼンテーションスキルの高さにも、大変驚き、とても刺激を受けたようです。
研修もいよいよ大詰め、最後のまとめに向けて、能動性も増し、学びもアクティブかつ深まりを見せています。

UCLA海外大学派遣研修 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、午前中と夜にUCLAで研修を受けました。
午後には南カルフォルニア大学(USC)に行きました。USCの日本人研究者達の取り組んでいる研究などの話を聞き、刺激を受けたようです。キャンパスツアーでは、UCLAのように大きい構内ではあるものの、雰囲気も異なり、大学によるカラーの違いを感じることができた1日でした。

UCLA海外大学派遣研修 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
UCLAでの研修が、本格的にスタートしました。

GEM Sessions では、グループワークに取り組みました。

UCLAキャンパスツアー&インタビューアクティビティでは、日本とは違って町のように大きい大学の構内を現地スタッフの方と散策しました。
アメリカに来たという実感を感じられる1日になったようです。

UCLA海外大学派遣研修 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
羽田空港を出発し、無事ロサンゼルスに着きました。
到着後に、farmers marketへ行き、自分でランチを注文して食べました。
その後、グリフィス天文台に行き、展示を閲覧したり、ロサンゼルスの景色を一望しました。
最後にカルフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)に到着し、入寮手続きをして、夕食を食べました。
日本との文化や生活の違いを感じられた一日となりました。
明日から英語で学ぶ研修のスタートです。

UCLA海外大学派遣研修

画像1 画像1 画像2 画像2
羽田空港を出発し、無事ロサンゼルス空港へ到着しました。

オリンピア派遣事業

本日7月19日(金)は、2020年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会のオリンピアンであるサッカー元日本代表の中澤佑二さんが来校しました。
2学年生徒はオリンピックに関する講話や、サッカーの実技指導を通じてスポーツの持つ素晴らしさや、スポーツマンシップ等についての理解を深めました。
他にも幼少期の話や、現役時代のプレッシャーのエピソードなどの話を聞くことができました。
生徒は中澤選手の暖かい雰囲気に包まれ、一言一句聞き逃さないように集中して話を聞いていました。

江戸っ子塾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(金)、本日の総合的な学習の時間では、3年生の江戸っ子塾が行われました。
キャリア教育の一環として行われる江戸っ子塾は、日本伝統文化を体験から学ぶ取り組みです。茶道、華道、大道芸、書道、香道、けん玉、将棋、小笠原流礼法、古式泳法、寄席文字、囲碁、篆刻の12講座の中から生徒が自分で選択し、グループに分かれて体験学習をしました。各講座の先生方の個性あふれる指導の下、生徒は時間を忘れて日本文化の体験に没頭していました。
この機会に日本伝統の良さや美しさを知り、日々の生活に役立ててほしいです。

セーフティー教室

画像1 画像1
6月26日(水)、後期生徒を対象に、SNSに関する講習がありました。
映像を見ながら、インターネットの危険性やSNSを利用した被害や事件を説明していただきました。SNSを使用する場合に気を付けることとして、
・インターネットで知り合った相手を安易に信用しない。
・自分の判断で匿名の人間に勝手に会いに行かない。
・個人情報を教えないなど匿名の相手からのコンタクトに気を付ける。
以上3つのことを説明されました。
この機会にSNSの使い方を見直し、安全に役立ててほしいです。

村山斉先生の講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(水)、本日は東京大学特別教授である村山斉先生による、「宇宙のことから考えるこれからの私たち」について講演をしていただきました。
宇宙についてこれまでの研究内容やこれからの可能性を、楽しくお話していただきました。ブラックホールや国際宇宙ステーションの話などに加え、暗黒物質や中性子星などの難しい内容を、アニメの一コマやテレビで放送されたシーンなどをもとに、わかりやすく説明していただきました。
前期生徒は必死にメモを取りながら、時に真剣な顔で、時に笑いながら熱心に聞いていました。
これからの宇宙の可能性を見出し、第二の村山斉先生が九段中等教育学校から誕生するのを楽しみにしています。

セーフティー教室

画像1 画像1
6月19日(水)、前期生徒を対象にSNSに関する講習がありました。
普段当たり前のように使用しているインターネットの危険性をはじめ、安全だと思い込んで使用した結果、思わぬ事件になってしまったことなどを、画像を見ながら説明を受けました。
今日学んだことを、今後の使用に役立ててほしいです。

避難訓練 不審者対応

6月12日(水)、今年度3度目の避難訓練を行いました。
今回は不審者が学校内に侵入した場合を想定して行いました。
各クラスでバリケードを作り、不審者役が教室内に入れないようにし、
教員が協力して取り押さえました。
どんな状況でも素早く対応できるように、日々の訓練を大切にします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31